- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
惨劇の秘密
-
昨日の日曜は、診察日よりも早起きして、いまだに眠いのです。
理事の末席に所属させていただいている全日本獣医師協同組合の学術セミナーだったからです。一応運営側に所属しているので遅刻するわけにもいかず、きちんとネクタイ締めて地下鉄に乗りました。
『犬猫の腫瘍診断の基礎』
講師は香川県で開業されているI先生です。
・・・でも僕はいねむりしなかったのです。
興味ある腫瘍学ではありますが、いつもならコックリ・コックリなんだけど、、、
・・・出来なかったのです。
じつはこの先生が、急性骨髄性白血病から生還したことを知っていたからです。
何年か前、大きな学会で「I先生が今、病魔と戦っています。ぜひ骨髄移植のドナー登録なさってください」とアナウンスされていました。
、、、だから、この授業は随所に体験談が盛り込まれ、感動したのです。
『人のがんの原因』
煙草と食事が各30%くらいです。
僕は吸わないのですが、喫煙している先生もI先生から言われたら・・・
「よけいなお世話!」なんて口が裂けても言えません。
告知されてしまった先生の口から…
現実を受け入れるまでに時間がかかると言われますと、はたして僕は受け入れることなんてできるのだろうかと・・・
第一相(初期反応期)・・・1週間以内・否定・頭の中が真っ白
第二相(苦悩・不安期)・・・1~2週間・苦悩・不安・抑うつ・不眠・食欲低下
第三相(適応期)・・・2週間~3ヶ月・現実を受け入れ順応または努力
告知された後の流れは・・・
告知
↓
否定 何かの間違い・そんなはずない
↓
怒り なんで俺が・ちくしょう
↓
取引 何かと引き換えに・サプリメントに走る
↓
抑うつ 何もしたくない
↓
受容 自分が『がん』であることを受け止める。
I先生のすごさは、一方で診断や治療に興味を持ち、自分の仕事に生かそうと考えることです。そしてもっとすごいことは、それを同業者の未来に生かそうとするところです。
「病院で使われている言葉は難しすぎる!」
「きちんと書いて説明するべき!」
「頑張ってとは言ってはいけない!」(十分頑張ってる)
体験から出てくる言葉は重みが違います。
一番心に響いた言葉が・・・
I先生が制癌剤の副作用と戦っている頃、秋葉原の通り魔事件(2008年)が起きました。その時、少し犯人の気持ちがわかったとおっしゃったのです。
「笑いながら町を歩く楽しそうな人間に腹が立った」
正直にそう話される先生に鳥肌が立つくらい感動しました。
「主治医の先生や担当の看護師さんから、こんなに早くに癌を受け入れる人は見たことがない!と言われた僕でも、じつはそう思ってしまったのです」
・・・もう30年過ぎたけど、開業獣医として残された時間の中で、I先生の1/10いや1/1万でも犬や猫、その飼主さん、そして同業の後輩たちの役に立つ事ができるのだろうかと悩んでおります。
- (2014-09-01 20:09:27)
-
30周年の秘密 3
-
今年はロッキー設立30周年記念です。
2014-03-09 「30周年の秘密2」をご覧いただくと記載しておりますが、、、
記念イベントが続いております。
第一弾:1/19「シンドロームXってなに?」セミナー
第二弾:1/26「永遠の0」映画鑑賞会・淡路東宝にて
第三弾:3/9「がんの早期発見」セミナー
第四弾:4/13『がんの早期発見2(実例編)』
ちょっと休憩しまして、また再開であります!
第五弾:9/14(日)ペピイ・大バザー大会で~す。
9/14の日曜日、10:00~ 当院駐車場でドッグダンス発表会をやります。
絶対、おもろいので見に来てください!
(2014-05-14「フリースタイルの秘密」に動画あり)
ダンス中に準備が始まっている物があります。
当院待合にて11:00~本日のメインイベント『ペピイ・大バザー大会』です。
動物病院で配布されている通販誌です。
『安してや~』ってプレッシャーかけまくりましたので、かなりお得じゃあないかと思います。(安いか安くないかはかなりの個人差があります。念のため)
トラックいっぱい持って来ていただけるそうですが、、、
12:00頃には売り切れると思います。
ペピイの店じまい中に・・・
当院横のかどやの「たこ焼き」とか
丸正青果の「キャベツ焼き」なんかを・・・
召し上がっていただき…(すんません自腹でお願!)
食べてる最中になるかも、、、12:30位になるかな?
『テルマエロマエ1』鑑賞会です。
待合のテレビで上映します。かなり上部に画面があるため、首が疲れてしまう欠点がありますが、皆で見ると面白いので僕にお付き合いください。
じつは、9/16から淡路東宝で・・・
『テルマエロマエ2』やります。
『永遠の0』みたく皆で見に行きましょう!
ただいま企画中!!!
- (2014-08-26 15:11:53)
-
内分泌疾患の秘密 2
-
前回は、獣医さん的な題名で緊張するなんて書いておきながら、、、
じつは、タグを『食べ物』にしておりました。
今回のタグが、ようやく『獣医』です。
ニセ獣医ではない証拠にセミナーの内容を記載します。
僕の内分泌の師匠(勝手に)M先生の授業でした。
犬の甲状腺機能低下症とクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)のお話。
ホームドクターでも出会うことの多い病気です。
まず、甲状腺機能低下症ですが、、、
甲状腺は喉にある内分泌腺で、全身の細胞に作用して代謝を上げる働きを持つホルモンを分泌しています。この甲状腺ホルモンが過剰に分泌されると甲状腺機能亢進症であり、犬には極めて珍しく、猫に多いのです。代謝が亢進するわけですので、良く食べる割にやせてくる猫はぜひご相談ください。
反対に分泌が少なくなると甲状腺機能低下症です。代謝が落ちるわけですから、体温は低くなり、心拍数も落ちて血圧は低くなります。圧倒的に犬に多くて、猫ではほとんどありません。
(勝手に師匠)M先生のお話ですと、一番の注目点は、、、
『やる気のない顔』らしいのです。
「まったくもって、さもありなん」と膝を打ちました。
そして、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)は、、、
腎臓の近くにある副腎が副腎皮質ホルモンを出しているのですが、これが出過ぎる状態がクッシング症候群になります。このホルモンは体にストレスがかかると出てきます。少々ストレスがあっても食べたり飲んだりできるようにうまく作られたシステムなのです。
だから、この病気になると必要以上に飲んだり食べたりします。
一番の注目点はは『水を良く飲む』と言うことです。1日に体重1Kにつき100㏄以上飲んじゃう場合は飲み過ぎです。ぜひご相談ください。
皮膚に脱毛や石灰化が見られます。
この病気、絶対忘れてはならないことがあります。。。
ほとんどの場合、原因は脳腫瘍(下垂体腫瘍)だと言うことです。
下垂体から副腎皮質刺激ホルモンが出過ぎて、そのために副腎皮質ホルモンが過剰に分泌されているのです。と言うことは、、、お薬でうまくコントロールできていても、ある日突然神経症状(ケイレン、首が曲がるなど)が出てくる可能性があるってことです。
それを調べるにはCTやMRIが必要です。
この2つの病気は、必ず症状が合致する場合にホルモン検査をしないと誤診しちゃうぞ!と師匠が言っておられました。やみくもに検査することを戒めてはりました。
気をつけます!
PS:あかん!やっぱ、獣医さんみたいなこと書くと緊張するわ~- (2014-08-25 16:33:35)
-
内分泌疾患の秘密
-
獣医さんらしいタイトルのため、緊張しつつ記載しておりますが、、、
今日は・・・
当院待合にて飼主さん向けのセミナーです。
おかげさまで熱心に聞いてもらえて、看護師長Fの話に質問でまくりです。
ダッジをモデルにマッサージも指導・・・
終わりの挨拶だけさせていただき、あわてて病院を飛び出す僕。
だいどう豊里から地下鉄に乗って東梅田へ、、、
西梅田のブリーゼプラザでFフィルム主催のセミナーなのです。
あわててますが、ここは外せません!
阪神百貨店地下、スナックパークですがな、、、
(2013-10-14「西梅田の秘密2」参照)
いつもは粉もんなのに・・・
心配せんでも、デザートです。
あくまで、デザートの『たてじまセット』(モダン焼きと野菜焼き)
ちなみに『とらとらセット』は(焼きそば、野菜焼き、洋食焼き)です。
まあ、大阪市獣医師会粉もん研究会会長(?)にあるまじき言動ですが、、、
『オムライスが嫌いな男に出会ったことがない!』
恥ずかしながら、、、今の僕の待ちうけは「三丁目の夕日」ポスターですが、
以前、オムライス、お好み焼き、たこ焼き、カレーライス、トンテキのフラッシュにしていたことがあります。
獣医さんの『待ち受け』=『犬や猫』って面白くもなんともない!
ほんま、ひねくれもんやね・・・
かんじんの内分泌のことは、、、また、
- (2014-08-24 22:42:45)
-
明治時代の秘密 2
-
前回のアサヒビールの話、、、
「明治の時代って、メッチャ目まぐるしかったんちゃうのん」って結論でした。
ウィキペディアによりますと、明治5年に大阪で渋谷庄三郎が日本人では初めてビールの醸造・販売を本格的に開始、翌6年には甲府で野口正章が、そして9年には札幌で北海道開拓使麦酒醸造所が創設され、中川清兵衛を中心に醸造を開始、翌10年には東京に出荷しています。・・・って記載されています。
明治維新からたった10年で、サッポロビールが東京に運ばれてるんですよ!
それなのに現代の私たちは、今までにないすっきりした味と言ってスーパードライが登場し(1987年です)、27年経ってようやくエクストラコールドなんちゃって氷点下2度にして『う、うまい!』なんて言ってるわけです。
決してアサヒビールを批判してるわけではなく、明治時代の人たちが、今よりずっと激流の中をさまよったのではないかって、言いたいだけです。
明治2年、東京横浜間で電報が始まりました。
明治4年には外国との電信が始まったのです。
(長崎-上海・長崎-ウラジオストック)
明治5年には初の海底ケーブル設置。(関門海峡)
明治23年に電話が開通。(東京-横浜)
明治32年になると長距離電話(東京-大阪)が始まり、電話の加入者が全国で1万人を超えるのです。(ちょんまげからたった30年ですよ)
2011-06-30 「富山駅の秘密」を見て頂くと…
映画「点の記」は明治40年ころの設定で、主人公が「東京から富山まで1日かかる」と言うセリフが登場します。40年前は飛脚が走ってたのですよ!
鉄道に注目すると、明治5年に新橋-横浜間で始まったのですが、、、
明治22年には東海道線が開通しました。
ウィキペディアを見ると、、、欧米では、極東の鎖国をしていた島国であった日本が、明治維新より僅か数年で自前の鉄道を完成させたということには、驚嘆の声が上がったといわれる。歴史家のアーノルド・J・トインビーは、「人類の歴史の奇跡の一つは、日本の明治以降の近代化である」と述べていたが、新橋駅 - 横浜駅間開業から30年余りで7000kmを突破した日本の鉄道網が、その近代化を支えていたのは間違いない!…って書いてあります。
世界が驚いたかどうかはわかりませんが、僕が当時の世界にいたら、固定電話→Fax→ポケベル→インターネット→ガラケー→スマホと30年で見て来て目が回るぐらいですから、世の中においてけぼりくらっていたのは間違いありません。
(すんません!見栄張りました。まだガラケーです。)
映画ファンとして、こんな面白い時代をハリウッドに教えられたのが腹立たしい。
面倒ですが、過去のブログ09/05/16「サムライの秘密」を見ていただけると幸いです。
- (2014-08-21 18:38:36)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415