- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (397) , 世の中 (303) , 獣医 (300) , 食べ物 (230) , 本 (172) , 歴史 (152) , 政治 (144) , 旅 (141) , 近所 (107) , お知らせ (107) , 病気 (78) , 歌 (71) , 人生訓 (64) , 空手 (50) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (42) ,
- ARCHIVES
-
- 202303 (10)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
府庁の秘密 3
-
映画「プリンセストヨトミ」で大阪国大統領を演じた中井喜一さんの演説のロケが行われた大阪府庁には時々行きます。(2011-11-01「府庁の秘密2」参照)
行けば、必ず食堂でランチを食べます。
でも、今回はこっちではなく・・・
南港の咲洲庁舎です。
なんや、色々ごたついてましたが、結局移転してましたんや。
僕はと言えば、柄にもなく、ながく動物病院やってると言うだけで・・・
こんなんやらしてもらっており、、、
その関係で、研修に出なければならず、昨日の午前の診察が終わると、昼飯かきこんで「大桐とよさと」から地下鉄に乗ったのでした。
今里線から中央線に乗り換え、コスモスクエア駅でニュートラムに乗り換えてひと駅です。(けっこうめんどくさい)
内容はといえば・・・
人と猫の共生、いわゆる地域猫のお話です。
大阪府立大学の先生が、府大キャンパスにいるノラ猫たちを、学生さんや地域の人も含めたボランティアで管理していることを話してくれました。
弁当の残りや、ちくわなど、むちゃくちゃな食事を与えるひとや、自転車でやって来てB29のようにドライフードを撒いてゆく人たちを、ケンカせずに、穏やかに説得される姿に感動します。
秘密ですが、僕には出来ません!
昔、大ゲンカしたことを思い出しました。
病院近くに猫が捨てられおり、通りがかりのご夫婦がそれを見つけたのです。
ご主人が、まだ若かった僕に言いました。
「にいちゃん、獣医さんやったらなんとかしたれや・・・」
まあ、人として普通の感情だと思います。
しかし、人間のできていない若い僕は『カチン』ときたのです。
「わかった、無料でがんばって治療して元気にしたるわ、そのかわりおっちゃん飼ってや!」
今まで強気のおっちゃんの目に不安がよぎりました。
「うちは、犬飼ってるから無理や!」
また、人間のできていない獣医は『カチン』『コチン』ときました。
「自分にできないことを人に押し付けないでくれ!」
その方の奥さんに仲裁されて、ことなきを得ましたが、、、(ほーっ)
今ではこんな人間も洗練され、、、と言いたいところですが、、、
夜中に子猫を捨てた高校生が、僕に見つけられて「飼ったって!」といった時
当院前だと言うのに・・・
『なにさらしとんじゃ~ボケ!』と叫んでしまい、優しい獣医さんを演じているつもりだったのに、、、本性、ご近所にバレました。
『みたな~』
PS:このようなことを書くと動物愛護推進委員がなんて言うことを…と批判される方も多いと思いますが、捨て猫のために実際汗をかいている方ほどわかっていただけるようです。- (2014-03-20 11:55:42)
-
ダブルスタンダードの秘密
-
2014-03-10「ネリチャギの秘密」でシドニーオリンピック・テコンドー銅メダリスト岡本依子師範とちょっと接点があるって自慢しちゃいました。
昨日(3/17)読売夕刊に、もう一人、ほんのちょっとだけ接点がある女性が…
関西大学教授・白石真澄先生です。
ワイドショーのコメンテーターなんかでテレビ出演も多く、森田健作さんにやられちゃいましたが、千葉の知事選挙などにも出馬されたのでご存知の方も多いのではないかと、、、
30年以上昔、まだロッキー開院前、江坂の動物病院で修行させて頂いていた頃、出会ったのです。僕の一つ年下(うそー、院長おじん…って言うな!)でして、当時関西大学の大学院生だったと思います。その動物病院に看護師としてアルバイトされました。
とてもきれいな女子大生なので、こちとら忘れやしません。
でも、向こうは、記憶の記の字もないでしょう。。。
当然ながら、話をした記憶もありません。
わかっております。相手にされるわけありません!
悲しいから・・・皆まで言うな!!!
さて新聞では、大阪市長選についてのご意見が述べられているのですが、、、
今回の盛り下がった市長選で、ダブルスタンダードやなあ~って思うことがあります。
いつもは『投票に行きましょー、義務です!』などと叫ぶのに、新聞もテレビもほとんど言わない事です。
投票率が低い方が橋下市長にダメージが与えられるからですが、、、
それ、おかしかねえ? ダブルスタンダードじゃねえ?
ど~考えても、基本、選挙は行くべきでしょう~
言っときますが、僕は橋下さんの支持者ではありません。でもダブルスタンダードはいかん。そして橋下さんが訴える二重行政を解消して赤字を減らすのがいけないなら、こうして赤字を減らせばよいという案が、全然でてこない。僕の耳が節穴なだけかもしれませんが、橋下案じゃあなく、このやり方で赤字を解消しましょうと言う声が聞こえません。たぶん夕張の様にならねばわからんのじゃあないかな?(なってもわからんかな?)
それと、言っときますが、僕は今の中国やロシアよりもアメリカや日本の方が民主主義が発達していると思っています。でも、クリミア情勢はダブルスタンダードな気がしてなりません。とりあえずその地域にいる人がロシアを選んだのならその意思を尊重するのが民主主義だと教わったつもりです。
たぶん、勉強不足の人間だから不思議に感じてしまうのだろうとは思いますが…
もし、90%の住民が西側を選んだ場合でも、東側が異議を唱えてもええの?
かくも、世界は自己中に廻っているのでございます。
かくいう、僕は、タグの『政治』に「にあわねー」と自己批判。- (2014-03-18 17:45:20)
-
ライムライトの秘密
-
一か月ぶりのタグが『映画』、、、はりきってしまいます。
チャップリンの『ライムライト』、、、じつはライムライトって、、、
電球普及前の舞台照明装置らしい。(名声を表す言葉)
日本公開は1953年(僕の生まれる前)で、1973年(高一)にリバイバル上映されたようです。
これもごっついい映画なんですが、お勧めしたいのはこれ・・・
新聞で見た「五万回斬られた男」福本清三さん。
ご面倒ですが、過去のブログ09/05/19「斬られ役の秘密」に登場してもらっていますが、あのトムクルーズ主演『ラストサムライ』に出てはります。
(過去のブログ09/05/16「サムライの秘密」もついでに…)
今月のニュースレターはこれだ!
この方、ご同輩の皆さまだと絶対見たことがある悪役の俳優さんなんです。
鋭い目つきに化粧して、正義の味方にズバっと斬られると、ド派手にもんどりうってぶっ倒れて、あがき苦しみながら死んでゆくと言うのが定番でした。
ところが『ラストサムライ』では、主演のトムクルーズ演じるオールグレン大尉の護衛にあたる寡黙な武士を演じてます。
これが、ええのです。
著書の「おちおち死んでもいられまへん」では英語が話せなかったからなどとご謙遜なされてますが、福本さんの力だと思います。
ハリウッドの方が、上手に俳優さんの長所を引き出しちゃってるのです。
自称、獣医師会の淀川長治としましては悔しくて仕方がありません。
この福本さんの主演映画が6月に上映されるのです。
その名も『太秦ライムライト』
待ち遠しい! 絶対見ます!
残念ながら出演されません! 出てよ!
- (2014-03-16 21:11:46)
-
洋食屋さんの秘密
-
昨日は、獣医師協同組合推奨の健康診断でした。
大変申し訳ございませんでした。
大阪がん循環器病予防センターに行きました。
早起きして、森ノ宮まで出かけたのだけど・・・
トホホホホ・・・
少し体重は減ってたけど、血糖値高め!血圧高め!
コレステロール・中性脂肪も負けずに高め!
罰当たりな僕は、、、森ノ宮にある、おいしい洋食屋さんでお昼を食べるつもりでした。しかし・・・血液検査が一向に改善しておりません。
野菜と玄米の健康定食にしよ~か?
…と、思ったのですが、、、やっぱり、誘惑には勝てず。
「フレンドシップ」昨年に続き(2013-03-14「大三元の秘密2」を見て…)
来てしまいましたがな。
日替わり・豚生姜焼きとカキフライ
ゴクリと唾を飲み込みつつ扉をくぐり、、、
「日替わりお願いします」、、、よだれを垂らしながら待つこと5分
きたきたきた、来た来た、来たで~
う・う・う・うま~い!
しかし血液検査値も全然改善されていないというのに、フライもん、、、
『アカンやろ!』
しかし、なんで、油で揚げるとおいしくなるんやろ~?
洋食屋さん大好き!この店オムライスも有名なようです。
僕はオムライスが嫌いな男の人に出会ったことがありません。
こんな誘惑に弱い獣医が、犬猫の食事指導してもやねえ~
『説得力ねえ~なあ~』
PS:上新庄では「串房」のトンカツが好きです。また洋食屋さんでは100円橋を渡った旭区の「ロンドン亭」がうまいです。- (2014-03-13 01:03:49)
-
ネリチャギの秘密
-
前回、当院ができた時のチラシが見つかったと記載しました。
30年前のチラシが本の間から出てきました。
30年前なので、電話番号の一番前に6がありません。
でも、皆さんの話題に上ったのが、このマークでした。
これ、犬と誰や?
「昔は院長やせてたんか?」
「やせてないし、やせていたとしてもこんなに足が長いはずはない!」
はい、、、自分で言います。「そんなはずおまへんわ」
こんなにいいスタイルしてたら、ここまで性格ゆがまんかったと思います。
そんな時、ふと、3/6読売新聞の夕刊を見たら・・・
おや、また出てはるやん、岡本依子師範
(2013-11-12「テコンドーの秘密3」にも登場した新聞記事を紹介してます)
シドニーオリンピック・テコンドー銅メダリストです。
2013-02-25「テコンドーの秘密2」に記載しましたが、少し接点があるのです。
まったく岡本師範は覚えておられないでしょうが・・・
たぶん、今から25年位前、開業してしばらくした頃の僕は、また空手を習おうとタウンページをめくりました。(その頃インターネットはまだ普及していません)
開業獣医師が習いやすい、昼2時くらいから教えてくれる道場がないかと探したのです。なかなかありませんでしたが、天満の正道会館本部の社会人クラスに行き当たりました。
そこで、まだかわいい女子高生だった師範と出会ったのです。
幸か不幸か一度だけ組み手をしましたが、、、と~ぜん、上段回し蹴りで、目の周り真黒になりました。
(過去のブログ07/05/09「テコンドーの秘密」に書いてます)
師範の新聞記事をクリックしていただきますと、大きくなって、胸に『ネリチャギビューティー』ど書いているのが読みとれます。
ネリチャギビューティーって
、、、なに?調べてみますと、、、
岡本師範が監修しはったテコンドー+ダンスで、ビリーのブートチャンプみたいなエクササイズって感じかな?
では、ネリチャギって?
かかと落としですやん。
僕が学んでいる極真空手の基本にもこの動きに近い「前蹴上げ」というのがあります。それをやっている時、師範代に言われました。
『全然、足上がってませんやん』
言い訳しますと、僕の場合、足はオッサンのわりに高角度に開くのです。
ただ、足自体が短いので、いくら角度は180度に近くても、高さが足りないだけなのです。
- (2014-03-10 16:26:34)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401