SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (436) , 世の中 (341) , 獣医 (302) , 食べ物 (232) , (181) , 歴史 (174) , 政治 (155) , (149) , 近所 (112) , お知らせ (108) , 病気 (79) , 人生訓 (74) , (74) , 空手 (53) , スポーツ (51) , お笑い (49) , 漫画 (45) ,
ARCHIVES
薬包紙の秘密
 昨年暮れ(4つ前の2021-12-30「金融教育の秘密」)に日本人の感性は正しいのではないかと自分の意見を述べました。
 キャッシュレス化が進まず、マイナンバーカードもなかなか普及しないのはデジタル化に対して潜在的に危機感を抱いているのではないかと思っているのです。

 日本では、いまだに手書きの手紙に感動したり、絵手紙教室、ペン習字などが盛んです。

 世界の軍隊の中で自衛隊は、アナログチックなことでは右に出る国はないらしい。
 きれいに整列したテントを張る。走ってきたジープを横一列に並べる。均一な塹壕を掘る。すべて天下一品だそうです。

 皆さん日体大の集団行動を観たことがありますか???
 須藤元気さんのダンス(ワールドオーダー)を観たことがありますか???
 自衛隊同様天下一品です。

 そんな日本でもデジタル化はどんどん進み、昔のアナログチックな方法は忘れ去られてきました。
 固定電話の時代、親戚や友達の電話番号は語呂合わせで暗記していました。携帯になったとたんに忘れてしまってませんか?
 地図を見ながら自動車を走らせていた時代、一度訪れた目的地は覚えてしまい、二度目は地図なしで行けました。
 僕たちの脳は機能を機械に任せてしまったのです。
 その分働く分野が増えていたらいいのですが、、、おそらく機能が減ったまま、増えた働きはないのです。

 あえて、語呂合わせで電話番号を記憶する。
 あえて、助手席に地図を置いてドライブする。
 なんてことが必要になってきたのかもしれません。

 今朝、飼い主さんへ渡す薬を準備しながら、そんなことを想いました。

1薬.jpg 超アナログチックな方法です。
薬2.jpg 薬の量は目測でも案外正しいのです。
1薬包紙.jpg 薬包紙をたためる人は絶滅危惧種です。

 若い人の昭和への回帰、、、危機感の現れではないでしょうか?
  • (2022-01-08 10:04:44)
初稽古の秘密
 昨日(1/6)は少年部の初稽古でした。
 なんちゃって指導員の僕は自分の日ごろの行いに目をつぶり、、、
 「後輩を教えられない人は社会に出られないよ」
 などと偉そうなことを言っておりました。

 稽古の終盤には組手をします。いわゆるスパーリングです。
 「初めと言われたらよろしくお願いします」
 「やめと言われたらありがとうございました」
 「お辞儀をしてあいさつしないとただの暴力やで・・・」と大きな声を張り上げていました。

 そしたら、、、また思い出しました。
 映画『県庁の星』です。
 成人式の季節です。
 新成人の方に、ぜひとも見ていただきたい映画です。(ちょっと古いけど)
 これほど社会人としての心構えを教えてくれる映画はありません。



 おそらく東大出のエリートである主人公の県庁さん(織田裕二さん)は出世のことだけ考え、有力政治家だけに深々とお辞儀をする男でした。
 しかし、、、小さなスーパーに出向することになります。
 そこで出会った人たちによってお客さんのことを考えるようになるのです。
 彼の場合は、県会議員のことよりも県民のことの方が大切であることに気が付くのです。

 そして出向から県庁に戻る最後の日、なんと閉店後のスーパーの売り場に向かって深々とお辞儀をするのです。
 仔犬や子猫、子供や恋愛も出てきません。
 可憐なヒロインが病気になることもなく、、、鼻水が垂れてきます。
 『仕事』で泣かされたのは初めてです。

 公共施設で剣道を練習しているところに出くわしたことがあります。
 社会人になっても続けている方々がお金を出し合って練習しているのだろうと思います。道場でもないのにその人たちはレンタルした部屋を出るときに部屋に向かってお辞儀をするのです。

 その姿に頭を下げる想いでした。

PS:若い方は観てください。仕事というものを考えるための小道具がおじぎのほかにもう一つ出てきます。「コーヒー」です。
  • (2022-01-06 17:17:48)
リニューアルの秘密
 新年あけましておめでとうございます。
 2022年が皆さんや皆さんの愛犬愛猫たちにとって楽しくてワクワクする年になりますようお祈りします。

 さて昨年末は半世紀前に卒業させてもらった東淀中学の職業体験でした話をネタに、また自己中にも自分の学生時代の話をさせていただきました。というのも、今年7月に65を迎える僕は経営を後輩に譲り、一従業員になろうとしています。HPもブログも再リニューアル予定でして、、、
 一旦総括じゃ!・・・と、思ったわけです。

 『思えば遠くへきたもんだ』
 開業は昭和59年1月5日、1984年だから38年もたってしまった。昔のホームページにブログを書き始めこのブログにリニューアルしたのが2009-11-27です。これすら12年たったんです。



 『継続は力』なんぞと申しますが、なんのリアクションもないブログですが、ボケ防止、作文の練習などと言い聞かせながら、実は結構楽しみで続けています。

 そしたら正月早々高校の同級生からメールが届きました。
 当時の僕は学校が嫌で淡路商店街に逃げ込んで映画の世界に逃避していたわけですが、僕と違って勉強の世界にいた人で、全然接点がなかったのですが、ブログを読んでくれたようでして、、、ほんまにありがたい!

 クラスメートの中で唯一のお医者さんで、小児科の先生として37年務めた病院を退職され、人生のラストミッションに取り掛かるようです。
 立派なミッションでして、僕も何か残さなければと尻をたたかれた気分です。
 
 自分がよわみそだったので黒歴史の高校時代ですが、何かを継続しているとよいことがあるのですね。

 やっぱり「失敗で落ち込むのではなく、せっかく失敗したんやから利用しよう!」はええうちの家訓です。
  • (2022-01-04 01:02:52)
岩本栄之助さんの秘密
 岩本栄之助さんて知ってはりますか?

中央公会堂.jpg 大阪に大金を寄付して中央公会堂を作った人です。(よければ2016-11-08「中央公会堂の秘密2」をご覧ください)
 
 1877年(明治10年)生まれ、1906年(明治39年)に大阪株式取引所の仲買人として登録されました。するとすぐに北浜の大阪株式取引所はむちゃくちゃ荒れ狂います。株価が急騰したのです。
 北浜の仲買人の多くは、いずれ暴落することを見越して売方に回りました。ところがどっこい、なかなか株価の暴騰はとまりません。しまいにほとんどの仲買人が破産寸前になってしまいます。
 賢い岩本さんは買方に回っていましたが、仲買人たちに泣きつかれ売り方に回って株価を下落させました。仲買人たちは「岩本はんには足向けて寝たらあかん!」と言い義侠の相場師と呼ばれるようになりました。

 そして1911年、大阪に百万円を寄付して中央公会堂を作ります。現在の価値に換算すると数十億円となるらしいのです。
 ところが、、、
 3年後の1914年、第一次世界大戦が勃発、株価は高騰します。
 岩本さんは戦争は長くな続かないと売りに回りました。
 しかし株価の暴騰し続け、岩本さん資金は底をつきました。
 仲買人たちは「寄付したお金返してもうたらどうでっか」と助言しますが、、、
 それは「大阪商人の恥や!」ちゅうて言うこと聞きはりませんでした。

 その後、、、1916年10月22日、従業員たちをマツタケ狩りに行かせ、一人残った岩本さんはこの世を去ったのです。
 
 遺書には・・・
 全財産を債権者に渡せ、妻子の為には一銭たりとも使ってはならぬ。
 株式投機は自分一代限り、子孫は絶対にするな!
 ・・・と、書かれていたそうです。

 日本は木造家屋が多く、とても火事が多いのです。第二次世界大戦でアメリカはそのことを見越して焼夷弾を多用しました。江戸時代の江戸や大阪など大都市は頻繁に火事が起こるため、横町の長屋は今のプレハブ住宅仕様でして、すぐに早く安く建て変えることができるようになっていました。
 火事という災難が起こってもすぐ立ち直るのです。そこが石で作られた家の欧米とは違います。

 災害が多い日本は、投資にお金を回すとパ~になってしまうことがとても多かったため、貯蓄が美徳になったのではないかと僕は考えています。

 『日本沈没』までは行かなくても首都直下、南海トラフ、富士山爆発などが取りざたされている中、政府主導で金融教育に走るのは、後で問題が起きないかと心配しています。

 来年院長から一従業員になろうとしている僕は、今年の締めくくりとして東淀中学の職業体験で話をしてきたことをネタに自分の歩んだ道を恥ずかしげもなく記載しました。(2021-12-16「ランボーの秘密」より2021-12-25「畑正憲先生の秘密」)

 そして最後の最後に、日本政府が日本人の感性を重要視しないことに関する一抹の不安を皆さんに問いかけてみました。

 よいお年を・・・
  • (2021-12-31 03:13:49)
金融教育の秘密
 客商売する人は「プロ野球、政党、宗教の話はしてはいけない」と先輩から教えられました。
 お客さんとけんかになるからでしょうが、、、
 あえて言わせてもらうと「日本人の宗教観がベスト」だと思っています。

 結婚式はキリスト教で、お葬式は仏教、初詣は神道です。
 僕が毎年お参りさせていただく門徒厄神なんて神道なんだか仏教なんだか、、、
 仏教がいいなと思った聖徳太子さんは布教させるにあたって、もとからあった神道と融合させてしまうなんて、、、
 悪く言えば節操がないのですが、よく言えばどの宗教も敬い喧嘩しなくて済んでいます。
 (2020-10-15「日本人の宗教観の秘密」をご覧ください)

 日本人はイエス様であろうが、アラー様であろうが、仏様であろうが否定して踏みつけるなんてことはできません。
 八百万の神様を信じているのかいないのか? ご来光などと言って太陽を拝み、交野市の星田妙見宮や磐船神社では自然石がご神体です。「トイレの神様」さえ別嬪になろうと歌ってしまいます。
 おかげさまで、他の人が神と信じるものを否定せず喧嘩にならないのです。
 神様の教えの中ではあってはいけないはずの戦争が宗教がもとで起こっているのです。歴史の中では日本でもあったのです。
 これからの未来において、全部の神様を敬うけれども自分の神様だけが絶対であると思わない日本人の宗教観は注目され、理想的なものになっていくのではないかとさえ思っています。

 こんな考えの僕は、宗教観以外のものも日本人の考え方には一理あるものが多いと思っています。

 キャッシュレスが進まず、マイナンバーカードがなかなか普及しない日本は、遅れているのではなく急激なデジタル化に対して本能的に危機感を感じているのではないかと考えているのです。
 今だに絵手紙に感動し、手書きの手紙に涙する日本人。
 子供の時に学校で習字を習うだけでなく、大人になっても格好悪いからとボールペン習字の教材をUキャンに注文します。
 年賀状もすぐにメールになるだろうと思ったけれどもなかなか粘っています。

 お金という存在をデジタル化した時、きっといろいろ問題が出てくるのではないかと予想しているのです。

 同様に危惧することが出現してまいりました。
 もうすぐ高校生にお金の教育(金融教育)が始まるらしいのです。
 貯蓄率に関しては超優秀な日本人を、もっと投資する人間に変えようとしているのです。
 欧米では子供のころから教育されているらしく、、、
 僕から言わせると日本人の美徳を無くす教育になってしまいます。
 次回は、その理由をお話ししたいと思います。
  • (2021-12-30 16:20:48)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433