SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (430) , 世の中 (341) , 獣医 (302) , 食べ物 (232) , (181) , 歴史 (174) , 政治 (155) , (149) , 近所 (112) , お知らせ (108) , 病気 (79) , (74) , 人生訓 (73) , 空手 (53) , スポーツ (51) , お笑い (49) , 漫画 (45) ,
ARCHIVES
農耕民族の秘密
 前回バカヤロー解散の吉田茂総理のドラマを観て、こともあろうに戦争責任についてなど大それたことに話が及んでしまいました。

 権力に立ち向かう勇気など持ち合わせていない僕に言及する資格などないに等しいのですが、、、

 いじめ問題が起きると、マスコミによって校長先生と教育委員会ばかりの責任追及が始まり、周りのクラスメートは「黙って見ていた自分」を見つめなおす機会さえ与えられません。
 生徒がショックを受けて自分自身を責めすぎてしまうことや、新たないじめのターゲットにされてしまう危険を回避しなければいけないことは理解できるのですが、クラスメートたちが大人になって、何か問題にぶち当たった時「社会が悪い!」「会社が悪い!」と自分自身の責任を考えなくなってしまいそうで心配しています。

 小学校の先生によるいじめ問題ですら、もう立派な社会人だというのに「同僚は黙って見ていただけなのか?」と言う言葉はマスコミからは流れてきません

 同じように、虐待問題を眺めてみると、マスコミが責めるのは児童相談所です。
 確かにその通りなのですが、虐待児童の周りの人たちも、もう少し泣いている子供に関心を持ってあげていればよかったと思って欲しいと思います。
 僕が子供の頃の日本は、良くも悪くももう少し監視社会であったように思います。

 このように日本社会は個人が責任を感じすぎないようにできているのではないかと思ったのです。問題が起きると、何か大きくて曖昧なもののせいにして、個人が責任を感じて傷つかないようにできていると思うのです。

 2019-08-22「責任の秘密」に書いたのですが、農耕民族だからかと思いました。
 (あたかも自分が思いついたかのように記載しましたが、同業の先輩が言った言葉だと思いだしました)

 コピーしますと・・・

 狩猟民族なら獲物がとれないのはリーダーの責任であり、そのグループは飢えてしまいます。だからそのチームは解散かリーダーが叩き下ろされるかの対策になります。また、リーダーの指示通り動けず獲物を逃がしてばかりの人はそのチームを追い出されるでしょう。つまり一人一人の責任が追及されるのです。

 対して農耕民族の場合、集団で作物を作ります。
 収穫を左右するものは人の能力ではなく天候です。
 収穫できないのは自然のせいなのです。
 だから個人を責めないようになっています。そしてそのことは農耕集団を維持するためにはよいことなのです

 だもんで・・・
 問題は先送りされ、いつまでたっても解決しないのではと、、、

 「戦争」に関しても、軍部の暴走だけが原因だと考えるより、個人が「マスコミが作る空気に逆らえるか」を自問自答する方が抑止になると思うのです。
  • (2020-02-26 11:28:26)