SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (470) , 世の中 (371) , 獣医 (305) , 食べ物 (240) , 歴史 (197) , (196) , 政治 (169) , (154) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (85) , 病気 (84) , (79) , スポーツ (60) , 空手 (58) , お笑い (52) , 漫画 (47) ,
ARCHIVES
東大生の親の年収は高い!
 3つ前の「なんと東大理Ⅲ」から和田秀樹先生の紹介をしております。
 まあちょっと東淀川区に縁があるだけなんですが、、、
 別角度、別の視点からも考えたほうが良いということを勉強させてもらったんで、皆さんに知っていただきたいと思ったのです。(ぎょ~さん本を書かれてはるんで読書をお勧めします)

 先生が監督(脚本も)された映画『受験のシンデレラ』は、家庭環境の悪い子供(親ガチャ失敗?)でも勉強して東大に入れば大逆転できるというストーリーです。
 普通のサラリーマン家庭から東大に入った先生がリアルにそう考えて、在学中からリアルに受験教育に手を染めたので、作品に出てくる五十嵐透はほぼご本人だと思います。

 実際、現在の東大生の親の半数は世帯年収950万円以上らしいです。しかも4割は首都圏出身であるらしく、親ガチャがかなりの子供に影響を与えるようです。

 ちょっと腹立たしいのは、年々この傾向が酷くなっているうえに、入試制度が変わってきたことです。
 じつは東京大学に限らず、学力テストによる入学判定が減ってきているのです。
 少子化で生徒が少なくなっているからだそうで、、、推薦が増えているのです。
 ボランティア活動などが重要視されるということは、親の年収が低くなければ、ボランティアなどしている場合ではなく、不利になってきているのです。

 こんなこと一つとっても、上下差の激しい社会は好きになれません。
 僕は日本人のほとんどが中流好きだと思っています。
 「お金がないのも隠し」「お金があるのも隠す」
 そんな日本人が大好きです。

 しやのに・・・

 今の自民党、今の総裁選、には不満だらけです。

 僕の勝手な(無責任な)予想によりますと、、、
 40代の若い人に注目させておいて、結局ベテラン議員のための政治に持ち込んでやろうと企んでいるとしか思えません。

 それはまた、、、
  • (2024-08-26 15:59:57)
どんなに親ガチャ失敗しようとも・・・
 前々回、東淀川区に縁のある人として精神科医の和田秀樹先生をご紹介させていただきました。
 そして前回、和田秀樹先生の監督作品である映画『受験のシンデレラ』を紹介しました。
 その映画について書かせていただきます。

受験.jfif 2008年公開の『受験のシンデレラ』

 前回、メジャー公開していなかったと言いましたが、、、
 なんの、なんの、じつは第5回モナコ映画祭で、最優秀作品賞、最優秀男優賞、最優秀女優賞、最優秀脚本賞を受賞しているんです。
 梅田や難波で上映して欲しかったと、つくづく思います。
 なんでかって言うと、これほど若い方々に勇気を与える物語はないのではないかと思っているから、、、

 この物語のコンセプトは、、、
 『家庭環境が悪くても、勉強することで人生を好転させることができる』
 つまり、、、『親ガチャに失敗しても東大に入れば成功者になれる!!!』です。

 寺島咲さん演じる主人公:遠藤真紀の家庭環境は最悪でした。
 小さなころから父親は浮気三昧、母は離婚し実家に戻ります。
 実家は祖母が経営する小さなブティック。しかしまもなく祖母が死に、母が店を継ぐことになりました。
 ところが、、、母は真紀に店番をさせ、酒と男に走ります。
 もともと賢かった真紀もさすがに勉強しなくなり、高校もすぐにやめてしまいます。

 一方、豊原功補さん演じる五十嵐透は『金持ちに生まれた子供だけが東大に入る』を問題視し、東大在学中から塾を経営していました。
 ところがマスコミが『公立から東大に入れる塾』としてもてはやされるようになり、たくさんの生徒が集まるようになって、彼もお金もうけに走るようになってしまいました。
 そして、、、富も名声も手にしたが、、、虚無感に才悩まされるようになり、やがてがんを宣告されてしまいます。

 そんな時、、、真紀と五十嵐は出会うのです。
 そして、東大を目指すのです。

 和田先生は、この映画を『受験のロッキー』と言っておられます。

ドラマ.jfif めっちゃおもろいのでドラマにもなりましたで~!
  • (2024-08-24 19:28:22)
お金が稼げるから???
 前回、精神科医の和田秀樹先生を紹介させていただきました。
 なんでかって言うと、、、
 この先生すごいんです。
 あの東大の、しかも理科Ⅲ類出身だけで十分すごいんですけど、、、

 なぜ医者になったのかと聞かれた時。
 「手っ取り早くお金が稼げると思ったから」と答えはったんです。
 じつは映画製作を目指していたからだそうで、、、

 しかし、こんな世間体の悪い受け答えを「よ~しはる」なあ~と思ったわけで、
 なんで「病気で困っている人を救いたいんです」と言いはれへんのやろと思ったんです。
 世間の人は「なんちゅうやっちゃ!」と思っても、僕は『正直な人やなあ~』と感心したんです。

 じつは僕も獣医大在学中に「映画を作りたい!」なんて思って、月刊「ドラマ」などシナリオの雑誌を読んでいたからでして、、、
 結局、山田洋次監督「遥かなる山の呼び声」のシナリオを読んで、あまりのすばらしさに自分の才能のなさを痛感し、、、
 「素直に獣医になろう、それすら危うい!」と思ったわけでして、、、

 ところが和田先生は、、、
 超難関大学を潜り抜け、、、
 大学在学中から、大学受験ビジネスをはじめ、、、
 立派な精神科医になり、、、
 本当に映画を作ってしまうのです。

受験.jfif 『受験のシンデレラ』和田秀樹監督作品

 メジャー公開はされませんでしたが、僕はわざわざ京都みなみ会館まで見に行きました。
 驚くほど面白かったんです。
 受験生やそのご両親は絶対見るべきです。(現在でも!)
 和田先生の才能がうらやましくて仕方がない僕は、今もシナリオ教室に通っています。いつか皆さんが感動する映画をなんて思って通学15年を超えましたが、何のコンテストにも引っ掛かりません。
  • (2024-08-22 13:23:20)
な、な、なんと、東大理Ⅲ!
 2024-07-16「おんなじ遊びしてましてん」を読んでいただくと、、、
 僕が、あの『永遠の0』の百田尚樹先生が東淀川区出身やと言いたくて、言いたくて仕方がないことをわかってもらえると思います。

 吉本興業の芸人さんはさすがに多く、ナイナイの岡村さんは豊新出身で、残念ながら僕が所属している極真中村・上新庄道場ではなく、すぐ近くの空手道場に通ってはったらしい。
 フットボールアワーの後藤さんは淀川沿いの分譲マンション出身やし、かまいたちの濱家さんのお父さんとは小学校の同級生でした。130Rのホンコンさんは井高野出身やし、、、
 中でも皆さんに知っておいてほしいのが竹内力さんでして、あのミナミの帝王が淡路商店街の入り口にあった三和銀行にいてはったんです。
 あのごっついオッサンなんて失礼なことを言ってはいけません。

南の.jpg さわやかなトレンディー俳優だったんです。

 淡路では窓口に東淀川の主婦が殺到していたらしい。
 「ミナミの帝王」で万札を数えるシーンはほんまもんだったんです。

 で、それ以外に、、、あの、難関中の難関、な、な、なんと東大理Ⅲ!!!

 正確には東淀川区出身ではないようですが、守口市出身で東淀川区の産婦人科で生まれたと言ってらしたと記憶しています。(たぶん淀川キリスト?)

和田秀樹.jfif 精神科医の和田秀樹先生です。

 なんで、僕が、皆さんに知っていただきたい東淀川区に縁がある人かって言うと・・・
  • (2024-08-20 18:57:21)
もうええですやん!
 今年は早めに言い出しました。
 2024-07-16「おんなじ遊びしてましてん」から『永遠の0』について語っております。
 2024-08-05「また右寄り?」からは『あの花の咲く丘で、また君に会いたい』についても語っております。
 終戦記念日なんて言うより、はっきり『敗戦』と言ったほうが良いと思っている僕は、これらの小説を書いた百田尚樹先生、汐見夏衛先生同様、特攻賛美などするはずもなく、戦争反対なんですが、、、もうそろそろ『国防を語る=右寄り』をやめてほしいと思っています。

 なぜなら、、、怖がりで弱虫やから、、、

 現代の若者は、そんな偏った平和主義から抜け出ていると思っている矢先、、、

 卓球の金メダリスト・早田ひなさんが炎上に巻き込まれています。
 「知覧特攻平和会館」に行きたいと言っただけで・・・

 被害者である国が声を上げるのは自由だけど、、、
 当事国では右の人も、左の人も、議論するのが大切で、どっち側の人も行ってから話を始めるべきだと思っています。
 僕はまだ行ったことがないので、何も偉そうなことは言えませんけど・・・
 どんな考えの人も行くべきで、その上で平和について議論すべきやと思っています。

 だから特攻隊を描いた映画も、鑑賞したうえで批評して頂きたい。

 原爆を「早く戦争を終わらせるために落とした」と言ってきたアメリカも、、、
 軍事施設でも軍需工場でもなく一般市民を攻撃した「戦争犯罪」だという議論が始まらなくてはならないし、そのアメリカに洗脳されていた日本も、そろそろ自分の頭で考え始めなくてはいけないと思っています。

 僕は岸田さんの悪口言い放題の日本が好きですねん。
 (やめる言いはったし・・・)
 もうええですやん!
 国防について語る=国粋主義者なんて、古い!

 まだその考えが残っている頭のままでの主張ですけど、、、
 ええかげん、ナチュラルに,ニュートラルに、自分の頭で考える時代がやって来たと思っています。
 
  • (2024-08-17 09:59:29)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468