SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
黄色いハンカチの秘密 3
 弱い男の子だったから不良は嫌いだ!
 と、言いつつ、、、本当は不良に憧れていました。

 なかでも、松田優作さんには憧れました。
 長身で、足も長く、自分にないものをすべて持っている感じで、、、

優作.jpg 指まで長くって、タバコが似合ったのです。

 背が低く、短足で、指まで短い僕は、タバコなんて似合うわけないと、不良にならずに済みました。
 ハリウッド映画『ブラックレイン』が遺作になり、天国に行ってしまいましたが、またひとり憧れの俳優さんが天に召されてしまいました。

 優作さんに比べると、天寿を全うされたと思いますが、でも寂しいのです。
 健さん、あなたにあこがれておりました。
 唐獅子牡丹の任侠映画の時代には、おじいちゃんに連れられて土井の東映に通って拝見させてもらっていたみたいですが、、、まだ子供で記憶がありません。

 東映を離れてからは、全部覚えております。
 「このままじゃあやくざ役しかできなくなる」と山田洋次監督と組んだ『幸せの黄色いハンカチ』には大・大・大感動!
 (2013-02-07「黄色いハンカチの秘密2」参照 )
黄色いハンカチ.png 1977年興業的にも大成功しました。

 寡黙で、我慢強く、一本筋が通ったという表現がもっともよく似合う男の人でした。僕なんぞ、しゃべりで、すぐあきらめ、あっちへフラフラこっちへフラフラするおっさんとは大違いです。一致するのは『不器用ですから・・・』ぐらいか?
 
 「黄色いハンカチ」の少し前(1975年)に撮った『新幹線大爆破』は名作です。

新幹線.jpg 2013-07-04「国鉄の秘密」参照

 時速○○キロ以下になると爆発するという設定はハリウッド映画『スピード』がパクっています。
 「黄色いハンカチ」と同じ年の『八甲田山』
 その後『冬の華』『駅』『南極物語』と名作が続きます。
 そして『鉄道員ぽっぽや』にはハンカチをボトボトにされました。

ぽっぽや.png 広末涼子さんがめっちゃかわゆい!

 色々、甲乙つけがたい名作だらけなのですが・・・

看板.jpg 僕的には『遥かなる山の呼び声』が・・・
ラストシーン.jpg 世界最高のラストシーンだと断言します。

 このシーンで泣かんやつは「人間じゃあねえ!!!」
 高倉健さんのご冥福をお祈りします。

PS:絶対2010-08-21「ラストシーンの秘密」読んでみて!
  • (2014-11-19 23:45:13)
モーニングセミナーの秘密
 さて昨日の日曜(11/16)も動物臨床医学会・年次大会出席です。
 と、ところが、やってしまいました。
 また、寝過ごしたのです。。。

モーニング.JPG 朝7:30からのモーニングセミナー

 キャンセル待ちの先生、、、もしいたら、ごめんなさい!
 本来ならば、手土産を持って、誤りに行かなければならないと思っております。
 『本当に申し訳ございません』

 心からそう思っているのですが、、、もう一人、僕の中の悪魔は、、、
 『サンドイッチ食べそこなった!!!』とつぶやいております。

 (行動学が勉強できなかったではなく・・・そこ、かい!)

 しかし、ランチョンセミナーは土日ともしっかり出席しましたよ!

弁当2.JPG 土曜日は新しい麻酔導入薬の話。
あるふぁ.JPG うちでは、もう使ってます。

1弁当.JPG 日曜日は猫に麻酔をかける時の話。
写真 1.JPG 講師は看護師に人気のS先生。

 なぜこれほどまでに無料の弁当にこだわるのか、、、
 スポンサーの競争を促し、弁当の質の向上を目指しています。
 僕だって、後輩の役に立ちたいのです。。。

 それを言ったら、一緒に授業を受けていたK先生が・・・
 「人間のお医者さんのランチョンセミナーは【なだ万】やでえ~」
 (ランチョンセミナーとは、無料のランチ付セミナーのこと)

 う、う、うらやまし~~~
 しゃ~ないですよね、市場規模が動物病院に比べると圧倒的に大きいもん。
 この部分だけは、お医者さんを妬んでいます。(人間ができてないから)
  • (2014-11-17 23:11:50)
原発0の秘密
 今日明日(11/15・16)は第35回動物臨床医学会・年次大会なのです。
 お知らせに記載したように、院長のみ休ませていただき中之島のグランキューブ大阪まで流星号(赤ビッツ)を飛ばしました。

写真 2.JPG  獣医学の授業も楽しみなのですが、、、

横.JPG 土日2日間のランチョンセミナーも楽しみなのだ。今回は日曜のモーニングセミナーまで申し込んでいるので、朝ご飯までただで食べようという魂胆です。(精細は2014-10-12「ランチョン弁当の秘密」みて)

 心配しなくとも(してへんて)弁当の写真は後日載せますが、今回のタグは『食べ物』ではなく『政治』・・・?
 
 じつは、元総理・小泉純一郎先生の講演があるからです。

原発0.jpg 総理の時の推進派から打って変わって、、、

 日本こそ原発0を目指すべきだと・・・

 原発はコストがかからなくてクリーンなエネルギーだ!、、、全否定されました。
 しかも結構説得力があったのです。

 あんまし、右も左も定義自体わかっていないのですが、、、
 原発0は左の人が言っていると思っていましたが、小泉先生は日本大好きで、日本自慢の講演でした。
 こんなふうに、最近、左右がわかりにくくなってきたと思います。
 僕は近隣諸国が言うほど過去の日本が悪かったとは思っていませんが、ボロかすに言われても仕方がないこともあったとは思っています。

 だからして、今の日本人は、左も右もよく見て、いいとこどりして生きていくべきなんだなあ~と思いました。

 で、もひとり重要人物に合わせていただきました。
 北九州市小倉のロッキー動物病院・院長の岩成先生です。
 2011-02-01「老舗の秘密」に書きましたが、じつはロッキー動物病院って全国に3件あるんです。その中でうちが一番古いと思っていました。

 「老舗にあいさつに来ないなあ~」などと恥ずかしげもなくブログに書いたりしてました。
 と、ところがどっこい、、、岩成先生のほうが先輩だったのです。
 いつか、あやまらねば、、、と、思っていました。
 その日が来ました。
 学会の名札を見て気が付きました。
 自分の名札をさしだし、、、「おんなじ大阪のロッキーです」
 「先生、すんません!」

 怒るどころか微笑んで、許してもらえました。。。
 ホッとしました。

PS:ランチョン弁当は後日乗っけます。
  • (2014-11-15 23:21:58)
大阪城公園の秘密 2
 あ~あ、、、三年連続の雨!
 よっぽど日ごろの行いが悪いのか?

 日曜の今日(11/9)は大阪城公園で『動物フェスティバル』でした。

13.JPG 2013-11-10「太閤さんの秘密」参照

 今年は始まる前から雨、雨、雨、、、
 しかし、大阪の獣医さんはこれくらいの雨ではへこたれません!
 
 開始早々、全日本獣医師協同組合のブースで、、、
写真 1.JPG 僕はナンを焼き始めました。
写真 3.JPG カレーも温め、準備OK!
写真 4.JPG でも、地面がカレーになってます。
写真 2.JPG チアーリーディングもテントの中?

 飛んだり跳ねたりできないんです。せっかく来てくれたのに・・・

 午後からは大阪市獣医師会のブースへ・・・
21.JPG ここのメインはフランクフルトだ!

 スタンプラリーの賞品手渡しを手伝いました。(ほんのちょっとだけ)

22.JPG サランラップや水切り袋・・・

 実用品がよく出てました。(景気はまだまだか!)

23.JPG でも子供には大人気!

 『妖怪ウォッチ』は淡路東宝で見てね!(サイト大道南三丁目の夕日を見て!)

 雨は妖怪のせいだったかもしれませんが、、、
 実はいいこともあります。

14.JPG 雨でほこりが流され・・・
12.JPG 赤や黄色に染まった木々が・・・
11.JPG めっちゃ、きれいでっせ!
  • (2014-11-09 22:25:32)
三丁目の夕日の秘密 3
 映画『三丁目の夕日』については死ぬほど記載しまくっており、もうないやろ~と言う位語りつくしておりますが、また書かせていただきます。
 (右上のサーチに「三丁目の夕日」と入れれば、死ぬほど検索されます)
 (おまけにヤフーかグーグルで「動物病院・三丁目の夕日」と検索するとロッキーの過去のブログからもいっぱい出てきます。ぜひやってみて!)

 と、言うのは、HP玄関の「おしらせ」に書いていたように、さっき「続三丁目の夕日」鑑賞会を終えました。10/31「三丁目」11/7「続三丁目」に続き、いよいよであります。

 いったい何が?
 「決まってるじゃあないか!」
 『三丁目の夕日64』鑑賞会です。
 11/21(金)8:00PM~、待合室にて・・・



 この映画について語らせたら、パソコンのメモリー全部使いきっちゃいそうなので、ど~しても言いたいことだけ書いておきますが、、、

 だいたい続編って難しいのです、だっておもしろいから続編が作られるのだから、そのよくできた作品と同レベルでも「な~んや、期待ほどでもないな~」になってしまうのです。ハードルが高くなってしまっているのです。

 だから、だから「ジョーズ」も「ダイ・ハード」も「ロッキー」も「ランボー」そして「エイリアン」だって、、、「やっぱり1やで!」と思うでしょうが、2のレベルは尋常やなく高いのです。

 そのなかで、3までレベルを上げ続けたのは「三丁目」「続」「64」だけです。
 山崎貴監督の力量はすごい!と思います。。
 おまけに監督はCGなど映像技術の専門家でもあり、「三丁目」と「続」は撮影間隔が1年なのでCGに変化が見られませんが(僕のような素人目にはですが)7年後に制作された「64」はものすごく進化しているのです。

 そして『永遠の0』では、もうこれ以上は無理と思われるくらいに極められたCGを見ることができます。

 でもね、CGに驚かされるだけではなく、この監督の脚本力はすごい!のだ。
 見てない人には何のことやらさっぱりでしょうが、全く気にせず記載しますと、

 「三丁目」での宅間先生の焼き鳥や、六ちゃんのシュークリームを使って「続」ではストーリー展開するのです。しかも全く回想シーンを使いません!
 ということは、、、観客は前回の「三丁目」を見ていると確信しているのです。
 「監督さん、すごい自信やなあ~」と思いますが、まったくもってその通りでして、観客はクスリと笑うのです。

 そして「続」の芥川賞を使って『64』では泣かせるのです。

 たまりません!

PS:11/9(日)は動物フェスティバルです。大阪城公園で10:00~、僕はナンカレーを売っています。暇な方は来てください。できれば愛犬と・・・
  • (2014-11-07 23:39:46)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415