- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (413) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
ロッカールームの秘密
-
球技なんて全くできんくせに、サッカーワールドカップの日本VSポーランド戦を見て「負けてもええから勝負せんかい!」なんてえらそ~なこと記載してしまいました。(2018-06-30「ワールドカップの秘密」)
ところが、ところが、、、
ひょっとしたら西野監督、世間の批判は選手を奮起させるための計算だったのか?
ベルギー戦、めえちゃがんばりましたよねえ~
サッカーなんて、全然興味なかった僕がリアルタイムで見てしまいました。
2-0で勝ってましたもんで、思わず夜更かしというか、徹夜になりました。
結果は残念でしたが、、、
すごく感動しまして、、、
おまけに翌日・・・
めっちゃきれいなロッカールーム。
国際サッカー連盟(FIFA)のゼネラル・コーディネーターを務めるプリシラ・ヤンセンスさんがツイッターで試合後の日本チームロッカールームの写真を投稿しました。
「これが94分を戦ってベルギーに敗れたあとの日本のロッカールーム」
「しかもロシア語で『ありがとう』とのメモを残してました」
このツイートには「地球上で最も尊敬できるよ」「ブラボー、ジャパン! あなたたちは世界最高だ」といった意見が殺到しているらしいでっせ!
えらそ~なこと言った僕を許してください!!!
でね、例によって話が飛んじゃいますが、、、
来月は終戦記念日だということで、、、
「兵隊さんに感謝しなさい!」という言葉をよく聞かされました。
僕は戦争で戦った兵隊さんは国の上層部に騙されて、大変な犠牲を強いられて、かわいそうだとしか思っていませんでした。
僕の耳に入らなかっただけかもしれませんが、子供の頃はあまり批判を耳にすることはありませんでした。ところが、今や近隣諸国から日本の植民地支配に対して批判がすごく大きくなりました。このままではアジア一番の悪者です。
そんな中、外国で戦争を戦い、敗戦後も現地に残って独立のために現地の方と一緒に戦った兵隊さんのおかげでインドネシアやベトナムが親日国でいてくれることを知りました。
以来、心から兵隊さんに感謝しないといけないと思うようになりました。
サッカー日本チームも負けましたが、日本びいきの人を増やしました。
僕のように、尊敬されようのない日本人が批判するのが間違いでした。
数千人のユダヤ人を救った杉原千畝さん。
彼がいなければ、ヒトラーと同一視されていたに違いありません。
彼は数千人ものユダヤ人を救っただけではなく、現代の日本人、一億人以上を救ったと言えると思います。
感謝しないといけませんよね。
- (2018-07-04 10:18:21)
-
自転車の乗り方の秘密
-
さて、僕が自転車に乗れるようになったは半世紀以上前ですんで、忘れてしまっているのですが、、、必死で思いだしてみます。
とりあえず、補助輪つけて走り回っていました。
公園で父親や母親が後ろを押して教えるなんてこと、やってもらった記憶がありません。
前回「補助輪の秘密」に記載したように、友達が補助輪なしでペダルを漕いでいるのに、自分ができないカッコ悪さに恥じらって、もがき苦しんで覚えたように思います。
50年以上前のことなんで、美化して記憶しているのかもしれませんが、その自分でもがき苦しむことって大切なのではないかって、、、ちょっと思いました。
ところが、今では・・・
この方法が絶対合理的です。
ど~かんがえても、この方法の方が短時間で自転車に乗れるようになります。
でもね、でもですよ、、、
○○君や○○ちゃんはスイスイ自転車を乗りこなしているのに、俺ときたら補助輪つけてる。
「かっこわるいなあ~」
「あかちゃんみたいや」
自由に乗りまくってるやつからバカにされるかもしれませんが、それを乗り越えるために自分ながらの方法で隠れて練習するって、いろんな意味で役に立つんではないかな?
将来、いじめられた時に克服法を考えたり、テストの成績が悪かっても陰で勉強したり、、、
世の中が便利になり、最短時間での合理的な学習方法が編み出されてきていますが、それによる欠点もあるんじゃあないかな?- (2018-07-03 10:23:04)
-
補助輪の秘密
-
苦手なので、めったにタグ「スポーツ」は使いません。
だから自転車のことですが「スポーツ」にしました。
昔は自転車に乗れない子供は補助輪つけて走ってました。
自転車の後輪につけるやつです。
親が教えるわけでもなく、補助輪つけて走り回ってるうちに勝手に乗れるようになっておりました。かなり前なので記憶しておりませんが、多分友達がスイスイ漕いでいるのに、乗れない自分がかっこ悪く、誰に教わるでもなく必死で覚えたのでしょう。
ところが・・・
最近では補助輪は否定されちゃってるん知ってましたか?
たしかに補助輪ついてると、倒れようがないので、バランスとるために体を傾ける方向とは逆方向に体を倒してしまったりしますよね。
じゃあ、ど~やってるんでしょう?
若いお父さんは知ってはると思いますが、、、
僕ら、孫を教えなきゃいけない世代は、未だに補助輪買ってきたりしかねないので記載します。
まず、ペダルを外してしまいます。
ハンドル握って歩くことから。
左側からも右側からもやらんとだめですよ。
これでハンドルによってバランスをとることを体に覚えさせます。
足が地面に着くように、サドルはめっちゃ低くして、、、
自転車にまたがり歩くとこから、、、
慣れたら地面をキックして、できるだけ長い距離をすすみます。
すぐに両足あげてる時間が長くなります。
そしたらペダルをつけたら、乗れてしまうようになっているらしい。
こう見えて、高校生の時にはサイクリングで能登半島や高野山まで行っておりました。
この方法を知った時、これは短時間で乗れるとわかりました。
なんでこんな簡単なことに気が付かなかったんやと悔しくなりました。
これなら、昔、何日もかかったことが、数時間で可能です。
めっちゃ合理的ですわ。
でもね・・・
PS:つづく- (2018-07-03 00:04:50)
-
内出血の秘密
-
一年なんて、あっと言う間でして、、、
もう七夕さんですね。
ぜひぜひ2012-07-06「七夕伝説の秘密」を読んでみてください。
奈良から交野市を通り、枚方市に流れ、やがて淀川に合流する天野川(あまのがわ)って知ってますか?
地元の人でも案外知らないのですが、七夕伝説の発祥の地なんです。
もし興味がおありでしたら、右上サーチで「七夕伝説」と検索してみてください。
交野市って非常に魅力のある土地だとわかっていただけます。
大阪なのにメッチャ星がきれいなんです。
毎年7月になると伝説をアピールしています。
しかし、なんでタグが『空手』なんでしょう?
2017-07-10「短冊の秘密」をご覧あれ。
昨年の七夕さんの短冊に「60(還暦)になっても後ろ回し蹴りをだす」と書きました。
結果・・・
昨年の7月以来3カ月ごとに3回足の指を骨折しました。
(別に後ろ回しで骨折したのではありません。総合格闘技の菊野克紀さんの三日月蹴りにあこがれたからでして、良かったら2017-07-07「三日月蹴りの秘密」読んで下さい)
そして、、、先日、女子部との組手で、、、
4回目の骨折かと思いましたけど・・・
よかった! 内出血だけでした。(ひびくらい入ったかも?)
しばらくすると右足の内ももにも内出血。
同じく外ももは腫れて痛みが・・・
さすが、しょっちゅう試合に出てはる40台主婦です。
ところがこの方「日傘がない!」と困っておられました。
僕は言いました。
「打ち身や内出血きにせんと、UV気になりますのん?」
言い返されました。
「打ち身や内出血は消えるけど、シミは消えません!」
たしかに、、、『名言』です。
PS:今年の短冊は「無病息災」にします。- (2018-07-02 10:35:03)
-
ワールドカップの秘密
-
野球もバスケもバレーボールも全くできません。
ゴルフなんて道具を触った事すらありません。
かろうじてやったことあるのは、旅館でやる卓球かビリヤードくらいです。
そんな僕がサッカー、しかもワールドカップにいちゃもんつけるなんて許されるはずありませんが、、、思い切って言ってしまいます。
日本VSポーランド戦のことです。
一昨日(6/28)日本代表は決勝トーナメント進出を懸けてポーランドとたたかいました。
1点取られて日本0:1ポーランドになりましたが、同時刻開催がセネガル0:1コロンビアになり日本とセネガルが並びました。
次に順位を決定する要素はフェアプレーポイントとなります。
これが日本はセネガルより上回っており、このままいけば決勝に行けることになりました。
したら、、、始まったのです。
明らかな時間稼ぎ。
ラスト10分は正に『無気力試合』
アカン! とは思いません。
アカンのはマスコミでして、サッカーファンなど一般市民は明らかに批判しておりました。
ところが、、、テレビでは公式に批判しません。
なんか、どっち転んでも無難なせんしか歩みません。
それはアカンでしょう。
負けてもいいから、リスクを顧みず攻めまくってほしかったなあ~
ボクシングでも判定勝ちが決まってから、逃げまくるチャンピオンより、負けるリスクを顧みずKO狙うチャンピオンが大好きです。- (2018-06-30 02:37:29)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415