SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (413) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
金環触の秘密
nissyoku.jpg  撮ったど~~!!!

 タグが映画なのに、、、なぜ?、、、今朝の金環日食???

 じつは、『金環蝕』(きんかんしょく)という小説があるのです。1966年(昭和41年)に発表され、著者は石川達三先生であり、同じ題名で、それを原作とした山本薩夫監督による映画が1975年(昭和50年)に公開されました。

 政界スキャンダルの話で、故田中角栄さんなど実在の政治家をそっくりに演じさせ、世間の話題をさらいましたが、私は映画は入場料払った分「よっしゃ~俺もがんばるぞ~」と明るい気分にさせてもらって帰路につきたいタイプなもので、あまり印象に残っていません。

 -----------ただ、映画の冒頭 -----------

 ど~かんがえても政界のことなんですが・・・
 『まわりの外側は金色の栄光に輝いて見えるが、その中は真っ黒に腐っている』
 ・・・という感じのナレーションが入ったことだけ鮮明に覚えています。

 40年近くたっても変わりませんねえ~~~っていうか、外側すら輝かない?

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 気分を変えて、金環食の前日(日曜)は淡路東宝で元気に『よっしゃ~!』と出てこれる映画を見ました。

キリン.jpg  これだけで済むと思うなよ!
ロボジー.jpg  二本連続で見たった!

 『麒麟の翼』さすが東野圭吾先生という作品です。
 『容疑者Xの献身』と同様、とても感動する刑事ものと言うよりヒューマンドラマであります。父と息子がテーマでして、同テーマの『プリンセストヨトミ』と同じく父役は中井喜一さんです。
 舞台は『新参者』と同じ日本橋で、ここは五街道の起点であることから、橋の中央に大きな翼を持った麒麟の像が設置されているそうで・・・
 「ここから羽ばたく」が描かれています。(東野先生、うまいなあ~)
 あと、水天宮が出てくるのですが、ここは妹が出産する時、お札をもらいに行ったことがありましたが、秘密ですが、、、水難よけの神様でもあったようです。

 して、、、文句なしに面白い『ロボジー』ですが・・・
 また、こんど。。。

PS:大阪にも日本橋(にっぽんばし)はあります。東京の日本橋(にほんばし)は日本の全ての道路の始まりですが『続三丁目の夕日』にも出てきます。見て!(強制)高速道路がなくて、空が大きな日本橋が見れますよ・・・

PS:ホームページ玄関にある『大道南三丁目の夕日』をクリックしていただきますと淡路東宝のホームページへ行くことができます。「テルマエロマエ」近日公開!!
  • (2012-05-21 13:47:45)
全身麻酔の秘密
 もう真夜中と言うか、朝方ですが、パソコンに向かっております。
 さっき北摂夜間救急動物病院から帰ってきました。

乳腺腫瘍.jpg  R大学のK教授の「乳腺腫瘍」の授業

 「熱心な院長ねえ~」と騙されてはいけません!
 じつは、授業中、私の頭の中は・・・

 今月5/14に記載した『仁』での野風さんの乳癌手術、「巌(いわ)」のことを思い出しておりました。南方先生の手術成功の陰には実在した人物、華岡青洲の功績があります。

 乳癌の外科手術には全身麻酔が欠かせません。
 1804年(文化元年)世界に先駆けること37年前に華岡青洲(1760~1835)によって、世界初の全身麻酔下による乳癌摘出が行われました。
 アメリカでは1842年、ロングがエーテル全身麻酔を行い、英国では1831年、スーベローの造ったクロロホルムでシンプソンが婦人科手術をしたそうです。

 さっきの授業でK教授が「リンパ節が腫れている時は乳がんと一緒に取ってしまった方がよい」と言っておられたのですが、当然癌がリンパ節まで飛んでいると危ないからで、現在では完全に実証されているわけですが・・・

 驚くべきことに、、、青洲先生が残した記録には、腋窩のリンパ節転移と生存期間との関連性を示す記載もあるそうです。南方先生もすごいですが、青洲先生もかなりすごいのです。

 だって、秘密ですが、南方先生とは違ってホントにいた人ですよ・・・

 そして、まあ、少しは獣医学的な情報を記載しないと、、、と、、、
 
 犬の乳腺では腫瘍ができれば、できた方側の乳房をすべて切除するやり方(拡大手術)が良いと言われていました。しかし、1985年に拡大手術と縮小手術(できた腫瘍だけ切除する方法)に生存期間や無病気期間に差がないという報告が出てから、縮小傾向にあるそうです。
  • (2012-05-20 02:22:19)
付録の秘密
冒険少年.jpg  50代の皆さん、、、なつかし~ないですか?

 当院鑑賞強制映画『三丁目の夕日』のDVDの付録、メモ用紙です。
 もったいなくて、、、使えません!

 映画で吉岡秀隆さん演じる茶川竜之介が「少年冒険団」を連載している架空の雑誌「冒険少年」です。
 私たち50代がなぜこれを見て、涙をちょちょぎらすかって~と・・・
 「冒険王」「少年画報」をみて育ったからです。表紙のふいんき、うまく醸し出してます。

 漫画を楽しんだ後、付録でもう一回楽しませてもらえました。
 懐中電灯片手に、組み立てた幻灯機を持って、押し入れの中に入って、、、
 「8ミリ(フィルム)や~!!」言いませんでした?

 ------------------------------
 
アズ.jpg  これは現在の獣医看護師向けの月刊誌です。

 看護師ではありませんが、覗き趣味が高じて、今月号見てしまいました。
 なんと付録が付いています。

付録.jpg  保定法のテキストです。

 保定と言うのは、獣医が注射や採血する時に、犬や猫が動かないように押さえるテクニックです。まず抑えつけられる犬猫の安全に注意を配りつつ、獣医や我身の安全も考慮する必要があり、けっこう難しいのです。(布袋寅泰を押さえつけて動かなくするのはかなり至難の業でしょうね、、、親父ギャグでした)

 このテキストの著者、村尾信義先生(倉敷芸術科学大学)には昔から注目しておりました。

 男がほとんどいない獣医看護師の学校を卒業され(ちょっとうらやましいかも?)
 吉備国際大学大学院を出て、オーストらリアの動物病院に勤務し
 帰国して24時間の救急病院の看護責任者を経て、大学の先生になられました。

 保定を体系化すべく、日夜頑張っているそうです。

 まず準備体操からと書かれているのですが、、、
 驚きました、姿勢や立ち方の記述まであります。
 正中線の考え方、おまけに『三戦立ち』『後屈立ち』
 「絶対、空手、やってはるなあ~」
 秘密ですが・・・「かなり年下やけど、いつか、骨折直して、挑戦するど~」
  • (2012-05-19 17:46:16)
まっさんの秘密
 さだまさしさんはファンと言うより尊敬しており、勝手に師匠に任命しています。
 
 今日は会議でしたので、午前の診察が終わると昼ご飯をかきこんで、玉造へ向かいました。その時、久しぶりに師匠のアルバムを聞きました。

まっさん.jpg やっぱり、師匠はすごいわ!

20110424184528_m.jpg これ読んで、師匠に任命させてもらったのですが

 さだまさしベストは、まず『北の国から』で始まります。
 「あ~あ~♪あああああ~あ~♪♪♪」

 歌詞がない!、、、でも、いいのです。
 作曲家として人並み外れた力を持っているからだと思うのです。
 まっさんはもともとバイオリンで身を立てるつもりだったそうです。
 クラッシク音楽の基礎が体に染みついているからだと思うのです。

 だから、、、いくら私のように頭の中に、小さかった純と蛍が住んでいようが、映像の力を借りなくても、耳に残らざる得ないメロディーラインを作り出すことができるのです。

 坂本龍一さんのメロディーラインも同じです。
 「教授」の愛称にふさわしい、東京芸術大学大学院卒という学歴は伊達ではなく、
 やはりクラッシクを学んでいる音楽家は、耳に残りまくるメロディーを紡ぐことができると言うのが持論であります。

 『戦場のメリークリスマス』の主題歌

 「たりらりらん♪たりらりらり♪たりたりらん♪♪」耳についてるでしょう!

 でもね、、、
 じつわね、、、
 尊敬する『北の国から』脚本家・倉本聡さんは、テーマ音楽を依頼する時に「さだまさしは詩の歌手」と思っていたそうです。

 結論:::作詞も作曲も、どっちも上手!!!
 
 今まで気づいてなかったけど、今回、自動車で聞いていて・・・
 『北の国からのテーマ』の次、『道化師のソネット』の詩で腰が抜けました。

    -------------------------------------------------

    僕達は小さな舟に  哀しみという荷物を積んで
    時の流れを下ってゆく  舟人たちのようだね
    君のその小さな手には  持ちきれない程の哀しみを
    せめて笑顔が救うのなら  僕は道化師(ピエロ)になれるよ
        
    僕等は別々の山を  それぞれの高さ目指して
    息もつがずに登ってゆく  山びと達のようだね
    君のその小さな腕に  支えきれない程の哀しみを
    せめて笑顔が救うのなら  僕は道化師(ピエロ)になろう

    -------------------------------------------------

 秘密ですが、ウィキペディアから一言

  松本人志はこの曲を「生涯で一番聴いているかもしれない」と語っており、歌詞の内容を「芸人の根本や」とまで絶賛している。

  • (2012-05-17 16:51:43)
怖い話の秘密
 なんか、、、本業の話をするのが嫌というか、恥ずかしいというか・・・
 犬や猫の病気ことを避けて、映画の話なんぞばかりしてきました。

 が、心を入れ替えました。

 やっぱり、これでも獣医師のはしくれ、、、
 『飼主さんに伝えたい犬や猫の病気の話』だってあるのです。
 「そ~いうのは、僕以外の獣医さんの役割」って思ってきましたが、驚くべきことに、ちょっとづつ読者の方も増えてきたようで、、、
 
 「伝えなくっちゃ!」と決断しました。

レプト.jpg  先日送られてきたワクチン普及会のパンフレット

 レプトスピラワクチンの重要性を訴えるパンフなのですが、気になる記述が

 ---------------------------------- 

      「静岡県S先生(獣医さん)の怖~いお話」

 その先生は、ある日ある時、レプトスピラの犬の治療中、アンプルで手を切りました。5日が経って微熱が出て病院に行くと『風邪』と診断されました。
 翌日さらに体がだるくなり、白眼が黄色く(黄疸)変化していくので「レプトスピラ?」と思い血液検査を依頼しました。結果はGOT・GPTが上昇(500以上)しており肝炎と診断されました。
 医師にレプトスピラ感染の可能性を伝え、総合病院に入院することになったのですが、紹介状には肝炎としか書かれておらず、総合病院にも「レプトスピラの犬を10日ほど前に治療してます」と伝えたにもかかわらず、肝炎の治療しかされなかったのです。
 症状はどんどん悪化、黄疸、血尿は進行して「たのむからレプトスピラの検査して!」と言い。結果はもちろん陽性。レプトスピラの治療開始とあいなりまして無事生還されたようです。

 ----------------------------------

 レプトスピラのワクチンは、ダックスフンドに多い「ワクチンによる顔はれ」の原因であることが多いとされ、8.7種ワクチンからレプトスピラを除いた6・5種ワクチンを接種する場合もあります。(うちでも多いです)
 その場合には、上記のリスクがあることを知っておいてください。
  • (2012-05-16 15:07:20)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415