SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (412) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
若い(気持ちだけでも)飼主さんへ
 先月2/20に若い獣医さんへセミナーのお知らせを掲載しました。
 気持ちだけ若い獣医さんもぜひ参加して欲しいと思っております。
 そして、対抗するわけでも、バランスをとるためでもありませんが、、、
 いよいよ、飼主さん向けセミナーも決定しました!

 3/31.4/28.5/26 いずれも土曜日PM2~3:00で、待合室でやります。
 『犬猫の栄養学』   
 『続・犬猫の栄養学』
 『犬猫の栄養学64』  ってかってに題名を作りましたが、、、却下されました!

 ホントは ①基礎栄養学(成長期:維持期:高齢期)
      ②避妊手術・去勢手術・肥満
      ③三丁目の・・・ではなく、高齢期の栄養・食物アレルギー  です。

 全出席の方はロイヤルカナン社より修了証書が授与されます。
 (簡単なテストがあるかも?)
 
 ちなみに、「三丁目の夕日」「続・三丁目の夕日」「三丁目の夕日64」を見た方には、院長が手書きのお礼状を送ります。気軽にお手をお挙げください。

 また、、、

 4/14(土)PM2~3:00 には毎年恒例のフィラリア説明会を開催します。
 
 私は、フィラリア予防には、かなりの費用を掛けて頂いているにもかかわらず、説明が不足していることで悩んでいます。
 できることなれば、聞く気のない方も無理やり待合室に引きずり込んで、今はやりの洗脳したいと思っております。
 ところが「獣医の心、飼主知らず」とでも申しましょうか、よ~するに飽きられちゃっているようです。そこで今年は、猫のフィラリアの話やノミの話、人と動物の共通感染症の話なども講師にリクエストしております。

 しかも、院長自ら『血液検査の読み方』というプチセミナーをやらせていただきます。できればALWAYSの話もさせて頂きたいのですが、止まらなくなるので止めておきます。(が、しかし、ほとばしってしまうかも?)
 フィラリアの検査時には、採血ついでに健康チェックもさせて頂いております。この説明も料金を頂いているにもかかわらず、説明不足かな?って思っています。

 ぜひ!

 申し込んでください。電話でいいですよ!
  • (2012-03-08 23:02:15)
のびのび戦士の秘密
 たまたまテレビをつけた時にしか見ませんが「ピカルの定理」おもろいですね~
 深夜枠だけあって、かなり、毒のあるコントで、、、
 『歳の差婚』なんて、加藤茶さんが見たら気を悪くされるんじゃあないかなって、気の弱い私は人ごとながらドキドキします。

 私が一番はまったのは・・・
 
ユトリンジャー.jpg 確実に歳の差婚よりも多人数にケンカ売ってる!

 10:00PMからの放映になるそうですが、大丈夫なんでしょうか?
 毒が薄まって、面白くなくなっちゃう危険が・・・

 週休二日の申し子---ゆとりレッド

 円周率は3でOK!---ゆとりブルー

 運動会は手をつないでゴール---ゆとりイエロー

 台形の面積はならってませ~ん---ゆとりピンク

 モーニング娘全盛期育ち---ゆとりグリーン    
                      腹抱えて笑っていて・・・
 はたと気がついたのですが、、、
 ユトリンジャーを育てたのは、私の世代なんです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1941年-1946年 全共闘世代 1941年-1949年
 1947年-1949年 団塊の世代 1947年-1949年
 1950年-1960年 しらけ世代 1950年-1964年
 1961年-1964年 新人類 1961年-1970年
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 全共闘とか団塊とか呼ばれる戦後のベビーブーマーたちが育てた団塊ジュニアは、まだまだ上昇志向で、BMWに乗りたがっているのです。その世代がユトリンジャーの上官であり、ギャップに音を上げているのです。

 学生運動を子供のくせに冷めたまなざしで見ていた私。そう、しらけ世代がユトリンジャーを育ててしまったのです。
 受験戦争を勝ち抜いて、一流大学に入って、どうよ?? 
 政治運動なんて・・・
 モーレツ社員なんて・・・

 競争なんて、否定しながら生きてきて、わが子であるのびのび戦士たちが生きていかねばならない社会は昔よりもずっと厳しくなってしまった。

 私は団塊の世代に対して、このブログでも結構辛辣なことを書いてきましたが(2011.6.2真夜中のダンディー参照)
 秘密ですが、一番おけつを拭かねばならないのは、その下のしらけ世代かもしれないと思うようになりました。
 
  しらけ世代は笑っている場合ではない?
 
  • (2012-03-06 13:04:36)
村八分の秘密
 さて、前回、いこおっと、、、と、言った通り。

 行ってまいりました 淡路東宝 『三丁目の夕日』 今日までで、しかも最終回。

 2回目です。
 前回は一人で鑑賞しましたが、ええおっさんが鼻水すするンはカッコ悪く・・・
 今回は嫁さんが横にいたので、隣から発するヅルヅル音でカモフラージュでき、うまくごまかせました。

淳之介.jpg 前の席からもごっついずるずる音が・・・

 で、あの頃がいいな~って思うんだけど・・・
 じつわ、じつわ、嫌な面もいっぱいあってね、
 近所付き合いが、大変だったみたいです。
 よそ者は、なにかにつけ、監視されるみたいだし
 
 「○○さんとこの娘、最近帰り遅いし・・・」
 「△△屋の旦那、居酒屋のヒロミに貢いど~るみたい・・・」
 「●●の奥さん、従業員と駆け落ちしはった・・・」

 この、いやらしい面が必要になってきたように思うのです。
 集団から村八分にされると大変だ!
 だから、はずれたことはせんようにしょう!
こんな、めんどうくさい一種のモラルがなくなりすぎてしまった。

 とあるニュースですが(かなり前ですが)

 大学教授が「君は爆弾」だと言って学生が自殺、教授と大学が訴えられました。
 遺族側は「発言で傷つき、体調を崩し通学できなくなった」と主張。教授は「発言と自殺に因果関係はない」と、大学は「大学側の措置に問題はなかった」と反論したらしいのですが・・・

 詳しいことを知らないので、何とも言えませんが、これ位の発言をしたことない人いるのでしょうか? その時の状況、発した言葉のニュアンス、その時の表情で受け取り方は大きく変わるでしょうが、、、
 少なくとも私は、これで訴えられるのは・・・おそろしい!

 昔であれば、その言葉を発した人と生りを、まわりの人間が判断して、私的な制裁を施していたのではないでしょうか?つまりひどい人がひどい言い方をしたのなら村八分とはいかないまでも、無視したり、暴言の被害者の周りに人が寄ってきて「あいつはひどいやっちゃから・・・」とフォローが入り自殺防止体制が取られた様な気がします。
 そして、いいやっちゃという評価がされている人物なら同じ言葉でも許されたのではないでしょうか?

 2000年かけて培われた島国根性、、、このいやらしさがすごく必要になってきたみたいです。(前々回に記載しました)

 そのせいで、震災があっても略奪が起きず、外国の人にまでそのいやらしさがあった方がいいよねって言われているように思うのです。

 この豊かであるはずの日本で、餓死する人が後を絶たず、反面、生活保護のごまかしも見るに堪えません。監視社会の昔の方が餓死しそうな人が見つかりやすく、生活保護のごまかしもご近所の手前、やりにくかったのではないかな。
 秘密ですが、近所付き合いの密でいやらしい時代にもどり、はぐれもんにならないように見はりあいっこすることの重要性に皆が気付き始めた・・・
 
 これが、ひょっとしたら、この映画の潜在的なヒット要因かもしれません。
  • (2012-03-03 00:26:20)
髪屋の秘密
 髪屋って???
 いや~私と嫁さんが利用している散髪屋さん(パーマ屋さん?)です。
 なにせ、病院のすぐ前、徒歩10秒!

 じつは、、、ここの店長らと地域のホームページを立ち上げたのです。

 『大道南三丁目の夕日』 是非とも検索してください。
 一生懸命自分で夜中にアクセス重ねたおかげで、上記名の検索でヤフー・グーグルならHITするようになりました。
 
髪屋.jpg  ここの店長のブログがおもろい!

 ヘアーフィールド グラーツで検索するとHitします。
 特に、、、2/28の「授業参観」は泣けます!
 小4のお嬢さんの授業参観で、とある女の子が読んだお父さんへの手紙

 まったく、許可なく、転載しますが・・・

         私のお母さんは・・・病気でわたしが
         小学2年の時に亡くなりました。

         その日から・・・
         お父さんが私の事をやってくれてます。

         朝ごはんを作ったり・・・
         お仕事から帰ってからも、晩ごはんを作ったり・・・
         遠足のお弁当を作ったり・・・お洗濯をしたり・・・
         アイロン掛けをしてくれます。

         お休みの日は一緒になって遊んでくれたり・・・

         何でもやってくれる、出来るお父さんです。

         こんなスゴイお父さんにも・・・
         たった、ひとつだけ・・・出来ない事があります。

         それは…

         お菓子を作ったり・・・編み物を編んだりが
         できません?!

         いつも、お仕事が終わってからも家の事を
         一所懸命…頑張ってます。

         …………そんな…お父さんだから…
         とても感謝しています…………。


 こんなお嬢さんを育てたお父さんを尊敬します。
 こんなお嬢さんが居てくれるおかげで、日本はまだまだ安心です。

 秘密ですが、また「ALWAYS」が見たくなってきました。
 『三丁目の夕日64』淡路東宝は今日が最終日です。
 
いこおっと!
 
  • (2012-03-02 10:39:53)
島国根性の秘密
 さて、前回、日本の島国根性が注目されていると記載しましたが、、、
 ???な方に、もう一度お話させていただきます。

日本.jpg  岸 周吾さんが書いた「外国人から見た日本」

 帯には外国人だから見えた日本。日本人だからこそ見えなかった日本。 
 スケッチブックを片手に350人の外国人に突撃インタビュー。。。
                         
                    ~~~って書かれています。

 オーストラリア・21歳・クリスティーちゃん

      日本文化は敬服され、大切に育まれるべきもの
      美しい国の美しい人々が持つ財産として、保ってほしい。

 イギリス・57歳・クリストファーさん

      日本文化には守り抜かれるべき価値がある。
      宝物だと見直そう。

 2008年の3/1から6/30の約4カ月インタビューですから、東北の震災前なのですが、日本文化に対して好意的な意見が並んでいます。
 
 島国根性に対しても・・・

島国根性.jpg イギリス・24歳・アンディー君のようにわりと好意的 

 そして、ちょっと考えさせられる、、、イスラエル・28歳・Aviv

日本ルール.jpg 『日本ルール』が最高!

      「日本の文化が世界中のお手本
       日本人のあり方が世界中の人々へのお手本」

                     彼は著者に言ったそうです。
 
 現在のイスラエルが抱え込んでいる問題に想いを馳せると、、、
 頭の悪い私でもなんとなくわかる気が、、、
 秘密ですが、日本人とユダヤ人は・・・なんかあると思っています。

 待合室に置いています。よんでね!

 
  • (2012-03-01 15:13:14)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415