- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
名セリフの秘密 3
-
9月も半ばに差し掛かってまいりました。
本当に月日が経つのは早いもので、毎月発行している当院ニュースレター「今月はこれを観ろ!」も10回分が過ぎました。
もうそろそろ1年ってなわけで、今月は、、、あの、映画です。
でも、、、続編の方です。(第一作は来月、、、楽しみに、、、してないか?)
僕は続編製作のお手本だと思っています。
2012-03-29「父と息子の秘密」に記載したように『三丁目の夕日64』は『ロッキーファイナル』に相当し、父と息子の物語です。
『三丁目の夕日』を製作した尊敬すべき山崎貴監督は『続三丁目の夕日』を製作する折、絶対に『ロッキー2』を参考にしています。(勝手に僕が思っているだけ)
さて、この映画、かの有名な『ロッキー』のクライマックスから始まります。
チャンピオン(アポロ・クリード)VSイタリアの種馬(ロッキー・バルボア)
「エイドリア~ン」
判定で負けちゃったけど、めっちゃ善戦したロッキーにアポロが呟きます。
「おまえとは、もうやらん!」
しかしながら、世間は・・・
「あれ、チャンピオン、負けとったんちゃう?」
プライドの高いアポロは、前言取り消し・・・
「もっぺんやろうや」
ロッキーの網膜剥離を心配するエイドリアンは大・大・大反対!!!
でもねえ~、、、何をやってもうまくいかないロッキーは・・・
「しゃ~ないな~やろか~」
ショックを受けたエイドリアンは、早産して昏睡状態に陥ります。
練習なんて手につかないロッキー、やる気0です。
こっからが続編づくりの教科書です。
昏睡状態から目が覚めたエイドリアンが、こう言うのです。
・・・Win! (もう、さぶいぼ)
ここから練習シーンへ突入! (とりはだ)
この『WIN!』は世界一短い、たった3文字の『名セリフ』だ。(僕的に)
PS:ちなみに2011-10-21「名セリフの秘密]ご覧いただくと幸いです。- (2013-09-13 22:28:34)
-
トヨタの秘密 2
-
2010-05-12「トヨタの秘密」で、ちょっと悪口書いてしまいました。
罪滅ぼしと言うわけではありませんが・・・
トヨタいいじゃん!(僕ビッツに乗ってます)
週刊現代、9月7日号『日本を捨てる会社・捨てない会社』
上新庄レインボープラザの喫茶店「三番館」で読みました。
2011年5月・トヨタ自動車決算会見で社長(豊田章男氏)談
「日本でのものづくりにこだわりを示したい!」
ところが、、、副社長(小澤哲氏)談
「日本でのものづくりは一企業の限界を超えている」
じつは、この年3月、東北大地震がありました。
1ドル=80円台が続き、日本経済はバテバテだったのです。
しか~し、翌年(2012年)トヨタの世界自動車販売台数が、ライバルのゼネラルモータース、フォルクスワーゲンを抜いて、トップに返り咲いたのです。
2013年5月の決算では、なんと黒字が1兆3千億円!!!
社長が言いました。
「納税できる!やっと前を向ける!」
法人税を下げろ!コールの中、メッチャかっこいい言葉です。
経済ジャーナリストの塚本先生はこう言ったそうです。
「目先の利益を追えば、海外に逃げるのが一番だ」
「それをせず世界一になったのだから素晴らしい会社です」
トヨタの方針は『年間300万台は国内で生産』らしい・・・
自動車会社が年間100万台を海外生産すると、雇用が22万人減るそ~です。
富裕層の皆さん!
株式に投資する際には、こういうことも考慮してください。
宜しくお願いします。- (2013-09-12 10:44:31)
-
東京オリンピックの秘密 2
-
あんまし、動画ばっかしパクッて貼り付けるのもど~かと思いますが、、、
ど~しても、皆さんに見てもらいたくて・・・
ここんとこ、ど~も日本自慢が多く、右に寄っちゃってるかもしれません。
2012-05-04「映像の力の秘密」に記載しましたが。
獣医大の同級生は映画「ヒポクラテスたち」を見て、獣医師免許を取ってからお医者さんを目指し、2つ免許を取りました。
(2013-08-10「ヒポクラテスたちの秘密2」も見てやって)
映像には人生を変える力があるのです。
オリンピック東京誘致のための最終プレゼンテーション映像です。
ど~です。
バスケのバトン。
おっさん、結構、ちびりそうです。
そして、お隣の国に言いたい!
ちゃんとテコンドー出してますよ!
気がつきましたか?
バスケ、飛び込み、フェンシング、サッカーと全て若い世代へのバトンが描かれています。
テコンドーだけが戦いの後、大人同士抱き合っています。
僕は、ずっと仲良くしないといけないと言ってきました。
なぜなら、お隣のお隣は最終兵器を持っているのです。
その後ろには、もっといっぱい持ってる国があるのです。
そのバックには、それ以上に持っている国も控えているのです。
その最前線で、
「最終兵器メッチャ持ってる俺が守るから、お前らは持たなくていい!」
・・・って言われている2国なのですよ!
(プレゼン動画でも、足と言う武器を持てない二人が出てきますよね)
東映の「仁義なき戦い」やVシネマを見れば、大組織同志は戦わず、必ず小さい組同志が代理戦争させられてエンドマークが出るのが常じゃあないですか?
(ぜひ、2010-07-09「トンネルの秘密」見てください!)
と、まあ、似合わないし、云うべき資格もない話は止めて・・・
バトンの話ですが、、、
この動画で感動した方は、ぜひとも読んでいただきたい小説があります。
バスケからバスケへのバトンも、かなり、ドクン・ドクンでありますが、、、
さだまさしさんの『風に立つライオン』も、ドクン・ドクン、、、そして
ズル、ズル、ズルリ(鼻水)であります。
(なんべんもめんどうですが2013-08-08「風に立つライオンの秘密2」参照)
秘密ですが・・・ドクターからドクターへのバトンです。- (2013-09-10 01:13:16)
-
東京オリンピックの秘密
-
き、き、決まった!!!
生涯で2回見れるとは思わんかった。
(後7年は生きてるつもりか?)
前回「折り紙の秘密」で、日本自慢をしちゃったように、、、
やっぱり、ちょっとうれしいなあ~
1964年の東京大会は『ピカピカの一年生』・・・
ぜひ、、、『三丁目の夕日64』は見なきゃダメですぜ!
(2013-02-17 「三丁目の夕日の秘密2」に予告動画あり)
そんな今日は、M製菓のセミナーです。
「え、何で、獣医がお菓子会社のセミナーに出席するの?」と思ったあなた、
じつは、麻酔薬や抗生物質も作ってるのです。
Dr.Koの麻酔学の講義です。
夫婦で出席したので、さすがM製菓「明治の板チョコ」おみやげに2枚もらったよ。(イニシャル使う意味ないやん!)
当然、ご講義は意義深いものでしたが(ちょっといねむり、す、すいません)
また、休憩中に事件は起きました。
2013-08-18「グランフロントの秘密」の時のように、男子トイレに面白いものが掲示されていました。
会場の御堂筋ホールのスタッフが、各自一言・・・
これは、やすきよ漫才のネタで、定番か?
う~ん、もうひとひねりかな~?
なるほど、これは「あるある」
感心したのは、女性スタッフの一言・・・
う、うまい!、、、座布団持ってきて!
。。。最優秀賞を発表します。。。
『一歩前、なぜならそんなに長くない』
え~かげんにせ~よ、御堂筋ホールスタッフりえちゃん。
おもわず、ふきだしたやないか!こぼすわ!
帰りは法善寺へ・・・
- (2013-09-08 23:51:03)
-
折り紙の秘密
-
時々秘密通信を見てくれている常連さんならおわかりでしょうが・・・
自分の住んでいる大阪が好きで、日本が好きです。
(外国はハワイに一回だけしか行ったことないのですが・・・)
だから、江戸から明治への移り変わり時に、日本にやって来た外国の人たちが『ワンダフル!』と驚いて書き記してくれた事の話や、震災時の日本人の対応に驚嘆する外国の人たちの話に得意になってしまう自分がいます。(僕のことやないねんけど)
そんな僕だから、今日のヤッホー(?)の動画配信に目がとまりました。
うれしいですね~
日本文化が美しく海外で伝承されるなんて・・・
でも、皆さん、、、鶴、折れますか?
かんじんの老舗が忘れてしまってません?- (2013-09-07 13:30:01)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415