SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (413) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
第17回写真コンテストの秘密
 いや~、、、
 いつの間にやら、17年も続いてるんですねえ~

kokuti.JPG 写真募集始まりましたで~

 昨年の告知をご覧ください。
 (2016-09-21「(告知)親ばか写真コンテスト」を読んでみて・・・) 

 じつは第15回となっていますが、よ~く数えてみたら16回でした。

告知.JPG しやから、今年は第17回目の親ばか大会なのだ!

 皆さん、ご応募ください!
 参考までに2013年の優勝作品を記載します。

獅子●クック.jpg 犬部門優勝:ししまる・クックに
ベリイー.jpg 猫部門優勝:ベリィーちゃんだ!

 (2013-12-04「写真コンテストの秘密3」にのっけてます)

 優勝・準優勝には、超?豪華?賞品が・・・

 応募される方は、右上サーチで「写真コンテスト」と検索してみて下さい。
 ぎょーさん、飼い主さん撮影の作品が出てまいります。

 あなたも、ぜひ!!!
  • (2017-09-30 01:00:56)
近道の秘密 3
 前々回、前回と続く忙しかった三連休の話です。
 9/16日(土)はホテルニューオータニ東京で開催されている日本獣医臨床獣医学フォーラムに参加しました。
 当院勤務のM野先生は前日(9/15金)から参加しております。
 彼は実家が東京なので宿泊費がかからず助かります。

 僕はと言えば・・・
 学会会場のニューオータニ東京に泊まると言いたいところですが、、、

都市センターホテル.jpg 都市センターホテルに泊まります。

 ニューオータニさんはとても良いホテルで、生け花もきれいし、、、
 夫婦で訪れていた3年前までは宿泊しておりました。
 でも、しかしながら、、、
 値段が・・・(一人で参加するようになってからは都市センターに)

 寝るだけなのに「もったいない!」
 ・・・(けちくさ~)

 同業者の皆さんのために言っておきます。
 学会会場まで歩いて10分、めっちゃ近いのです。その上、安い!!!

 2015-09-29「近道の秘密」をご覧ください。
 ホテルニューオータニ東京と都市センターホテル間には「秘密の抜け道」があるのです。
 この近道、異様に気に入ってしまい。
 毎年の利用とあいなりました。(2016-09-27「近道の秘密2」参照)

 すぐ前にコンビニがあり、夜食もリーズナブル!
 しかも、レストランだって安くて美味しいのだ!
 M野先生とビーフステーキ定食(2500円)を食べました。

 ・・・しかも・・・

 「このホテル泊ってるんやけど、なんか宿泊者優遇メニューとかないん?」
 「あ、でしたらビーフステーキ定食が2000円でドリンク一杯サービスです」

 「それ、ちょうだい」
 (また大阪人のイメージダウンさせてもた)

 そして次の日(9/17・日曜)も学会参加し、大阪に帰ったわけですが、、、
 翌日(9/18・月祝)また早朝(7:30)の新幹線で新横浜まで、、、

結婚式.JPG 甥(妹の息子)の結婚式でした。

 ・・・乾杯の挨拶・・・

 「新郎新婦、ならびにご両家の皆さん、それにお友達の皆さん、おめでとうございます」
  ・・・・・・・
 「私、以前、従業員である獣医の結婚式で、大学教授にお辞儀をしたとたん、礼服ズボンのお尻が破けたことがございまして・・・」
 (2012-01-21「スピーチの秘密」参照)

 司会者に・・・
 「ヤブレタなんて言ってはいけません!ハジケタと言うのです」と叱られました。

 ・・・この話でウケました。

 台風18号来襲の中、毎日新幹線に乗るという、極めて忙しい三連休なのでした。

 
  • (2017-09-25 01:16:01)
ストマックケアの秘密
 前回のつづきなんですが、、、

試供品.JPG またもや鳥巣先生が開発されました。

 (2017-08-21「消化器病の秘密」には、先生が開発にかかわったサプリメントの話を記載しております)
 外科の教授なのですが、ガンガン手術をされており、内科的な治療も負けず劣らずガンガン実践されているため、ど~してもサプリメントやフードも「自分で作るしかない!」になってしまうんだろうと思います。
 先生の授業は、始まる前や休憩中に必ず宮崎大学動物病院のプロモーションビデオが流れます。ご自分で作られたそうで、、、

 就職するわけない(やっとっていただけるわけない!)僕でも、働いてみたいなあ~と思います。とにかく何にでも一生懸命な先生です。

 あ、忘れてた!
弁当.JPG ランチョン弁当ですやん!

 「めっちゃ、うまかったです! 日本農産工業さん、エランコさん」

 それもそのはず・・・人形町「今半」作です。
 (なぜこんなに弁当に執着するかは、右上サーチで「ランチョン弁当評論家」と検索してみてください)

 弁当ではなく! このフードの特徴ですが、、、
特徴.JPG フードが胃から出ていくスピードって・・・

 あんがい遅いらしいのです。
 そ~いや~、、、
 「先生、うちの子、昨日食べたドライフード、さっき吐いたけどそのまんまなんです。消化されてないんかなあ~?」ってよく言われます。

 12時間くらいかかるらしいのです。
 驚くべきことに、ドライよりも缶の方が排泄時間が長くかかるそうです。

 その遅さが問題になることが多いようです。
 まあ、簡単に言うと『胃もたれ』になりますが、、、
 脂肪は胃では消化されませんから、排出時間が遅いと、ちょっとずつ脂肪が吸収されることになり、だらだら脂肪ばっかり食べてることになりますから、高脂血症を起こします。

 そんなんに対応するフードを作ってしまいはったちゅうことです。
 熱心な先生やなあ~・・・

PS:すいません、、、忙しかった3連休の話、まだ続きます。

  • (2017-09-24 08:25:31)
日本臨床獣医学フォーラム年次大会の秘密
 いや~、、、
 先週の3連休(9/16.17.18)はしんどかった~

 学会参加のため9/16(土)早朝6:12新大阪発の新幹線で東京へ・・・

日本臨床獣医学フォーラム2017.png  第19回日本臨床獣医学フォーラム年次大会

 会場は例年通り
花.JPG ホテルニューオータニ東京です。

 このホテルを訪れると、いつも玄関で出迎えてくれるでっかい花。
 なかなかのもんでして、毎年写メを撮っています。
 (良ければ右上サーチで「生け花」と検索してみて下さい。2016-09-26「人間の証明の秘密」など、ニューオータニの花の写メが出てきます)
 
 きれいでっせ~・・・

 花はきれいで、ちょっと目が開きますが、、、
 朝5時前に起きるとなると、夜更かしの僕は寝てしまうとおきれなくなるので、ほぼ徹夜で新幹線に乗ります。新幹線で眠ってしまい、すぐに東京駅に着いてしまうのは好都合なんだけど・・・

 朝の授業が、、、ねむたすぎる!!!
 しかし頑張って、、、例のランチョンセミナー、、、
 (右上サーチで「ランチョンセミナー」と検索してみて、弁当がいっぱい出ます)

 今回のランチョンセミナーは・・・
セミナー.JPG 宮崎大学、鳥巣教授のお話です。

 新しい消化器用フードを作らはったのです。

試供品.JPG ドクターズケア・ストマックケアです。

 さてさて、この療養食の説明は・・・次回に

PS:面倒だとは思いますけど、療養食(病気の犬猫用フード)は動物病院で買ってくださいね。絶対に説明や指導がいるフードだと思いますので、、、

  • (2017-09-23 23:09:05)
皮膚科診療の秘密
 先週木曜(9/14)は診療終了後、また玉造に行きました。
 臨床フォーラム・大阪レクチャーシリーズだったのです。

作り方.JPG 伊従先生の『皮膚科診療のつくりかた』

 「つ、つ、つくりかた?・・・はあ?」と思ったので受講しました。
 動物病院の皮膚科では関口先生の『マトリックス』が世界的発明だと思っておりましたが・・・(2015-08-09「マトリックスの秘密3」参照)

 負けず劣らず、すげ~授業でした。
 とにかく話術がうまい!
 とうとう竹村教授のライバルが出現したなと思っております。
 (全く同業者しかわからない会話、ごめんなさい!)

 もしよかったら2016-05-03「心電図の秘密」をご覧ください。
 竹村先生のすごさを記載しています。
 いかにして生徒を眠らせず、授業を聴かせるか!
 そしてわかりやすく理解させるか! に対して真剣に取り組まれております。
 
一番多い.JPG 犬や猫の皮膚科ではアレルギーが半分。

 分厚い教科書を読む必要はない!
 (ありがとうございます、そう言ってもらえるとホッとします)

狭く深く.JPG だいたいこの6っつで80%を占めます。

 これだけを深く勉強しなさい!
 (6個だけなら、さすがに僕でも・・・)

 やる気にさせていただけます。
 (お若いのに、話術がすごい!)

環境.JPG まずは診察する環境整備から・・・

 そのとうりや!
 (あかんなあ~、うちは資料がつみあがってるもんなあ~)

話す.JPG 『皮膚科=話す科』らしいです。

 診察台がない環境でゆっくり話すのがよいそうです。
 たっぷり30分・・・
 やっぱり予約診療しかないですね。

 と、言うことで、、、
 皮膚病の方も、電話予約お願いします。
  • (2017-09-19 09:44:12)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415