SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (470) , 世の中 (371) , 獣医 (305) , 食べ物 (240) , 歴史 (197) , (196) , 政治 (169) , (154) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (85) , 病気 (84) , (79) , スポーツ (60) , 空手 (58) , お笑い (52) , 漫画 (47) ,
ARCHIVES
今日は選挙です。
 これも耳タコでしょうが、、、

 「年金が破綻することくらい、出生率から考えたら誰でも予想できたわ!」

 よく愚痴を吐いておりました。

 そしたら、めっちゃ賢い同業者(先輩)にたしなめられたんです。
 『クラちゃん、それは正しいで、、、でもな、誰が年金減らしますと言うてる立候補者に票を入れるんや?・・・』
 と、言われてしまいました。
 つまり、、、
 一人一人が悪いと、、、

 むちゃくちゃ納得してしまいました。

 確かに年金は、結婚が減り、出生率が下がり、老人が増えれば減ってしまうことぐらい小学生でもわかるんです。でも高齢者が損をするようなことを訴える立候補者に票を入れる人はいません。
 でも、それが現実なんです。
 だからこそ、、、財務省が積極財政に舵を反転させてくれるかどうかが重要課題だと思っています。
 ところが、、、
 テレビでは山本太郎さんが訴える『消費税0%』ぐらいしか積極財政を促す主張が流されません。
 病気療養中の体に鞭打って『ザイム真理教』の本を出版した森永卓郎さんの主張を正しいかどうかの確認すらしない。

 2024-08-27 「この観点から総裁選を眺めたら」に書きましたが、今回の総裁選も僕は『対財務省』が重要視点だと思うのですが、、、テレビは『裏金』に視線をそらそうとしているとしか思えません。
 『高橋洋一先生の、政府は資産大国であるは正しいか?』が論点でしょう?

 なのに???

 僕は食べログみたいに各議員がどれだけ政府のお金を節約したかを評価して欲しい。そして点数をつけていただきたい。
 その点だけでだれに投票するかを決めたいと思いました。

 僕だって、自分の業界には政府予算をつぎ込んでほしい。
 でも予算を取ってくる視点で選挙に行けば、結局現在の問題は解決しない。
 どれだけ節約したかの視点でのみ判断しないと、利権がらみ政治からの脱却は無理だと思うようになったのです。
 それにね、予算を絞ることは嫌われるんです。投票者数は減るんです。
 にもかかわらず実行する政治家は信用できると思うんです。

 ただ僕は、財務省が自分だけのことを考えているとはとても思えないのです。
 結構、日本の官僚は優秀だと思っているのです。
 前にも言いましたが、、、そうすると、これだけ政府資産があるのに、借金だらけと言いまくり、景気が悪くなるに決まっているのに消費税を上げる理由は「日本沈没」しかなくなってくるんです。
 まじでビビっています。
 
  • (2024-10-27 09:59:58)
やっぱり甘いんと違いますか?
 中学生の時、級友が成績表について言った言葉があります。
 当時、性格についての評価(?)もありました。
 リーダーシップだとか協調性なんかも評価されていたように思います。

 彼は言いました。
 『こんなん、責任感だけでいいんとちゃうか?』
 なぜかしら心に響いたのでしょう、、、いまだに影響されています。

 だから『日本人は個人の責任追及が甘い!』と何度も記載しています。
 またまた、前回も戦争責任だって、個人の責任を意識しないと戦争防止にならないなんて、えらそうなことを言ってしまいました。

 自分が責任を引き受ける力を持っていないことを自覚しているからこそ、言いまくっているのかもしれません。

 『闇バイト』による強盗が頻発しています。

 テレビのニュースで見ると、従来の強盗犯とは違っておぼっちゃまん君みたいな顔が現れます。
 そのためか、、、
 「闇バイトに注意!!!」としかニュースを受け取ることができません。
 ワイドショーではネットに掲載される闇バイトの見分け方が毎日教育されます。

 僕は若者ではありませんが、、、「そんなんわかるやろ!」と思ってしまいます。
 小学生でもわかりそうなもんです。
 「なんで段ボール運ぶだけで何万ももらえるねん!」
 捕まった強盗犯は、ホワイト案件にだまされたのでしょうか?
 「抜け出せなくなった!」と言いますが、、、どこか人のせいにして闇バイトに応募している気がします。

 切羽詰まっているから高額収入が欲しい!
 でもこれあやしいよなあ~・・・
 →ホワイトって書いてあるから悪いのは騙す奴・・・
 ・・・思い切って応募しよう!

 づっと言い続けている「日本人は個人の責任追及が甘い!」が影響しているんじゃあないでしょうか?

 強盗ですよ!
 傷害ですよ!
 殺人ですよ!

 「戦争」「いじめ」「虐待」と同様に、個人への責任追及が甘いと、闇バイトによる強盗も抑止できない気がしてきました。
  • (2024-10-25 12:57:37)
個人の責任追及が感じられるんです。
 前回からまたタグが『映画』になってしまった。
 それぐらい映画が好きなんですが、、、

 よりも寄って山崎監督の映画『ゴジラー1.0』の話になってしまった。
 この映画には平和主義者の方が絶対嫌うであろう特攻隊が描かれています。
 もう一つの名作『永遠の0』と一緒です。
 -1.0では特攻が嫌で何度も帰還してしまう主人公:敷島が描かれ、、、
 0では当時言ってはいけない言葉『生きて日本に帰りたい』を言うパイロット:宮部が描かれています。
 僕は「個人個人、各自の頭で考えろ!」と言っているように思うのです。
 つまりは『個人も責任を持て』って聞こえてくるんです。

 それが一番現れているのが、、、



 『アルキメデスの大戦』なのです。

 これほど明確に『個人の戦争責任』を問いかけた映画はないんじゃあないかって思っています。
 お願いですから観てください。

 戦艦大和の建造目的は・・・?(ネタばれ注意!!!)

 そして『ゴジラー1.0』の凄いところは、、、
 海外の人たちが特攻を描くと「テロじゃないか!」とか「賛美するのはおかしい」とか言われてしまうところを優れたエンターテイメントでありながら「原爆って、東京大空襲って、戦争犯罪じゃあないか?」と思わせるところです。
 堂々とそう言ってしまうと拒絶されてしまうはずなんですが、ゆっくりとエンターテイメントというふりかけをまぶして納得させてしまうところがすごいんです。

 もちろんそれが正しいと思っています。
  • (2024-10-24 11:35:33)
軍部の暴走!?
 前回、また『終戦ちゃうやろ!敗戦や!』と僕のボヤキが入ってしまいました。
 づっと言い続けておりますが、、、
 「どうも日本人ってやつは個人の責任に甘いんじゃあないか?」って思い続けているんです。

 いじめは教育委員会が悪い!・・・黙って見とったクラスメートは?
 虐待は児童相談所が悪い!・・・泣き声が聞こえていた近所の人は?

 もちろん個人が自分の責任を追及しすぎて、精神がむしばまれてしまっても困るんですけど、ちょっとくらいは「あの時言えなかった自分は勇気がないなあ~」って考える必要はあるんじゃないかって思っています。(耳タコですいません!)

 その方がいじめも虐待も防げるはずだと思うのです。

 戦争に関しても同様でして、、、
 確かにそうなんですけど『軍部の暴走!』などと言って、大きくて曖昧なものの責任にしてしまいがちです。
 国民一人一人が戦争反対のプラカードを掲げたロシアの女性アナウンサーを見て「私にはできないけど勇気あるなあ~」と感じるようでないと、、、戦争を防ぐなんてことはできんのじゃあないかと、、、

 前回紹介した映画『終戦(敗戦!)のエンペラー』も絶対日本映画が手掛けるべきでしたが、、、大人の事情かなんか知らんけど、ハリウッドに撮られて(取られて)しまったわけです。

 その終戦(敗戦!)の時代を描いた映画『ゴジラ -1.0』が海外で大評判だそうです。
 さすが山崎貴監督です。



 山崎監督の名作『三丁目の夕日64』で知りましたが、監督は1964年生まれだそうです。僕は57年だから7歳違いか、、、
 僕より上の団塊の世代の戦争観は、僕の間違いの可能性もあるとは思うんですが、アメリカ側からの視点や、リーダーの悪口が言えない国家の思惑が絡んでいる気がして、賛同できなかったのですが、、、
 下の世代である山崎さんの戦争観には、思わず同意してしまうのです。
  • (2024-10-22 11:23:11)
落差がすごいんです。
 西田敏行さんがお亡くなりになりました。
 ご冥福をお祈りします。

 僕は「釣りバカ日誌」も「池中玄太80㎏」も観ておりません。
 印象に残っている演技は・・・

終戦.jfif 2012年の映画『終戦のエンペラー』です。

 舞台は第二次世界大戦終戦直後、連合国軍占領下の日本です。
 実在する米軍軍人ボナー・フェラーズが主人公でして、マッカーサーと天皇陛下の会談も描かれています。

 僕が鑑賞して最初に感じたことは、、、『なんでハリウッドやねん!!!』
 「ラストサムライ」同様、絶対日本映画が描くべき時代、事件でした。
 それをアメリカ映画に撮られて(取られて)、、、
 しかも、商業映画としては初めて皇居敷地内での撮影も許可されたんです。

 西田敏行さんは鹿島大将役で出ています。
 もう、ほんま、帝国軍人代表ちゅう感じで登場し、、、物語が進むにつれて落ちぶれていくのです。

 その落差の表現がすごいんです。
 一瞬見ただけで感じてしまいます。
 絶対ご覧になられた方が良いと思います。

 ただ、僕は『終戦違うやろ!敗戦や!』と言い続けております。
  • (2024-10-18 10:25:31)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468