- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
ダイヤモンドの秘密 2
-
はまりまくって、連日夜中、録画したNHK『銀二貫』を見ております。
でも、頭の片隅に・・・
15分に一頭殺されているアフリカゾウが現れます。
(2014-06-03「印鑑の秘密」参照)
象牙がテロ組織の資金源になっているってこと・・・
象牙は新しく生えてきたりはせず、頭を割らないと取れないこと・・・
最大消費国は、今は中国だけど、この間まで日本だったこと・・・
関係者の皆さんには大変申し訳ございませんが、需要がなくなるのが一番手っ取り早いってことが理解できてしまいました。
そしたら、、、
もっとたくさんの関係者に迷惑をかける映画を思い出しました。
映画『ブラッドダイヤモンド』2006年(米)
過去のブログ07/12/13「ダイヤモンドの秘密」をぜひ読んでほしいのですが、
御面倒でしょうから一部コピーします。
-------------------------------------------------------------------------
すごい映画です。
アメリカの良心です。
ちゃらちゃらしたおねーさんやおばちゃんが喜んで装着しているダイヤモンドのなかには、おもいっきり血だらけのものが混じっているんだと知らされました。
おっちゃんあやまります。知りませんでした。
西アフリカのシエラレオネ内戦が描かれているのですが、ダイヤモンドが政府側にも反政府側にも武器調達の資金源になっているとは知りませんでした。そのためダイヤの採掘場が取り合いになっているとは知りませんでした。
おっちゃんあやまります。
映画では反政府側の軍隊が、子供をかっさらって麻薬で洗脳し兵士に育てます。知りませんでした。おまけに現実では政府軍側も少年兵を使っていたらしいです。
書くのも恥ずかしい知らなかったことですが、秘密ですが、シエラレオネっていうのは架空の国だと思っていました。
おっちゃんあやまります。実在の国でした。
知らないということも大きな罪ですね!
-------------------------------------------------------------------------
一部ですが、美しい宝石もだって、ひどい組織の資金源になってるんですね。
関係者の方々には大迷惑ですが、僕個人は需要がなくなってもこまりません。
世の中、まだまだ知らなかったことだらけで、知っておいた方が良いことがいっぱいあるんでしょうねえ~- (2014-06-08 01:12:27)
-
銀二貫の秘密 2
-
あ~あ、、、
あ~、あ~、なんか、、、さびしい~~~
終わっても~た~ NHK木曜時代劇『銀二貫』
先週は、ほんに無駄のないすっきりした銀二貫の使われ方に号泣でした。
先ほど見終えた今週の最終回は、、、泣いて、笑ろて、泣いて、笑ろて、、、
ほんま、忙しーてしゃーないわ!!!
子供時代の真帆は芦田愛菜ちゃんだす。
大きくならはってからは、、、
松岡茉優(まつおか・まゆ)さんが演じはりました。
わては、見とりまへなんだが、大人気やった朝ドラ「あまちゃん」に出とったそうで、どうみてもAKB48がモデルのGMT46のリーダを演じてはったそうです。
これ見てファンやちゅうたら、大顰蹙だす。
そやけど、真帆家の真帆さんやったら、おっさんがファンやちゅうても許されるんとちゃいまっか? じっさい目ん玉ハート型になってまいました。
演技も絶賛されとります!
どんだけイライラさせまんねん!
最後の最後にくっつかはりました。
井川家主人和助はん、番頭さんの善次郎はんもやきもきしてはりました。
松吉が井川屋の二代目に、真帆が奥さんにならはって、男の子ができて、、、
和助はんが天に召されたんだすなあ~
長く連れ添った善次郎はんが見取らはった。
「松吉はわての目利きや」と和助さん・・・
『へえ、さすがだす。ほんに安うて、ええ買い物だした!』
ラストの善次郎はん、、、しびれました。
最後は泣かされました。。。
PS:例によって観てない人にはアンポンタン?(ちがったチンプンカンプン)ですが気にしません。観たらわかる!観たって下さい。- (2014-06-05 23:35:37)
-
WJVFの秘密
-
2010-06-02「臨時休診の秘密」を見て頂きますと、記念すべき第1回WJVF(西日本獣医学フォーラム)が記載されています。
その獣医学フォーラムも第5回になりました。
獣医さんの勉強会なのですが・・・
飼主さん向けのセミナーも年々充実してきましたよ。
地下鉄「大阪ビジネスパーク」駅下車
松下IMPホールでやります。
9:00~9:20 「今日より明日…もっと楽しい犬との生活」
9:30~10:20「家庭犬のしつけって何?パピーケアスタッフ養成講座とは?」
10:40~11:30「家庭犬のしつけって何?家庭犬のしつけ方講座とは?」
12:45~13:00 フォトコンテスト・入賞者発表
13:00~13:50「ジャイアントパンダの子育て」
14:10~17:00「人も犬も幸せになる楽しいしつけ」
それに加えてフォトコンテストの応募写真の掲示・・・
特筆すべきは。。。
ペピイのWJVF第5回大会記念バザーが開催されるのです。
これは、かなり、安い!
お買い得だと思います。
入場料は1000円ですが、、、当院に招待券を用意してます。
(た、た、ただでっせ!)
数に限りがあります。早く取りに来てください。
(貴重ですので、もらった人は必ず参加して下さいね)
あっ、そ、それと犬や猫を連れてくることはできません。
(あしからず・・・)- (2014-06-05 00:35:20)
-
印鑑の秘密
-
はんこ屋さんをはじめとする、象牙を扱う方たちには大変申し訳なく思います。
私の様なものが、人の毎日の生計に口を挟む権利などないとは思うのですが・・・
これが日曜の夜に聞かせて頂いた話です。
「アフリカゾウの涙」代表である獣医師
滝田明日香先生が来日され、梅田で講演会を開かれた後、さぞやお疲れのところ、わざわざ夜遅くに北摂夜間救急動物病院までやってこられて大阪の獣医にも話してくれたのです。
衝撃でした。
日曜日の気楽な気分が吹っ飛びました。
ぜひ、ぜひ、『アフリカゾウの涙』のHPを訪れてみてください!
----------ほんの一部だけ抜粋させていただきますが---------------------------
一向に減る傾向を見せないアジアの国々の象牙需要と、共にとどまることを見せずに跳ね上がり続ける象牙の市場価格。2008年にキロ157ドルだった象牙価格は、2012年には15倍以上のキロ2,357ドルまで跳ね上がりました。象牙1本の値段は、アフリカ人の平均年間収入の20倍以上もの値段にもなっているのです。そして高額で取引される象牙は中国では「ホワイトゴールド」と呼ばれ、その販売ルートは麻薬シンジケートや暴力団によってコントロールされていきます。さらにアフリカ諸国のテロリストグループや反政府組織は象牙による外貨獲得と、それによる武器購入を広く行い始め、象牙は紛争地帯の資金源と化していきます。
------------------------------------------------------------------------------------
当院は今年30周年ですが、20数年前法人化しました。(有限会社)
その時、登記のために印鑑を作ったのですが、一番安価なものを選びました。たんにお金がなかったからなのですが、いろんな方から「こんなんでは銀行にバカにされる」なんて言われました。
話を聞いて『よかった!』と思いました。
マージャンも好きで、学生時代によくやりましたが、象牙なんて触ったこともありません。
クジラに関しては、感情論だけで操作されているんじゃあないかって疑っている部分もありますが、象牙に関しては需要を生み出している日本人が変わった方が良いんじゃあないかって、今のところ思います。(たぶんずっと)
- (2014-06-03 00:37:10)
-
アフリカゾウの秘密
-
先週末は土曜(5/31)に獣医師協同組合、日曜に獣医師会と総会が続きました。
組合の方は一応運営側に属しており、ちょっとドキドキしながら、終わってからの打ち上げにも出席しました。おかげで、当院の愛犬トレーニングチームの打ち上げには顔を出すことができませんでした。
こっちの方が楽しそ~やんか!くそ~
ひつじのダンスは2014-05-14「フリースタイルの秘密」2014-05-19「駐車場の秘密2」をご覧ください。
獣医師会の方はただの会員ですんで、運営側の先生方が一生懸命やってくれてはるんで、僕は気楽です。(いつもご苦労様です。感謝しています。)
おかげさんで、帰りに梅田に立ち寄って、阪神地下で・・・
野菜焼き・洋食焼き・焼きそばセット
トラトラセットと言います。
右上のサーチに阪神地下とかフードパークとか入力したらわかりますが、全制覇が小さい時からの夢でした。(2011-08-21「阪神地下の秘密」参照)
そしてその日、夜遅くからのセミナーで気楽な気持ちが吹っ飛んだのでした。
アフリカでの象の密猟の話です。
日本人は、みんな知っておいた方がいいと思います。(続く)
15分に1頭殺されています。
- (2014-06-02 16:18:50)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415