- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
ポイ捨ての秘密
-
僕は喫煙はしないけど、、、
喫煙者にとっては大変な時代になってしまったなあ~と思っていました。
やれ、副流煙がどうのこうの、分煙室がどうのこうの、、、
医学的な害ばかりが強調され、結構医学的によい面だって報告されているのに、マスコミからは全く伝わってきません。
どちらかと言えば同情的でありました。(今までは・・・)
死んだ父親が毎日、当院の周りを掃除してくれておりました。
父親が亡くなると、母親が替わりにやってくれていました。
しかしながら母親も、去年から病院通いや入退院を繰り返すようになり、掃除することができなくなってしまったのです。
しゃ~なしに僕の出番です。
怠け者の僕は、きっちりしまくった父のように毎日やっているわけではありません。
なのに・・・
はらたって! はらたって! しゃーない。
タバコだけではなく、ペットボトル、缶コーヒー、スーパーの袋に入った家庭ごみまでポイ捨てされてます。
いっちゃん腹立つんは、路肩に車を止めて、灰皿のごみを捨てるやつ!
見つけたらライダーキックかましたる!!!
なんて怒るようになってしまった。
今では喫煙者の敵です。
どうか喫煙者の方々、このままいったら敵が増えるばかりで、税金もどんどん上がるでしょう。喫煙の方こそマナーの向上を呼び掛けるべきだと思います。
しかし、僕なんか、たま~に掃除しただけで怒り狂ってしまっております。
隣の大宮神社の関係者は毎日掃除しておられます。
そのまた隣の公園も、僕はやりもせず生意気言っておりますが、町内会の方々や行政の方がきれいにお掃除してくれています。
しかも黙々と、ブログに怒りをぶつけることもなく、、、
どんだけ心が大きいんや! (自分の心の小ささを再認識しました)
PS:これって、犬のうんこを放りっぱなしの人と同じ構図でして、犬を飼っている人こそマナーの向上を呼び掛け続けなければいけないと思います。- (2019-03-16 17:02:15)
-
虐待について
-
ずっと獣医らしくない話が続いて、本当に申し訳ございません。
しかしながら、ど~しても「いじめ」とか「虐待」の事件が起きると、僕なんぞが畏れ多いのですが、ついつい世間に向かって言いたくなってしまうのです。
今回も「おまえなんかが・・・」と言われること覚悟で記載してしまいますが、
「ああ、そういう見方があるのか」とちょっとでも考えてもらえたら幸いです。
母親が6歳の弟を踏みつける動画を13歳の兄がSNSに投稿し、瞬く間に拡散して、警察が母親を逮捕した模様です。
テレビでその動画が流れていました。
この動画を見たたくさんの人たちが警察に通報したのです。
コメンテーターの人たちんも「なんでもかんでもSNSってどうかと思うけど、今回はうまくいったね」と好意的に見ておられます。
僕も基本的にその意見に賛成です。
ですが、正直言って、ほんの少し違和感を覚えるのです。
お兄ちゃんは13歳中学生ですよね、、、
男の子ですよね、、、(なんて言ったら性差別と言われるかもしれませんが?)
動画撮影より先に「お母ちゃんやめったッてくれや!」と母親に止めに入るのが先ではないかと、、、
かなり非力で小さくて、無理だったのかもしれません。
テレビでそんなことを言って、今後、もし止めに入った兄弟が虐待されて、ひどい目にあう可能性だって十分考えなければなりません。
しかし、動画投稿でうまくいった成功体験が動画投稿と言う『暴力』を生んでしまう可能性だってあるのではないでしょうか?
ぜひとも2019-02-22「暴力の秘密」を読んでいただきたい。
町田総合高校で教師の体罰動画が拡散されました。
先生の右フックが生徒を直撃しています。
当然教師に批判が集まりました。
ところが、動画はもっと長く続いており、どうも生徒が仕向けたようなのです。
先生に「暴力教師」というレッテルを張るためにやった可能性が指摘され、今度は生徒が批判されだしました。
こうなると動画投稿も立派な「暴力」だと思います。
僕は虐待もいじめも遥かなる昔から存在し、しかたがないけど人間が動物として持っている機能だと思います。だから一定数の割合で押さえられない人が存在し、発現してしまうのだと思います。
だからそれを止めることができるのは「虐待もいじめも遺伝子の力を抑えることができる能力のある人」つまり「一般人」だと思います。
虐待を見たら止める。
いじめを見たら止める。
止めるだけの力がなければ、止めることができなかったと落ち込んで、力をつけるよう頑張るよう親や教師や指導者が仕向けなければならないのではないでしょうか?
学校でのいじめの問題も毎日のようにニュースで見かけるようになりましたが、テレビや新聞では「先生が悪い!」「校長が悪い!」「教育委員会がなっとらん!」ばかりです。
それはそのとうりなんですが・・・
生徒たちに「あんたら黙って見てたんか!」という人の必要性はなくなってしまったのかと思っています。
PS;2019-02-08「週刊朝日2019年2月8日号より」をご覧ください。それを言った中学教師の話です。
- (2019-03-16 01:08:25)
-
映画製作費の秘密
-
前回の「カメ止め」に続き、またしてもタグ『映画』が続きますが、、、
今回は趣向を変えて、制作費の話です。
僕的に映画の基本『ROCKY』ですが、、、
日本での興行収入が12.1億円、世界での興行収入は2.2億$と言われています。
(1ドル100円とすれば2200億円かな?)
無名俳優シルベスタスタローンが29歳の時ヘビー級ボクシングの試合(モハメド・アリVSチャック・ウェップナー)を見てひらめき『ROCKY』の脚本を3日で書きあげます。
映画会社に売り込んだ所、なかなか好評でして、会社は有名俳優を使って映画にすると言ってもらえました。おまけに当時のスタローンからしたら莫大な脚本料も提示されたのです。
ところがスタローン、、、「僕が主演でなかったらアカン!」
「しゃーないなあ~」と会社側が折れました。
「そんでもお前みたいな無名俳優が主演やと、あんまり客けーへんから、脚本料は16分の1でええな」となりました。しかも主演のギャラはハリウッド俳優の最低賃金だったそうです。
最初は小さな映画館で上映されただけだったのが、徐々に「お、おもろいやん!」となり、大ヒット、アカデミー賞までとったのです。まさに映画の内容とリンクするかの如くアメリカンドリームとなったのです。
そしてこれが『ジャパニーズドリーム』
300万円の製作費で30億の興行収入を弾きだしました。
なんと1000倍です。
2018年の日本での興行収入ランキングでは17位です。
ちなみに「こんな夜更けにバナナかよ」が53位で10億円です。
「空海」で32位、17億円です。
まさに、ドリームですやん!- (2019-03-11 00:57:31)
-
カメ止めの秘密
-
「カメ止め」・・・?
去年から話題の映画『カメラを止めるな』です。
えらそ~に、、、「へたうま映画か?」
「お金出してみたくはないなあ~」なんて生意気言って映画館に足を運びませんでした。
「上田監督、すんませんでした!」
めっちゃおもろかったです。
入場料も支払わず「金曜ロードショー」で見てしまいました。
最後のどんでん返しがスゲエ~映画です。
僕的にドンデン返しと言えば、、、
洋画では『シックスセンス』がNo1。
邦画では『永遠の0』が大傑作なんですが、
『カメ止め』が加わりましたね。
この3作品に共通するものがわかりますか?
見てきた人が『ネタバレ』させないことです。
観客は作品がスゲエ~と思うと、他の人たちにも見てほしいと思うものなのです。
そして、同じ驚きや感動を味わってほしいと思うものなのです。
だから安易に「これ結末言うたろか~」とはならないのです。
シックスセンスでは「してやられたなあ~」という驚きを分かち合いたいし、、、
永遠の0では、あふれんばかりの感動を味わってほしいと思うので、、、
これらの映画では、、、
「これ最後言うたろか?・・・あんな~・・・」
1行だけのセリフでネタをばらすことができます。
でも、この「カメ止め」では、一言でネタバレさせるのが難しいのです。
だから見てきた人が説明しにくいからネタをバラさないわけではなく、結末を見た後でみんなに映画の楽しさを味わってもらいたいからバラさないのです。
たった8分だけの映像作りにちょっとかかわっただけで、僕はそう思います。
PS:ぜひ「映画 二十才のお酒」と検索してください。(二十歳と入れちゃあだめ、二十才と入力してください)淡路商店街にあった淡路東宝と言う映画館の物語がYouTubeででてきます。たった8分の辛抱なんで観てください。- (2019-03-09 01:43:53)
-
コンビニの秘密 5
-
東大阪のセブンイレブンオーナーが本部に人手不足による過労で時間短縮を申し入れしているとニュースで知りました。
朝日新聞デジタルからのニュースですが、人手不足から24時間営業をやめ、本社と対立している問題で、コンビニ店のオーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2/27、記者会見を開き、営業時間の短縮や閉店について取り決めをするよう、同社に団体交渉を申し入れたことを明らかにしたそうです。
社会的使命とオーナーの命、どちらが大切!
会社側はコンビニには24時間営業していて、災害時も営業するという社会的使命が生まれていると主張しているようですが、、、確かにその通りだけど、僕の意見も聞いてください。
僕は2012-12-23「コンビニの秘密」に書いたようにセブンイレブン創業者の鈴木敏文さんを尊敬しております。
2014-12-27「コンビニの秘密2」にも書きましたが、東京の武蔵境にある日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)在学中にセブンイレブンができ始め、当時は名前の通り朝7時から夜11時の営業時間だったんです。
2015-12-21「コンビニの秘密3」と2018-09-01「コンビニの秘密4」では、ひつこく、ひつこく、書いておりますが、、、
コンビニというのは、お菓子屋さん、酒屋さん、煙草屋さんにパン屋さん、その他にも文房具屋さんや乾物屋さん、、、つまり、たくさんのお店がなくなってコンビニエンスストアーになったわけです。これらのお店には、各家庭があり、その稼業で子供が大学に行っていたわけです。
つまり、各お店ごとに家族が存在しており、そこそこの幸せを5つも6っつも供給していたのです。
それが、あちこちにコンビニができ、各お店は消滅しました。
と、言うことは、、、子供を大学に行かせる家庭が5.6個消えたんです。
でね、コンビニがささやかでもいいから10個幸せを作ってくれたら世の中の進歩です。
ところが、店長すらカツカツで、子供を大学に行かせるには3店舗ぐらい持つ必要があると聞きました。(不確かな知識です。間違っていたらごめんなさい!)
幸せを5.6っ個失くして、1つ作ったとしても、小学一年生でもわかる算数でして、世の中の進歩ではありません。反対の退歩であります。(反対語を調べました。こんな言葉あるんですね)
コンビニは銀行や役所の代わりにもなってきました。
社会にとってなくてはならない存在です。
しかし、幸せを減らした部分もあるのです。
すこしだけでも、オーナーの幸せを増やす必要があると思います。
セブンイレブンさんは、営業時間短縮に向けての社会実験を始めました。
- (2019-03-02 01:43:23)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415