- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
キミスイの秘密 2
-
新幹線で住野よる先生の『君の膵臓を食べたい』を読みました。
(2017-08-07「キミスイの秘密」に記載してます)
本屋大賞第2位です。
文学のブの字も知らない僕ごときが言ってはいけないと思いますが、主人公の男子高校生が人との触れ合いを拒否してるためか、内面の描写が多く、ノーテンキな読者にはしんどかった。
だけど、漫画もベストセラーで、、、
若い人には人気があるらしく、先月還暦になってしまった僕にはかなり恥ずかしいのですが、、、お盆に行きましたで、映画。
主人公の同級生、山内咲良が病気になるのですが、、、
どうもその病気、存在していないようなのです。
あちこち医学生や研修医、お医者さんのブログを覗いてみましたが、やっぱり架空の難病みたいです。
そこで気が付きました。
作家さんは「泣かせ」のため、簡単に登場人物を「白血病」や「リンパ腫」にしちゃいますが、、、
本当に、その病気と戦っている最中の人はどう思うのだろうかって、、、
住野よる先生は、とても優しい方なんじゃあないかって・・・
病気になる山内咲良役、浜辺美波さん。
2000年(とうとう出てきましたよ21世紀生まれ)8月29日生まれ。
石川県出身、県立では珍しい石川県立金沢錦丘中学・高校と中高一貫に通っているそうです。
・・・還暦のおっさんがこれ以上女子高生に詳しかったら、逮捕されそうだからやめます。- (2017-08-15 09:09:18)
-
花瓶の秘密
-
タグを「歴史」にしましたが、、、
そんな大それた言葉を使っちゃあ神様に叱られそうです。
当院は昭和59年1月5日に開院しました。
(詳しくはHP玄関の「動物病院誕生物語」の「開院編」に記載しております)
昭和59年は1984年で、現在2017年なので33年目になるようです。
勤めていただいた獣医さんの数も結構な人数になりました。
正直、はっきり言って、ぶっちゃけ、、、
『還暦』なんて無視したかったのですが、、、
プレゼントのアルバムが届きました。
表紙は「北の国から」の「美瑛」です。
歴代勤めてくれた人たちからのお祝いです。
しかとしたかったけど、ありがとう。
弟子なんて言っておりますが、、、
教えてもらったのはこっちの方でして、、、
みんながいたのでロッキーが変化していったので、、、
僕一人なら止まったままでした。
めっちゃ高価な花瓶までいただき。
『還暦』も悪くねえなあ~- (2017-08-09 11:25:46)
-
幕の内弁当の秘密 3
-
日本獣医アトピーアレルギー免疫学会ではランチョンセミナーがあります。
ランチョンセミナーとは企業がスポンサーであるセミナーでして、ランチのお弁当が付いているのです。
当然無料だからか、セミナー内容より気になっており、毎回ブログアップしています。じつは後輩の獣医さんに残す学術的な功績のない僕は、せめてランチョン弁当(ランチョンセミナーで提供される弁当)の質の向上を目指そうとたくらんだのでした。
人間のお医者さんに比べると使っている薬の使用量が圧倒的に少ないので仕方がないのですが、医学会だったら・・・
「料亭の弁当が出て来るらしいって」
・・・などと、嫉妬だか妬みだか? 陰口叩いておったのです。
したら・・・
今回のランチョン弁当、、、やりました。
な、な、な、なだ万ですやん!
シンプル、弁当の王道、とてもおいしい!
協賛していただいたゾエティス・ジャパン(株)動物アレルギー検査(株)さん、ありがとうございます。
で、ちょっと会場を抜けだして、地下鉄で一本の「築地市場」へ
寿司ざんまいのマグロざんまい。
これまたおいしかったのです。
で、二回もお昼ご飯を食べたくせして、、、
帰りの新幹線で『幕の内弁当』
なんで歌舞伎が描かれてるかっていと、、、
弁当箱のふたの裏に「幕の内弁当」の由来が、、、
江戸時代の庶民の娯楽であった歌舞伎などの芝居の幕間(まくあい)に食べた弁当だからだそうです。当時芝居見物は一日がかりで、観客同様役者さんも幕間に楽屋で幕の内弁当を食べたそうです。
PS:よければ2014-02-24「幕の内弁当の秘密2」読んで下さい。- (2017-08-07 14:36:20)
-
キミスイの秘密
-
先週末の土曜(8/5)は・・・
日本獣医生命科学大学同窓会・大阪支部総会でして、
終了後の懇親会は、いつもは極めて遅い晩御飯の僕にとって、ものごっつ早い夕食となり、終わるとすぐ新大阪に向かいました。
日本獣医アトピーアレルギー免疫学会のため、
新幹線で東京に向かったのです。
世界的アトピー性皮膚炎の権威である先生のスピーチがありましたが、英語のできない僕は日本の先生の話の方がよく理解できました。
そいでもって、、、
「通訳付きで外国の先生の話を聞く時代は終わった・・・」
「日本の先生の話で十分だ!」
、、、だなんて、ただ英語ができないだけのくせして、不謹慎極まりないことを心に浮かべてしまったのでタグを「獣医」にはせず、しかるに「旅」でもなく「本」にしました。
大学同窓会の懇親会で中華料理を食べたくせして、、、
あらびきポークソーセージ、さつま揚げ、ホタテ蒲鉾などなど・・・新幹線、僕の座席のテーブルです。
「大酒飲みかい!」とお思いでしょうが、、、
おっさんの証明、ヘルシア緑茶に老眼鏡。
読んでる文庫本が「ええ~キミスイ?」ってか!
あんた、還暦やで~、、、『君の膵臓を食べたい』
題名が気になって、読んでみたかったんじゃい!
しかし、、、やっぱ『永遠の0』のほうが泣ける!
感性が鈍ったんかなあ~、映画化もされるみたいやし・・・・・
PS:まだまだ食べ物の話が残っているので続きます。
- (2017-08-07 12:33:57)
-
エイドリアン号の秘密
-
自転車が大好きです。
高校時代はバイコロジー同好会に所属しておりました。
バイコロジーとは・・・(ウィキペディアで調べてみました)
バイコロジー (英語: bikecology) は、bike(バイク=自転車)とecology(エコロジー)を合成した造語で、運転時に排出ガスを発生させない自転車を利用することで大気汚染などの公害を防ごうという社会運動である。1971年にアメリカ合衆国で提唱された。
そーです。高校時代(45年前)の僕は純粋で、、、
『自動車なんか敵だ!』と思っていたのであります。
そんな僕も社会にもまれて薄汚れ、、、
赤ビッツに乗るようになったのです。『流星号』と名付けました。(2017-04-20「犬アトピー性皮膚炎の秘密」参照)
しかしながら、高校二年生の時には同級生の山田君と一緒に自転車で能登半島まで出かけた僕ですんで、、、
自転車は手放すことなく、ずっと乗り続けております。『エイドリアン号』と名付けました。
これが、漕ぐたびに「カッシャンコ、カッシャンコ」と泣きだしました。
仕方がないので、お別れです。
『エイドリアン2』です。
「宮田のアルミやから丈夫ですよ!」と言われ・・・
近所の自転車屋さんで購入しました。
中古ですが、、、ひろいものでした。
宮田工業(MIYATA)は国内で初めて自転車を量産したメーカーであり、また日本で最古の自転車メーカーでもあります。もともとこの会社「宮田製銃所」という鉄砲鍛冶屋さんでした。
自転車の将来性に賭けて、1902年(明治35年)銃の製造を止め自転車に切り替えました。名前も「宮田製作所」に変更します。
この明治の自転車、現在とほとんど変わらないと思いませんか?
100年以上前ですよ・・・『かっこええ!』- (2017-08-03 10:51:29)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415