SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (464) , 世の中 (366) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (191) , (190) , 政治 (168) , (152) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (84) , 病気 (83) , (77) , スポーツ (59) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
ARCHIVES
やっぱりドラマやで~
 前回はスタッフの結婚式の話のついでに、恐れ多くも少子化問題について話してしまいました。
 『保育所がどうのこうのより、まず結婚してもらわんと・・・』
 なんて、、、保育所がなくて困っている方も多いのに暴言吐くなと叱られてもおかしくないのですが、、、

 保育所を探している人は、もう結婚してはるし・・・
 「保育所が充実してるから、結婚して子供を作ろう」と決断される方って少ないのじゃあないかって思うのです。

 まず結婚してもらわなくては・・・

 じゃあ、、、なんかええ案あるんか? と言われたら、、、

 『やっぱりドラマやで~』と答えさせていただきます。

 2025-03-18「優勝は北の国からです」を読んでもらったらわかりますけど、僕は大ファンなんです。
 お父さんが離婚するところから始まるドラマなんで、、、
 「結婚したいなあ~」と 思うだろうかと疑問を抱いても仕方がないとは言えるんですが、お父さんが子供を連れて大都会から電気もない山の中に引っ越し、3人で頑張る話なので、絶対見ている若い人の潜在意識に『家族』というものが植え付けられます。

 素敵なラブストーリーを見て、結婚を夢見る。
 ファミリードラマで家族を持とうと決心する。



 映画『ROCKY』はボクシング映画ではありません!
 超優秀なラブストーリーです。
 『ROCKY2』まで見てくれたら、絶対子供を作ると思います。
  • (2025-04-03 11:24:38)
いやあ~頑張ってはります。
 冠婚葬祭は縮小化の一方ですが、、、
 昨日の日曜日、スタッフである女性が結婚式を上げました。

 そのおめでたい席に呼ばれたんですが、これが素敵な結婚式場でして、、、
 久しぶりに江坂を訪れました。

カーニバル.jpg おや、懐かしい『カーニバルプラザ』の横やないですか。

 1983年ダスキンが江坂に開店させた日本一大きなエンタメレストランです。
 子供を連れてよくカニを食べました。(カニ頬張る)が由来だそうです)
 大道芸、占い、お誕生日には花火付きのケーキなどをサービスしてくれて、大流行でしたよ。

 日本が元気すぎたんでしょうか?
 当時の結婚式はど派手でして、、、
 玉姫殿では新郎新婦がゴンドラに乗って登場していたんです。

玉姫殿.jpg  守口市の玉姫殿は1977年にオープン。

 ゴンドラの登場で一世風靡しましたが、、、今は正反対の玉泉院という葬儀場に変身してしまっています。
 若い人が少なくなり、高齢者ばかりになったから致し方ないと思うんですが、、、なんだかなあ~(せっかく結婚したばかりなのに暗い話をしてごめんなさい!!)
 
 でも今回訪れた「アニヴェルセル江坂」は頑張ってましたよ~
 新郎新婦とともに招待客を楽しませようと、、、
 式場だけでなく屋上や庭でも色々楽しませてくれ、披露宴のお料理はめっちゃおいしかった。

 今、結婚式場は『新郎新婦が目立つ』から『招待客を楽しませる』に変化したそうです。

 僕は少子化対策で、保育所がどうのこうのいう前に、まず結婚させないと、、、とよく発言しておりましたが、、、
 結婚式の無料化を考えた方が良いのではないでしょうか???

 批判覚悟で言わせていただくと、高校の無料化は公立高校だけでいいのでは?
 だってお金持ちの子は熱心な私立に通うでしょう?
 それに対抗して貧困家庭の子は頑張って公立に通って、国立大学を狙うのが正しい逆転劇だと思うのですが、、、?
 余った分を結婚式の補助に回すとか???
  • (2025-03-31 18:56:07)
観客にも原因があるんやない?
 プロレスがスポーツかどうかは別にして、、、

 異種格闘技路線に走っていたアントニオ猪木さん率いる新日本プロレスがゴールデンタイムに放映されていた頃は、テレビでよく見ておりました。

 アントニオ猪木さんやジャイアント馬場さんの師匠である力道山の時代も、さすがに街頭テレビの記憶はありませんが、かすかに覚えている世代です。

 昨日の日曜、都島区民センターでDDTプロレスの興行が行われ、初めてプロレスを生観戦しました。

プロレス.jpg いや~~~面白かった!!!

 驚いたのはお客さんが普通だということ、、、
 じつはキックボクシングとか結構怖そうなお客さんが多いんです。
 一応子供に空手を教える手伝いをしているものでして、、、
 ブレーキングダウンのような、強さへのあこがれは人一倍持っていますが、不良のなれの果ての大人が賞賛されるような世界観は好きではありません。

 だからして、、、プロレスの観客は尊敬に値します。
 レスラーへの愛情・尊敬が大いに感じられるのです。
 格闘技観戦のお手本ではないかと・・・

 そんな中、後楽園ホールで行われた旗揚げ28周年記念大会のメインで首を負傷し、救急搬送された高梨将弘(42)選手に「早くリングに戻れ!」「待っているぞ!」との励ましやお見舞いの言葉が選手たちから聞こえてきたのです。

 「頚椎C5,6椎体骨折」による「頚髄損傷」だとか、、、

 三沢光晴選手の頚髄離断による死亡事故、高山善広選手が精髄損傷で驚異の回復を見せるも車いす状態などは知っておりましたが、、、
 調べてみると、女子プロレスのプラム麻里子選手や門恵美子選手も帰らぬ人になっており、福田雅一選手もくも膜下出血で亡くなられています。
 練習中に死亡された選手も多く、大けがをされた方もかなりたくさんいるようです。

 力道山選手の必殺技は空手チョップで、その頃ドロップキックは驚異の技でした。
 現在のプロレス技は複雑化し、首や頭部への負担が大きすぎます。
 
 僕たち観客が、刺激を求めることも事故原因の一つじゃあないかと・・・
 
  • (2025-03-24 18:46:20)
やっぱり恋しいんだ!
 前々回からフジテレビのドラマ『北の国から』の話が始まってしまい、抜け出せずにいます。

 大都会のど真ん中(東京)から北海道の富良野の山の中に引っ越してきた純と蛍は、電気・水道もない小屋から新しい生活が始まります。

小屋.jpg 水道も電気も自分たちで用意します。

 兄の純は「こんなところに居れば死んでしまう」とふてくされ、内緒で親戚の家から東京の母に電話をします。しかし妹の蛍は黙々と頑張り、母に対しても無関心です。

 じつは父の五郎と蛍は母の不倫を目撃していたのです。

 離婚して東京にいる母に対して無関心を装っていた蛍は、母が富良野まで会いに来ても無視をしていました。
 でも、しかし、、、
 母が東京に帰っていく日、電車を必死で追いかける蛍。
 富良野川の土手を必死で走ります。
 電車の窓から身を乗り出して手を振る母。

 いしだあゆみさんの熱演です。(“D-Bop”Jazz Club Sapporo 様)

  • (2025-03-21 18:19:25)
どうして蛍は頑張るんか?
 映画『駅 STATION』が公開された1981年。
 僕が一番好きなテレビドラマ『北の国から』が始まりました。
 (DVDも買い揃えましたわ)

 このドラマは1981年から1982年まで続き、あまりにも好評だからかスペシャル版が時々放映され2002年まで続いたのです。
 ご同輩の方々なら覚えておられるでしょうが、じつに20年以上続いたわけで、俳優さんたちもリアルの年を重ね、、、

純と蛍.jpg 小学生の純と蛍がおっちゃんおばちゃんに

 僕は親戚のオッサンになった感覚で見守っておりました。
 (ご同輩の方ならこの気持ちがわかってもらえるんじゃあないかと…)

 あこがれの脚本家・倉本聰さんの創作だけあって、当たり前なんですが実によくできたストーリーなんです。

 東京で生活していた黒板五郎(田中邦衛さん)と黒板令子(いしだあゆみさん)が離婚します。五郎は子供の純(吉岡秀隆さん)と蛍(中嶋朋子さん)を連れて北海道の富良野で生活を始めます。

 ここからドラマが始まるのです。

 大都会で生活していた純と蛍が電気もない山小屋に引っ越すのです。
 「こんなところに居たら死んでしまう!」とふてくされる純。
 しかし蛍は黙々と新生活を頑張るのです。

 「男より女の方が環境になじみやすい」なんて思っていた僕ですが、何度か観るうちに気が付きました。

 蛍はお母さん(令子)の不倫をお父さん(五郎)と一緒に目撃しているんです。
 だから必死に厳しい生活を頑張るんです。

 そして大人になった蛍は、既婚者である男と生活を始めるのです。
 お母さんを否定しつつ同じことをする。
 かなり人間の本質を描いている気がします。

 母親に『勉強しろ』だとか言われて、反発して生きてきましたが、、、
 ある時気が付いたのです。

 「親の嫌なところを突き詰めると自分の欠点に突き当たる」
  • (2025-03-20 11:46:36)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460