- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (464) , 世の中 (366) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (191) , 本 (190) , 政治 (168) , 旅 (152) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (84) , 病気 (83) , 歌 (77) , スポーツ (59) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
- ARCHIVES
-
- 202504 (6)
- 202503 (14)
- 202502 (8)
- 202501 (10)
- 202412 (11)
- 202411 (10)
- 202410 (13)
- 202409 (18)
- 202408 (16)
- 202407 (12)
- 202406 (12)
- 202405 (4)
- 202404 (7)
- 202403 (18)
- 202402 (14)
- 202401 (10)
- 202312 (14)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
鬼滅の刃の秘密
-
自称映画好きなどと言いながら、非常に言いはばかられるご時世中、正直申しましてアニメ「鬼滅の刃」は見ておりません。
観る予定も組んでおりませんが、、、
ネットニュースで見てみると「日本では鬼滅がメガヒット」「映画館に人が殺到」とアメリカで騒がれているようです。日本では国民一人一人がマスクをして、3蜜を避ける行動をしながら経済活動も復活させているんだと驚いたようです。大統領が自ら3蜜を作り出すような風潮、そしてそんな大統領を支持する国民もたくさん存在しているお国柄に少しは待ったがかかっているのだと安心しました。
兵隊のみならず市民さえ殺しあう戦争が、経済での喧嘩に変わり少しは人類も進歩したのかと思いましたが、、、
僕はみんなで働いてみんなで分ける(不勉強のため簡略的に言いすぎです)方法では、ぜったいに働いたら働いた分持って帰っていい方法に勝てるわけないと思っていました。だから経済戦争になれば、もうこっちのもんだと安心していたのです。
そしたら、近年そうでもないことがわかってきたのです。
コロナ対策の都市封鎖や休業要請と同様に、強権発動が経済戦争にも大変有効であることがバレてしまいました。
2020-08-08「リニアモーターカーの秘密2」に詳しく書きましたが、新幹線を通すため立ち退きを強いる場合、民主主義国でしたら弁護士さんが大活躍してすごい大金が必要になります。 ところが「国やリーダーの悪口が言えない国」では強権発揮によっていとも簡単なのです。
現在、あの驚く大統領選挙を実施した国が経済の競争でTOPです。
そして2位の国は国やリーダーの悪口が言えない国です。
新型コロナウイルスは世界中で猛威を振るい、民主主義国と呼ばれる国では『マスクをするかしないかは自由だ!』とか『夜飲み歩くのも制限するな!』というデモが起きる国だらけです。罰金とか逮捕などで強権発動しなければなりません。
かろうじてGDP3位の国が国民の自主規制だけで、感染防御しているのです。
いつ4位、5位に落ちてもおかしくない日本がです。
2020-11-04「キックボクシングの秘密」より映画の話が続いています。
先日『君の瞳が問いかけている』にはまりました。めっちゃはまったので原作を調べたら・・・
韓国映画『ただ君だけ』でした。すぐにネット配信で観ました。
すごいっす!
ごっついはまりました。日本版の三木孝浩監督も敬意を払っているのでしょう。
ほとんどそのままです。
よ~く考えたら、この2国は希望なのです。
自主規制だけで、なんとかコロナ感染を制御している国なのです。
「あんまり責めないでくれとは思っていますが、喧嘩している場合ではありません」
この2国が頑張らないと、世界は強権発動国ばかりになり『国やリーダーの悪口言えない国』だらけになってしまいます。- (2020-11-10 15:55:45)
-
ただ君だけの秘密
-
「愛の不時着」が大はやりしているようですが、、、
韓国映画、すごいですねえ~
1999年、驚きの韓国映画です。
申し訳ございません。この映画を観るまで韓国の映画をなめていました。
ハリウッドに負けない映像に日本映画は負けたなあ~と思ってしまいました。
韓国に潜入した北朝鮮の女性工作員と韓国の男性諜報部員のラブストーリーです。
当然結末は悲しい別れに決まっていますが、、、
製作費で負けるのは仕方がありません。
でも、ストーリーで負けるのは許しがたい。
(よければ2020-08-28「キンダーガートンコップの秘密」ご覧ください)
当事国なのに作ってしまう韓国のエンターテイメント業界に脱帽しました。
おそらく日本なら作ったとしてもヒロインは架空の国家所属の女性工作員になることでしょう。
エンタメに政治は持ち込むべきではないと思っています。
そんな僕が、またまた負けたと思った映画がこれです。
2011年の韓国映画『ただ君だけ』です。
ネットで観ました。(映画館に行けばよかった!!!)
前々回「キックボクシングの秘密」に掲載した『君の瞳が問いかけている』の予告をご覧ください。予告編を見比べるだけで原作だとわかります。
僕が称賛した出会いのシーンも、まったく同じシチュエイションで、、、
それだけ三木孝浩監督も『ただ君だけ』を称賛しているのだと思います。
- (2020-11-07 17:10:09)
-
きみの瞳が問いかけているの秘密
-
なんか、アメリカの大統領選挙のニュースを眺めていると、、、
「これがGDP世界一の国か~~~」とため息しか出ません。
こんな時は「映画」です。
逃避かもしれませんが、、、映画には確実に人生を変える力があります。
「ロッキー」という映画を観て「ロッキー」という名の動物病院をやり始めた男が言うので、少しばかりは信頼性があるはずです。
前回予告動画を掲載させていただきました。
僕はほぼアルコールを飲みません。
付き合いで乾杯くらいはすることがありますが、晩酌なんぞは欲しいと思ったことがありません。ビールよりお~いお茶の濃いやつが好きです。
だもんで、、、
「よっぱらい」のイメージが定着している吉高由里子さんは、正直苦手でした。
横浜流星くんのキックボクシングを観たくて映画館に足を運んだのです。
と、ところが、、、
物語の冒頭、出会いのシーンで圧倒されました。
吉高さんの視覚障害の方の演技に、、、
しかも、ほぼスッピン。
イメージが180度変わってしまった。
流星くんが演じる篠崎塁は過去に罪を犯しています。
そのため、自分に明るい未来はないと思っています
そして、吉高さんが演じる柏木明香里は交通事故で両親を失い、自分の視覚も失われてしまっています。その事故の責任は自分にあると責め続けて生きているのです。
だから、どこかで、幸せになってはいけないと思っているようです。
そんな二人が出会うのです。
思わず引き込まれる出会いなのです。
こんな言い方をしたら失礼かもしれませんが、視覚障害の使い方が見事です。
そして、二人が抱える「責任」がリンクしてきます。
「偶然すぎるやろ!」とツッコミを入れ、鼻水が出ないように自分の感情を制御しようとするのですが、、、
マスクが鼻水でべとべとになってしまいます。
「マスクの替えをお持ちください」というCMはウソではありません。
すれ違いや、再会も「偶然」のオンパレードで、ツッコミ入れまくるのですが、、、
二人の演技と、見事な視覚障害の使い方に、、、
「その手があったか!」と冷静を装いつつ(一応シナリオ教室に通ってますんで)鑑賞するのですが、、、か、か、感動してしまいます。
PS:おりしも大阪市とアメリカで住民投票があった昨今、2020-10-27に紹介した「望み」も「きみの瞳が問いかけている」も「責任」という言葉を念頭に置いて鑑賞されることをお勧めします。- (2020-11-05 18:36:49)
-
キックボクシングの秘密 2
-
「え! 日本がアメリカと戦争したんですか?」などとおっしゃるように、、、
信じられないでしょうが、昔からボクシングはありましたが、キックボクシングはありませんでした。
1966年(昭和41年・僕は9歳)1月30日に日本キックボクシング協会が設立され、4月11日に大阪府立体育会館で初めての興行が行われたのです。
そしてテレビ中継が始まったのです。
「ど~も日本では個人の責任が議論されずに、なんか大きなものの責任にして終わることが多いなあ~」(前々回の「戦争反対の秘密」をご覧ください)
・・・と感じていた僕は、大阪都構想の住民投票やアメリカ大統領選を目の当たりにして、政治に興味ない僕でさえ、色々考えなくてはならなくなり、また映画に逃避してしまいました。
主人公がキックボクサーでして、演じる横浜流星さんが僕と同じ系列の空手をやっていたらしく、前から注目していました。
(2020-03-11「白黒パンダの秘密」参照)
調べたら、キックボクシングの創成期には伝統派空手(寸止めルール)に対して、当ててみないとわからんでしょうと考えた空手家の先生たちが関わっていました。
空手の先人たちを尊敬している僕は、客層からは逸脱していることはわかっているのに映画館を訪れたのです。そしたら格闘技ファン層もいて「君の膵臓を食べたい」よりずっと居心地がよかったです。
で、鑑賞してみたら、、、
自分の責任を考えすぎる青年と自分の責任を考えすぎる女性のラブストーリーでした。
責任から逃避したら責任の物語を見せつけられて、きっと神様から「逃げるな!」と叱られたのでしょうね。
「う~ん、ちょっと偶然が重なりすぎやなあ~」とエラそうな批判が持ち上がりつつ観てましたが、運動能力だけでない流星君(実力は別として、先輩やから敬称略)の演技力と吉高由里子さんが演じる視覚障害をもつピュアな女性に疑念は吹っ飛び、のめりこんでしまいました。
終盤からは、周りからすすり泣きの音が聞こえ「マスクの替えをお持ちください」というCMはウソではありません。
「バスタオルをお持ちください」
PS:2012-08-11「キックボクシングの秘密」にキックをやっている獣医師の話を載せてます。- (2020-11-04 09:47:38)
-
横浜市の秘密
-
申し訳ございません。
あえてタグを「政治」とさせていただき、前回の「戦争反対の秘密」の答えを記載させていただきます。
正直申しまして、僕の予想は外れました。
「前回同様の微差、しかし今回は賛成派が勝つ」と思っておりました。
不勉強を顧みず僭越ながら理由を述べさせていただきますと、改革好きと言われる菅首相が、規模が良く似た横浜市に比較して大阪市の公務員数が極めて多い。それを改革していったのだからと橋下徹さんを評価したからです。憲法改正を手伝ってほしいからでしょうが、、、
僕も父が地方公務員で、そのおかげで成績が悪いにもかかわらず獣医師免許をもらうことができ、日々生活していくことが可能になった身なので、公務員の削減に対してはもろ手を挙げて賛成とは言える身分じゃあありません。
でも、地方公務員の場合、企業のように簡単に首を切られるわけではありません。
部署を変えられるだけです。それは嫌でしょう。僕も嫌です。
しかしながら、二重行政解消のための住民投票だから、ネットを使って調べてみました。
確かに大阪市は昼間の人口が多く、東京のベッドタウンとなっている横浜市とは違うなど、人口一万人当たりの職員数が多い理由が書かれたホームページはあるのですが、調べれば調べるほど多いなあと思いました。
ところが、大阪市民の収入は下がっていく一方なのです。
生活保護の方の人数も増える一方です。
近年は徐々に職員数は減っているのですが、どう考えても現在の都構想反対派が推進したとは思えません。
同じ自民党のリーダーが言っているのだから、きちんと反論すべきであると思ったのです。
なのに、大阪市がなくなっていいんですか? という抽象論では大阪市民が納得しないと思ったからです。
僕が本当に言いたかったのは、、、
賛成でもいいし、反対でもいいのです。
自分が一票を投じたことに各自が責任を持つことなのです。
若くてひねくれていた時期、自分の一票に責任を持てないからと選挙に行かない暴挙を繰り返していた時期があります。いけないことではありますが、雀の涙ほどの一理はあるのではないでしょうか?
友達でもクラスメートでもご近所さんでもない人間を選ぶのですよ!
どんな人間かわからないではないですか?
例の西宮の人みたく、変身して号泣しはったら、どうします?
一票投じた自分が頭を丸めないといけない気になります。
賛成派の方も反対派の方も、大阪市がどうやって生産性を上げていくのか調べていくようにしましょう。
今回もしも賛成派が勝っていたら、住民サービスが低下すれば反対派の政党が黙っていないでしょうから、賛成票を投じた市民の出る幕はないかもしれません。
しかし、大阪市がこれ以上倒産しかかった時、、、もしも、賛成派の政党の力が落ちていたら、、、もし、大阪市長と大阪府知事の連携が悪くなり、二重行政の無駄が今以上になってしまったら、、、
この時こそ、大阪市民個人の力が試される時だと思います。
- (2020-11-02 01:25:11)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460