SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (412) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
ヘリオット先生の秘密
 前回、めずらしく獣医さんみたいな(免許ありますって!)ことを記載しました。
 犬の車酔いの薬の話だったのですが、思い出したことがあります。

 「なんで獣医になろうと思ったの?」、、、と言う質問には、、、
 「高校くらいの時にムツゴロウ先生の本にはまった」と答えておりました。
 ・・・・・が、ムツ先生以外にも影響を受けた先生がいたのです。

Drヘリオット.jpg  『ドクターヘリオットのおかしな体験』

 ジェイムズ・ヘリオット先生はイギリスの作家であり獣医でもあります。ちなみにムツ先生は獣医師免許は持っていません。
 1939年にグラスゴー獣医大学を卒業すると、驚くべきことに翌年(現在では考えられません)ノースヨークシャーの田舎町・サースクに赴いて獣医となり、以降、生涯をその地でおくりました。そして1970年、54歳にして、自身が獣医になったばかりの頃の体験を小説化したのです。

 たしかこの本の中に、犬の車酔いの薬の話が書いてあったことを【突然】思い出したのです。

 動物病院を開業している先生のもとへと薬の問屋さんがやってくる件なのですが、さすがは大英帝国、この時代から宅配業が発達していたのか?注文だけ取りに来て、あとは送りますわ!ちゅう商売方法でした。
 そのセールスマンが言います。
 「これは画期的なお薬で、犬の車酔いに抜群の効果を示すのです」
 ヘリオット先生は、その自信に充ち溢れた言葉と威厳に充ちあふれた姿に、一発で注文しましたが、、、飼い主から『ぜんぜんあかん!』と言われてしまいます。

 きれいさっぱり内容を忘れてしまっているのですが、皆さんに自信を持ってお薦めできるくらいの漠然と面白かったという記憶とこの吐き気止めの薬の話の記憶だけが残っています。

 秘密ですが、直近のことはだめでも、昔のことは覚えておりますって・・・
  • (2012-04-19 22:39:20)
車酔いの秘密
 身分不相応の政治的な話題が続いてしまいましたので、、、
 自分が所属する業界の話題を載せようと思います。

 じつは、私、ものごっつ車に弱いのです。
 自分がハンドルを握っているにもかかわらず、六甲山ハイウェイで気分が悪くなったことがあります。遊園地でも回転系のアトラクションは、全部拒否させていただきます。
 コーヒーカップで酔いました。

 で、犬の世界でもおんなじようで、のせろ!のせろ!とわめき散らすドライブ好きから、私みたく乗ったら3分でオウェ~の、よわよわ犬まで・・・

 「同病相哀れむ」と申しますが、、、朗報であります!

   ----------ニュースです-----------------------

 米食品医薬品局(FDA)は2月28日、犬の乗り物酔いを防ぐ薬を初めて認可したと発表した。FDAは今年1月、犬の肥満治療薬を初認可したばかり。米国で深刻な問題になっている肥満や車社会への対応が、ペットにまで及んできた結果といえそうだ。

 今回認可されたのは、米製薬大手ファイザーの「セレニア」で、錠剤と注射の2種類がある。いずれも購入には獣医師の処方せんが必要。

 FDAによると、乗り物やほかの病気による嘔吐(おうと)の予防や停止効果がある。

   -------------------------------------------

セレニア.jpg  前回に引き続き、CMはいっとるなあ~

 制癌剤を使っている時の吐き気も止めちゃうと言うだけあって、もう使っていますが良く効きます。

せれにあ.jpg  人間とは違い「飲んだからOK!」という心理が働かず、

 犬の酔い止めって、教科書にはメクリジンっていう抗ヒスタミンを使いなさいって書いてあるので、使ってはいましたけど、効いたと言われても?そんで効かないことも多く、人も用いられるのですが、おおかた心理的に効いてるだけかも?って思っていました。

 秘密ですが、車に弱い犬に、この薬は期待しています。

PS:なんかCM多くなってきたなあ~~~ で、肥満治療薬、気になりません?
   またこんど・・・・・
  • (2012-04-17 20:38:47)
そこまで言って委員会の秘密
 四月は狂犬病の予防注射のために全国の動物病院が忙しいからか、勉強会が少ないのです。
 おかげさまで、めずらしく今日の日曜は暇で、朝から喫茶店で優雅に雑誌を読んでおりました。

 『Flash』2012.4.24「辛坊治郎のニュース食い倒れ」

 -------停滞する日本は「給料」でもタイ・韓国に負ける日が来る--------

 タイを取材する辛坊さんが、都市部で聞き取り調査をすると、もう日本並みの給料をもらっている若者は出現しているようです。それでも、まだまだ平均的には日本よりは給料は安いのですが、田舎の十代の女の子が都市部に売られて悲しい仕事に就かなくても、十分きちんとした仕事で生きていけるようになってきているらしいです。
 
 そして、韓国ではサムスン2006年初任給が年2900万ウォンだそうです。これは当時のレートで換算すると日本円で370万円です。抜かれてますよね。
 現在、大卒初任給の平均が年2600万ウォンで、日本円では190万で「たいしたことね~」と思われるでしょうが、2006年と比べてみてください。
 ちょっと円安になると・・・大逆転!!!

 -----------------------------------------------------------

 辛坊さんの結論は「日本は企業が賃金を低く抑えている」なのです。だから消費が低迷し、不況になるスパイラルから抜け出せないのです。
 
 全く同感で、不況にもかかわらず、会社社長の給料や内部留保は増えている企業が多いようなのです。だから和田秀樹先生が言っているように「公務員の給料をさげろ!」ではなく「それ以上よこせ!」なんだと言うのも納得しかかってきました。


 昼過ぎに家に帰り、テレビをつけると・・・

images.jpg  また辛坊さんと出会ってしまいました。
 
 同じことを主張してはりました。
 歳は私の一つ上、応援しています。

 私はと言えば、、、
 以前「牛丼の値段は安すぎる」と発言し「和風牛丼700円で勝負してほしい」なんて言う無責任きわまりない言葉に対して、業界の先輩から注意を受けました。
 その場では平気な顔をしておりましたが、秘密ですが、かなり落ち込みました。
 「そのまえに自分の病院従業員の給料あげることが先」と言われ、まったくもってその通りで、その先輩病院の様な好条件は無理にしても、できるだけ頑張るんやと決意しました。
 
 高い給料は無理なので、労働時間を減らし、高度な手術・高度な検査機器は無理なので、ホームドクターに必要なことを学べる環境は用意するという努力をしているつもりです。
 全国の獣医大学で、犬猫のホームドクターを目指している学生諸君、良かったら見学しに来てください。(CMで済みません!)
  • (2012-04-15 15:20:18)
日本人のDNAの秘密
 自分で言うのもなんですが、気が小さく、気にかかっていることがあります。
 ごっつ、心配なんです。
 
 若い方々が、かなり右に寄っちゃったのでは・・・って
 ネットでの発言では、差別用語が飛び交い。
 獣医大学の生徒と真面目に言葉を交わしても、、、結構過激な意見が

 これって、右の勢力が原因ではなく、外国の要求に対して甘く接してきた結果
 揺り戻しが起きていると思っています。
 高度成長期なら、少々日本が損しても、外国の国益を認める余裕がありました。
 今や、余裕なんてものはなくなり、ましてや諸外国の方が経済的に優位に立ち。
 それでも今の政権は、日本の国益を無視し諸外国の利益を認める方向に動きます。

 いいんですよ、私ら年寄りは、、、
 反省をして、外国の方に良い顔をして、喜んでもらって、
 何とか人生逃げ切れそうですもの・・・
 でも、これから、年寄りを支えないといけない若者たちは・・・

 えーかげんにせーよ!
 ただでさえ、支える人数は減り、支える荷物は増え、、、
 この上、外国にも資源や、補償を与えて、荷物の重みを増やすなんて!
 ・・・って思っているのでは?

 昔々、日本をけなし、諸外国の味方をした、これから若い方たちに背負われていく皆さん。
 是非若い方々の挙動に注意を払って頂きたい。そして、ちょっとはこれから日本を背負っていく世代の将来を考えてあげて下さい。

 私は、私の子供や孫(まだいませんが)の世代が、日本同様国益を奪われつつある南の国々のために、額に必勝のハチマキをしめ、万歳している映像が浮かんできて仕方がありません。

 「今の若いもんにそんな勇気があるか」って、もうすぐ背負われる方の口から飛び出ることがよくありますが、私は日本人のDNAは変わっていないと思っています。
 


  (↑)感動で胸がいっぱいになる半面、心配もやってきます。
 
 なんとなく、日本のためだけでは絶対出陣しないと思いますが、、、
 「海に囲まれた南の国々のために」なんて言われると、、、負ける戦にも出て行ってしまうような気がしています。そういう悲壮なシュチュエーションには、ものすごく脆いDNAを引き継いでいるように思います。
 旧植民地であるにもかかわらず、日本のことを好きでいてくれ、日本の歌を歌える方たち、この方たちのためだったら・・・

 私は、資格があるとは思えないので、絶対政治なんてものにはかかわるつもりがありません。

 でも、しかし、秘密ですが、この状況に陥った時には(生きていれば)

 『弾に当たったら痛いぞ~!』と若い方々に叫ぶつもりです。

PS:市長に対しては『独裁!』ってよく聞こえてくるのですが、市長が戦争に導くのではなく、この状況が導くような気がします。いつも戦争責任って言うと特定の人物を指しますが、国民にだってあったんだと思っています。そう思わないと戦争を阻止することはできないと思っています。市長に対して「独裁」って言っている方々、この状況に対しても異を唱える態度がなければ誰もついて来ないと思います。特に若い方々がついてこないのではなく、私の眼には、ついてきてほしいと思っていないように見えます。だって、本当の独裁国に対しては文句の声が聞こえてこないんですもん。

PS:私の様なボンクラがえらそ~なこと言ってすいません。でもテレビも新聞も「戦争の危機」って話をしませんし、若い人の右傾化についての論議が全くないので、人一倍気の小さな私は心配で、心配で、、、
  • (2012-04-14 13:27:51)
桜の秘密 3
 有名な(?)秘密通信2010/4/3と2011/4/7に桜の秘密を記載しています。
 毎年の習慣になってきましたので、、、今年も

 寒かったので例年よりちょっと遅い報告になるのかな?

桜2階.jpg  隣の大宮神社の桜です。
桜.jpg  年々きらびやかになり、得した気分です。

 じつは、病院駐車場入り口にも小さな桜が・・・「桜子」と呼んでます。
ミニ桜.jpg  じつにかわいいじゃあないですか!

 昔、この大宮神社には漆の木があり、勇気試しにアホな子供は触っていたのでした。勇気がありすぎて、ニコニコしながら指で実をつぶしていた同級生は悲惨なことになってしまいました。

 多分、今じゃあ、親に怒鳴りこまれて、大変なことになり、へたすりゃあ裁判(?)なんてことになるかも・・・だもんで、撤去されてしまっています。

 個人的な意見で申し訳ありませんが「お宮さんのこの木は漆やで、かぶれるんやで」と親から教わり、それでも子供は「やっちゃあいけない」ことは「ど~してもやりたい」心境になり「ほんまにやってまいよって」えらいことになり、身を持って学ぶことって・・・

 生命に危険をきたしては大変なので、大きな声では言えませんが、、、
 秘密ですが、周りから危険を遠ざけるよりも重要なんではないかって・・・

 恐縮ですが、ホームページ玄関の『大道南三丁目の夕日』をクリックしていただきますと、この地域のホームページが立ち上がり、大宮神社のページに行くことができます。そこには・・・ 
 今から約1,500年前第27代安閑天皇がこの地に来られ、優れた牧草の豊富さに感激され、住民たちに放牧を勧められたのが此の地の発展の始まりで、その事が古書(日本書紀)に、そしてこの地の最初の「乳牛牧」という地名が明治初期の地図に残っているそうです。。。また、後に大阪市に編入され東淀川区豊里町となりました。

 って記載されてます。行ってみて!
  • (2012-04-12 13:26:29)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415