- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (450) , 世の中 (361) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (189) , 本 (187) , 政治 (168) , 旅 (151) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 病気 (83) , 人生訓 (83) , 歌 (75) , スポーツ (58) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
- ARCHIVES
-
- 202501 (9)
- 202412 (11)
- 202411 (10)
- 202410 (13)
- 202409 (18)
- 202408 (16)
- 202407 (12)
- 202406 (12)
- 202405 (4)
- 202404 (7)
- 202403 (18)
- 202402 (14)
- 202401 (10)
- 202312 (14)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
マトリックスの秘密 3
-
昨日の土曜(8/8)はROCKY動物病院待合室での飼い主さん向けのセミナーでした。
題して『なんとかしたいアレルギーセミナー』です。
僭越ながら、まず僕が、、、
当院での皮膚科診療の診断への流れを披露しました。
またまた『映画』の話かいな!
2015-08-01「マトリックスの秘密2」をご覧ください。
『マトリックス』とは生み出すものと書かれています。
映画では、イナバウアーで弾丸をよけるキアヌ・リーブスしか思い浮かばないのではないかと思いますが、、、
あらすじをお話しますと、キアヌ演じるネオさんはとある美女と出会い、今生きている現実社会がコンピューターが作った仮想現実だということに気が付きます。
地球の未来、コンピューターはめっちゃ賢くなり人類と対立するようになります。そしてコンピュータVS人類の戦争が始まるのです。
悲しいことに人間は負けてしまい、コンピューターの電源にされてしまいました。
培養液の中で眠ったまま育てられ、電池として生体電流が利用されていたのです。
ところがこの電池、長持ちしません。すぐ死んでしまうのです。
めっちゃ賢いコンピューターは眠っている人間(電池)に仮想現実を見せることにしました。
ウナギを空輸するとぎょーさん死んでしまうけど、ピラニアを1匹入れると死なないという話があります。ど~も都市伝説くさい話なのですが、、、説得力はありますよね。
ドラマには山や谷が絶対必要なのです、ただ、ただ退屈な日常を見せられ続けたら眠ってしまうか映画館を出てしまうでしょう。出会いや別れ、喜びだけでなく悩み、悲しみだって必要で、だからこそウナギのように生きていけるのです。賢いコンピューターはそれを知っていたのです。
この『仮想現実』というドラマを『マトリックス』と呼びました。
電気を『生み出すもの』です。
前置きが長くなりすぎましたが、、、飼い主さんに皮膚病のセミナーでご紹介したのがこれ!
T京科学大学・S口先生が作成されました。
縦軸に炎症有⇔炎症無(つまり、赤くなってるかなってないか)
横軸にかゆみ有⇔かゆみ無(つまりメッチャかゆ~いか全然平気か)
・・・で皮膚病を大きく分けてしまうのです。
これって、めっちゃ大切で、すごいこと教えてくれはったな~と思っています。
皮膚科の先生ならだれでも考えてることなんでしょうが、、、
僕のようなおっさん獣医にでも、わかりやすく図解して説明してくれはったことが、特許か商標登録かよ~わかりませんが取った方が良いくらい、素晴らしいことなんじゃあないかと思っております。
で、これが、、、皮膚病の診断を『生み出すもの』なのです。
PS:その後、大学の同級生である阿南先生が減感作療法について話をしてくれたのですが、それはまた・・・14名のご参加で大盛況。ありがとうございました。- (2015-08-09 00:01:23)
-
武道場の秘密
-
先週土曜日(8/1)は日本獣医生命科学大学同窓会・大阪支部の総会でした。
エクセルも使えず会計を首になっており、にもかかわらずお情けで末席の役員にしてもらっており、ネクタイ締めてミナミの博労町まで出かけたのであります。
場所は地下鉄の堺筋本町と長堀橋(一番近いかな?)の間、やまもと食堂です。
毎年開催されており、去年(2014-07-27「日本獣医生命科学大学の秘密」)から引き続き、ここで開催されました。それはなんでかって言うと店主が大学の先輩だからです。
なぜ畑違いの?・・・は店主に聞いてね。
「オス!先輩うまかったっす!」
昨年同様、同窓会報をもらいました。
近所の小学生が肝試しに入ってくるような、
そんな、臭くって、おどろおどろしい大学だったのに、、、
「兄ちゃん、夜中になったら首のない犬がウロウロしてるってほんと?」
僕は頷きながら「ほんまやでー」と答えておりました。
いつの間にやら、獣医学科は70%、動物看護科は90%が女性です。
もう女子大学です。
校庭のあちこちに括られていた牛もいません。
あの懐かしい『い~いい匂い』も感じられなくなりました。
(牛のう○こと犬のお○っこを混ぜて、2・3日発酵させたような・・・)
それもそのはず、ビックリすることに、、、
今年から日本医科大学の学生さんも一緒に勉強することになったのです。
じつは同一法人らしく、入学当初は合同教育棟で学ぶらしいです。
スポンサー企業がランチを提供してくれるランチョンセミナーの弁当の質の向上をライフワークにしている僕は、常々お医者さんのランチョンセミナーの弁当の豪華さに嫉妬しておりましたが、獣医が追いつく突破口になるやもしれません。
(よければ2015-03-25「日本獣医再生医療学会」をご覧ください)
ボロボロだった武道場もピカピカに・・・
僕のいた頃は、毎年『柔道大会』『相撲大会』『剣道大会』が開かれ、柔道大会で空手部チームが蹴りを出したりしてとても面白かったのです。
野球部の同級生が相撲で見事なけたぐりを決めたのも圧巻でした。
僕は全くやったことのない剣道大会にでて、二段の相手の竹刀を手でつかみ、自分の竹刀の柄で相手の顔面を殴り反則になりました。(笑いは取れました)
そんな思い出深い武道場も新しく、でっかくなりました。
PS:僕は大学の空手部出身ではありません。大学の近所の道場に通いました。あまり続かなかったことはHP玄関から「過去のブログ」をクリックし「物語の秘密(空手編)」を読んでいただくとわかります。
- (2015-08-03 15:28:09)
-
安静時呼吸数の秘密
-
先週の金曜日(7/31)は夜9時から玉造に出没しました。
ここにはNKスクエアと呼ばれ、大阪市獣医師会の他、高度医療を行う動物病院(VRセンター)大阪どうぶつ夜間急病センター(夜間救急動物病院)、ペピイ動物看護専門学校(動物看護士を目指す方の学校)などがあります。
大阪の獣医さんにとっては、箕面の北摂夜間救急動物病院とともに目をつぶったままでもたどり着くことができる場所になりました。
なぜなら、診療が終わってからの時間に開催されるセミナーは、ほとんどがこの2か所だからです。(2015-06-01「NKビルの秘密」をご覧ください)
ピモベンダンという心臓の薬の話。
飼い主さんに知ってほしいことは・・・
ワンちゃんの安静時呼吸数のことです。
寝ている時(安静時)の呼吸数が1分間に40回を超えると肺水腫だということ!
(詳しくは2014-01-13「肺水腫の秘密」を見てください)
製薬会社主催の、ちょっとだけCM入りのセミナーだから、、、
夜食の『弁当』を期待したのだけど・・・
「あ・ら・へ・ん!」
手足をばたつかせて、地べたに寝っ転がり、、、
「弁当ださな水たまりで転がったるわー」と言おうとしたら、
「これでがまんしよねえ~」と絵本を渡されました。
なかなかよくできた内容でして・・・
『弁当』のことを忘れ、思わず読みふけりました。
犬は10歳を超えると10頭に1頭が心臓病。
ほとんどが僧房弁閉鎖不全症になります。
進行すると心臓が全身に血液を送り出せなくなって、肺に水がたまります。
それが『肺水腫』で、息が苦しくなって呼吸数が40回/1分を超えます。
呼吸数は吸って吐いてで1回ですよ。
安静時呼吸数の測り方の注意も掲載されています。
ピモベンダンをお渡ししている飼い主さんに渡そうと発注しました。
「弁当いらんから(?)絵本ちょうだい!」- (2015-08-02 18:27:13)
-
マトリックスの秘密 2
-
さて、前回を読んでいただきますと『マトリックス』が生み出されるものを意味していると記載されています。
じつは、僕が初めてマトリックスという言葉に出会ったのが・・・
フランクリン・コヴィー先生が書いた。
勝手に臨床病理の師匠だと思っているI田先生に教えてもらい、2015-04-10「7つの習慣の秘密」に書いた通り、かなり昔の一時期はまりまくったのです。
2013-10-04「関心の輪の秘密」を読めばわかりますが、いまだに【関心の輪と影響の輪】って話には多大な影響を受け、僕の行動規範の一つであります。
『関心の輪を広げるのではなく、影響の輪を広げよう』
で、かんじんのマトリックスは・・・
タイムマネージメントの教えなのです。
縦軸が【重要⇔重要でない】横軸が【緊急⇔緊急でない】を示します。
①緊急で重要なこと
②緊急ではないが重要なこと
③緊急だが重要ではないこと
④緊急でなく重要でもないこと 物事を4つの領域に分けるのです。
コヴィー先生は②が一番大切だと教えてくれました。
人格を磨いたり、友情を築いたり、勉強したりがそうみたいです。
差し迫ってはいないけど、優先した方がいいことなのです。
そのため③の飛び込んでくる仕事や無意味な接待 とか
④の単なる暇つぶし、携帯ゲーム、パチンコ なんかは減らすべき!
そしたら②の時間がいっぱい取れて、人生が充実するようです。
と、知っていますが、またパチンコしてしまった。
しかも、負けた。
なんの人生のプラスにもなっていない!
『わかっちゃいるけどやめられない』
だから、この表(マトリックス)、、、時間を生み出すものだったのです。
そして、2015-07-05「獣医皮膚科の秘密」に掲載した皮膚病マトリックスは、勝手に僕の皮膚科師匠に就任してもらっているS口先生の力作でして、素晴らしいものだと思っています。獣医皮膚科診療において的確に診断を導き出すためのツールです。
それがこれだ! クリックしてみて・・・
縦軸が【炎症あり(赤い)⇔炎症なし(赤くない)】横軸が【かゆい⇔かゆくない】を示します。同業者の方にはわかってもらえると思うんですが・・・特許取るべき!- (2015-08-01 02:05:56)
-
マトリックスの秘密
-
キアヌ・リーブスが最近、鈴鹿サーキットを走ったそうですが、、、
1994年の映画『スピード』が出世作。
僕の大好きな『新幹線大爆破』1975年東映(主演は高倉健さんです)をパクってるんですよ。詳しくは2012-04-12「スピードの秘密」を見てください。乗り物に仕掛けられた爆弾が時速○○キロ以下になると爆発するという設定がクリソツなのです。
そしてキアヌが再ブレークしたのが映画『マトリックス』です。
1999年のハリウッド映画です。
正直、僕には「なにがなんだかさっぱりわからん」映画だったのですが、見る人が見れば「思い込みからの解放」がテーマだそうです。
主人公はしがないサラリーマンでしたが、この世は仮想現実だと気が付きます。コンピュータとの戦いに敗れた人類は、電池にされてしまっていたのです。培養器の中で育てられ、仮想現実の中で生きているように設定されていました。
その仮想現実空間・世界が『マトリックス』と呼ばれていました。
例によって、ウィキペディアで意味を調べてみますと、元来「生み出すもの」を意味する言葉だそーです。
あ、そうか!人類は電気を生み出すものなんだ。
だけど、ただ電気を作るだけだとすぐに死んでしまいます。生きる実感、生きがい、恋人、家族などを与えないと人は生きていけません。だから仮想現実世界(マトリックス)が作られたのです。
仮想なので、、、
イチローに野球で勝ったり、タイガーウッズにゴルフで勝つことも可能なのです。錦織にテニスで勝てないのは「絶対無理」と脳が思っているからなのです。
この映画が言いたいことは・・・心の奥底に抱く「思い込み」から自由になれば、君は空だって飛べるんだ。
だ、そーです。
PS:なぜ唐突に当ブログ(秘密通信)に「マトリックス」が出現したのか?
・・・それは次回に、、、
PS:緊急速報です!
仕事の方は録画すべきですよ!
百田先生、かなり印象悪くなったけど、同じ東淀川出身で同世代なので僕は応援してますよ!- (2015-07-30 18:37:28)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454