- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
高速鉄道の秘密
-
昨日「風評被害もええかげんにせ~よ!」とブーたれましたが、、、
======================================
被災地の薪、一転燃やすことに…京都・送り火
読売新聞 8月10日(水)3時1分配信
東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪(まき)を「京都五山送り火」の大文字で燃やす計画が中止された問題で、送り火の各保存会でつくる京都五山送り火連合会は9日、陸前高田市から別の薪500本を持ち込み、16日の送り火で燃やすことを決めた。
中止に批判が相次ぎ、京都市の要請で連合会が協議。まずは大文字以外の四山の保存会が受け入れを了承、大文字保存会には今後打診する。
新たな薪は陸前高田市のボランティアらの協力で調達、10日にも京都市に運ばれる。放射性物質が含まれないことを確認後、市民や観光客、京都を訪れた被災者らに、鎮魂や復興への思いを込めた言葉を書いてもらうことを検討している。 最終更新:8月10日(水)3時1分
======================================
秘密ですが、、、『中国の鉄道事故、批判ゴウゴウですぐ掘り返し』
笑えませんな~~~- (2011-08-10 10:11:14)
-
焼き肉の秘密
-
よく行く焼肉屋さんが大変そ~です!
BSEが終わったと思ったら、、、ユッケの食中毒、、、
そして、福島の原発、、、牛肉の汚染って、、、
私と同じ、50歳以上の人間はセシウムなんて、あんまり気にしなくてよいよ~です。
『50歳以上限定・焼肉食べ放題ツアー』なんてど~でしょうか?
(ちゃかすような話題ではないのですが・・・)
風評被害もええかげんにせ~よ!って思っていたところ
読売新聞の「編集手帳」がハラタツことを知らせてくれました。
なんちゅうこっちゃ!!!
陸前高田市の「高田松原」の松を京都の五山送り火で燃やす計画が中止になったそうです。
理由は・・・
放射能汚染を心配する声だそうです。
セシウムも検出されていないのに・・・
秘密やけど、ムカついて待合に張りました。
PS:だ、だれじゃ~『あやしい病院、ロッキーさん』なんてテロップ流すんわ!- (2011-08-09 14:08:45)
-
受験のシンデレラの秘密
-
三歳年下ですが、和田秀樹先生を勝手に師匠だと思っています。
あの、私が全くやったことがないゴルフで石川遼君に三連勝するよりも合格する確率は低い東大医学部卒で精神科のお医者さんです。
なんでおっしょさんになってもらったかって~と
『日本=中流社会』が大好きで、そ~なるべきだと思ってはるからです。
私も大賛成で、応援したいし、色々勉強させてほしいので、ブログ「テレビで言えない本当の話」も欠かさず読んでいます。
でもね、結構、反対派がいるんですよ!
なぜなら、お医者さんだし、そこそこリッチな立場から「貧乏な人の味方」のふりが鼻についちゃうんでしょうね~
「お前が言うな」的な反論が来るようで、先生、わりとむきになって怒ったり、落ち込んだりしてはります。
そこいらへん、人間的で、私はかえって親近感を持ってしまいます。
今日のブログでは「公務員の給料が高すぎる!」と言うことに対して・・・
なんで「公務員の給料を下げろ!」になるんだ?
「公務員以上の給料をよこせ!」だろ~って吠えてはります。
だって、和田先生や私が子どもだった頃、つまり日本が中流だらけだった頃よりも企業の収益は増え、そのころは世界で一番社長さんと新入社員の給料の差がなかったのに、今では社長の給料はウナギ登りです。
なのに、、、
(ごめんなさい、こんな書き方はよくないと思いますが)中層の人は下層を攻撃します。誰に洗脳されたかわかりませんが、上層を攻撃しないのです。
私も親父が地方公務員でしたので、よ~くわかります。
大阪万博のころ(1970)民間よりも給料は安かったです。とくに高度成長期なのでボーナスの差は悲しいほどだったようです。
正直な和田先生は、聖人君主的な言葉は言わず「僕は贅沢がしたい、でも貧乏な人がいると気軽にお金が使えない、だから貧乏な人の味方がしたい」とおしゃっています。
ほんまに、きれいごとばっか言って、結局格差ばっかつけたがる企業家や政治家に臍のゴマを煎じて飲ませてやりたいって・・・
受験教育に力を入れてはるんも、、、
「家庭環境が悪くったって、勉強して東大に入れば逆転できる」ちゅうメッセージです。
私も、よ~はいりませんが、逆転させるには一番確率の良い方法だと思います。
じつは映画監督までやっちゃいました。
夢だったそうで・・・
尊敬してます。
『受験のシンデレラ』
家庭環境の悪い少女が、頑張って東大に入る話です。
あと先生が主張してはる「相続税100%」
私も賛成します!!!
お金持ちの子供は、いっぱい教育費をかけてもらえるし、十分世の中を渡っていきやすいはずです。親が残したお金は全部税金でよいと思います。
すると、親は子供が生きていきやすいよ~にと勉強にお金をかけるし、国際競争力もつくし、ど~せ税金で持ってかれるならと消費もするし、景気はよくなるのでは?
小作人だったおじいちゃんが、地主さんからもらった土地で動物病院をしている私ですが「累進課税の強化」同様賛成します。
他の国だと、皆が中流になるとやる気をなくし競争力が低下するはずですが、日本だけはそ~ならなくて、かえって心地よくなり、治安が良くなり、お金持ちが集まると思います。
ただ、競争だけは絶対必要です。
PS:2010.4.19「メンタルヘルスの秘密」2010.11.9「受験の秘密」をご覧ください・・・おねがいします!- (2011-08-08 12:19:05)
-
盆踊りの秘密
-
先週はうちの町内の盆踊りでした。
なさけないことに寄付だけでごまかし、町内会の仕事をさぼっております。
今日は愛車エイドリアン号(自転車)で往診であります。
この地区は今夜が盆踊りのようです。
準備中
50年近く昔、盆踊りや、夏祭りと言えば・・・
それはもう、ワクワク・ドキドキ、、、今は白髪頭の子供院長は、明るいうちから準備中の露店の周りをうろついていました。
「おじーちゃんにもろてん」とテキヤさんに百円札をみせびらかした記憶があります。
最近では町内会が出店し、テキヤさんの出番が減っちゃっているようです。
町内会の仕事もやらずに、あれこれ言うのは不謹慎だと思いますが、、、
いろいろ事情があるんだとは思いますが、、、
もともとあった仕事場を奪っていくのは、これからは再考すべきなんじゃあないかな?って
ちょっと、思ったりします。
一次問屋→二次問屋→三次問屋ってなふうに一つの商品でたくさんの人間が食べていけるように作られていた日本経済が、国土が狭く、人口密度が高いところで育っていた日本経済が、、、外国と付き合うことによって、合理化に動きすぎたのでは?
秘密ですが、後百年したら坂本龍馬の評価が変わっているかもしれないと思っています。
「日本は洗濯しなくてよかったんぜよ」ってね!
PS:けっしてイケメン福山雅治さんへのひがみではありません!- (2011-08-07 00:18:46)
-
宝くじの秘密 2
-
昨年5/25に書きましたが、また証拠が見つかったので再掲載します。
お暇な方は過去のブログ2007の2/20・3/3も参照してください。
====以下「宝くじの秘密」====
宝くじの当たりってホントにあるのかな~?
どーです皆さん!サマージャンボや年末ジャンボの3億の当たり10本のうち5本抜かれても気がつかんでしょう?
パチンコの20連ちゃん、競馬の万馬券、麻雀の地和・・・すべて実際この目で見たことがあります。でも、でもね、宝くじの一等賞は見たことがありません!
「俺、当たった人知ってるでー」とおっしゃるあなた・・・「駅前のオデン屋の常連のおっちゃんの従兄がなー」って話ちゃいますか?
めっちゃ遠い、とおーい知り合いが当てたっていうのが定番です。
それとね、疑わしーのは、ものすごい昔から抽選方法が変わらんということ。
づーと、づーと、ルーレットに矢ですよ!
この方法だと現代のハイテク技術がなくったって特定番号に矢を射るのは可能でしょう。もし今の技術なら100発100中でっせ!
そして誰が言ったかわからんけど「3億当てた人は絶対内緒にすんねんでー寄付してっていっぱいやって来るねんでー」って噂・・・
調べもしないのに誰が言ったのか?目立ちたがりが多い中「俺、当ててん」ってやつがなんででてこないんや・・・
それでも「僕の知り合いが当てはった!」ちゅう方へ
きっとその人はただのオッサンに見えますが・・・政府のエージェントです。
=================
私は、昔から、ず~と疑っておりました。
だって、なんで、こんな非効率的なことをするのでしょ~か?
まず、民営化してしまいます。
パナソニックの宝くじやトヨタの宝くじです。
その際、20%は国に納めないといけないようにするのです。
宝くじは50%以上がお上のものですから、収入が減ると思われますが・・・
いやいや、たくさんの企業が手を出すはずなので、競争原理から収入は増えるでしょう。
民間がやれば、抽選だってTV中継です。
吉本の芸人さんが障害物競争して、抽選番号を決めるとか・・・
工夫次第で、購入者はくじを握りしめながらテレビを見るはずです。
おまけに副賞として、3Dテレビやレクサスが・・・
復興宝くじのことが話題に乗るようになって、またこんな悪趣味な陰謀説を唱えておりましたところ・・・
==================================
読売新聞 8月4日(木)13時58分配信
日本経済新聞社は4日夕刊で、一部地域の同日付朝刊に、販売中の「東日本大震災復興宝くじ」の社内テスト用に作った抽選結果(当選番号表)を誤って掲載したとの「おわび」を載せた。同宝くじは9日まで販売され、抽選は11日に行われる。
掲載されたのは、通常の抽選結果と同じ横組みの表で、1等(3000万円)から6等(1000円)まで、組と最大6桁の架空の数字が並べられている。
同社によると、東京本社から大阪本社に誤送信されたテスト用データを紙面に割り付けたという。誤った表が掲載されたのは計17万6000部で、兵庫、京都、三重、広島、愛媛、熊本など西日本を中心とした21府県のそれぞれ一部地域で販売された。
同社広報グループは「読者のみなさまや宝くじ販売関係者のみなさまに無用の混乱を招いたことをおわびいたします」としている。
最終更新:8月4日(木)18時33分
秘密ですが、、、あやしくな~い? 最初から当たり番号決めてるんとちゃう?
そんで、その番号は政府が持っとくんとちゃう?
PS:って言いながら、時々おがみながら買うんですけどね、、、- (2011-08-04 20:46:12)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415