- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (450) , 世の中 (361) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (189) , 本 (187) , 政治 (168) , 旅 (151) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 病気 (83) , 人生訓 (83) , 歌 (75) , スポーツ (58) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
- ARCHIVES
-
- 202501 (9)
- 202412 (11)
- 202411 (10)
- 202410 (13)
- 202409 (18)
- 202408 (16)
- 202407 (12)
- 202406 (12)
- 202405 (4)
- 202404 (7)
- 202403 (18)
- 202402 (14)
- 202401 (10)
- 202312 (14)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
紀勢線の秘密
-
子供の頃、JRではなく国鉄の紀勢線で串本や新宮によくいきました。
でも紀勢線はめっちゃ揺れるのです。
車酔いしやすい体質なので心配でした。・・・
土曜日(1/16)は午前の診察終了後、自転車(エイドリアン号)で新大阪駅まで、、、全日本獣医師協同組合の旅行で白浜温泉に行ったのです。
特急『くろしお』めっちゃきれいに・・・
話題の新幹線お掃除クルーのように丁寧に特急電車を出迎え、素早く的確に掃除を終えます。外国から来た観光客と思しき人も多くご覧になられており、ちょっと誇らし気な僕でした。(あんたのせいではないでしょう?)
当然、お昼ご飯は駅弁です!
まさにシンプルイズベスト!
ここのおにぎりの大ファンです。
特急『くろしお』進化しました。
ほとんど揺れません。新幹線のように紙コップのコーヒーが倒れません。
だから、おにぎり食べても車酔いしません。
車窓の流れる景色を見ても酔いません!
驚いたことに本が読めるのです。活字を追っても酔わないのです。
今日の教訓:特急電車だって進化する!
(ロッキーだって変わらねば!)
『海賊と呼ばれた男』百田尚樹先生の著作です。
飼い主さんに「読んで!」と言われていたのを車内に持ち込みました。
まだ1/3しか読んでませんが、めたくそおもろい!
今年の冬『永遠の0』の山崎貴監督、岡田准一さん主演で映画化です。
絶対見るわ!!!- (2016-01-17 23:24:07)
-
USJの秘密 2
-
右上のサーチで『ディズニーランド』と検索すると、僕がディズニーランドの大ファンであることがわかっていただけると思います。(2012-02-27「東京ディズニーランドの秘密」を見るとファンになった理由が書いてます)
だけども、大学時代の4年間を除きずっと東淀川で育っているので、大阪はもっと好きなんであります。
しかも無類の映画好きでもあり、USJが大阪にできると決まった時の期待感は思いっきり大きかったのです。
できてすぐ駆けつけた時、、、
アトラクションには、何の文句もありませんでしたが、園内から阪神高速が見えるのだけは、愚痴を溢すことさえためらいました。
それくらい、悔しかったのです。
ディズニーの場合、、、
浦安の駅を出ると、一気に夢の世界に運ばれます。
モノレールが現れると、窓がミッキー、つり革もミッキーなのです。
ぶっちゃけ、この時点で「お金がお金ではなくなります」
皆さん、ディズニーランドでバカみたいにおみやげ買ってしまいませんか?
『魔法にかけられたのですよ!』
ところが、、、USJでは、、、『阪神高速』
思わず『夢から覚める』のです。
でも関係者の方々の頑張りはすごかった!
『ワンピース』も『妖怪ウォッチ』も『ハリポタ』もヒットさせたのです。
おまけに『エヴァンゲリオン』も『進撃の巨人』だって・・・
なんか、使えるものは何でも利用するってとこ「大阪」っぽいよなあ~
今や、ディズニーランドが入場者数を減らす中、増加させているのです。
入場料金だって値上げしました。(強気や!)
さてさて、ここのアトラクションにタイムスリップものの老舗というか、元祖というか、よ~するに代表的な作品がございます。
『バックツーザフーチャー』でんがな。
これはおもろい!
1も2も3も面白い!
1・2・3ともクオリティーが落ちないところは、まさにアメリカの『三丁目の夕日』シリーズやないかい!(2016-01-06「TSUTAYAの秘密2」をご覧ください)
この映画以降、日本でもぎょーさんタイムスリップ物が制作されました。- (2016-01-16 00:26:36)
-
USJの秘密
-
ずっとタグ『映画』が続き、大変申し訳ございません。
今日もやって来た製薬会社(Zエティス)の営業の方に、、、
「先生のブログ、映画の話ばかりですね」って言われてしまいました。
時々獣医さんらしい話も記載しますので、どうかお読みください。
タグは『映画』でも、ちょっとひねって『ユニバ』について考えてみます。
あのユニバーサルスタジオジャパンです。
当然、大阪市獣医師会映画研究会会長(うそ)ですから、できたばかりの頃はよく行きました。あまり行列待ちしなくてすむ『バックドラフト』が一押しです。
かなりのド迫力!なんで並ばないの?
あと、イベントの完成度から言ったら・・・
『ウォーターワールド』が最高です。
今は亡きマイケルジャクソンさんの『キャップテンEO』もシュワちゃんの『ターミネーター』も、しょーもない映画1本見るより面白い。
『ジョーズ』も『バックトーザフーチャー』も大感激です。
ただ、こういった古い映画をもとにしたアトラクションを見るたび・・・
「若い人も元ネタの映画を見て欲しい!」と思うのです。
映画を見てからアトラクションに参加すると、2倍3倍楽しいのです。
たとえば『ジョーズ』の行列待ちでは・・・
船に乗るまでの間、映画ジョーズに関する掲示物をいっぱい見ることができます。
映画の舞台「アミティービレッジ」が実在するかのように、さりげなく置かれています。
海水浴場の看板ですが、、、
映画に登場したものです。
僕は思います。
JR「ユニバーサルスタジオ駅」にワンコイン(500円)位で「ジョーズ」や「バックツーザフーチャー」「ターミネーター」などを上映する映画館があればなあ~
コアな若いUSJファンが増えると思うんだけど・・・- (2016-01-14 15:32:38)
-
三丁目の夕日64の秘密
-
『三丁目の夕日』『続・三丁目』『三丁目64』は連続して観ないで!
(おもろいから見てしまうでしょうが・・・)
「三丁目」から「続」は舞台設定が4カ月たっただけなので、連続見はOK!
でも「続」から「64」は5年後が描かれているのでちょっと休憩しましょう。
(ぜひ、同じ監督作品である「永遠の0」を観ましょう!)
・・・なんて、新年早々から動物病院にあるまじき主張を繰り返しております。
だもんで皆さん。
観てくれはったでしょうね。当然!
だったら・・・
『三丁目の夕日64』鑑賞許可!
予告編には全く出てきませんが、茶川さんのお父さんが出てきます。
そ~です『64』では「父と子供」がテーマなのです。
例の小説『踊り子』を小道具に・・・(2015-05-04「踊り子の秘密」参照)
茶川さんのお父さんの愛情が描かれます。
これが、また、その、ただのお涙頂戴ではなく、、、
厳しさを伴った父親独特の愛情を描くのです。
(あ、あかん!ティッシュちょうだい)
考えてみると血はつながってはいませんが、茶川さんと淳之介も父と子です。
鈴木オートだって六ちゃんの東京での父親です。
これがまたうまく・・・
PS:ちょっとネタバレですが、2015-05-05「頑固親父の秘密」を見てください。- (2016-01-09 13:10:50)
-
永遠の0の秘密 2
-
前々回からタグ『映画』が続いております。
さて「三丁目の夕日」から「続三丁目の夕日」まで舞台は4か月しか経っていません。でも「続三丁目」から「三丁目の夕日64」までは時代設定が5年後になります。
だから連続鑑賞は避けていただき、休憩しましょう・・・と、提唱させていただきました。
そして、できれば同じ山崎貴監督が作った『永遠の0』を観なければなりません。
(強制かい?・・・はい、そのとおり!)
『三丁目』とは全く違った、しかし負けないくらいでかい感動に包まれることでしょう。
戦争賛美とか右寄りだとか色々言われておりますが、僕はこれほど美しい反戦映画に出会ったことがありません。多分、批判される方々は原作者の百田尚樹先生のキャラに影響されすぎなんじゃあないかな?
先生も僕とおんなじ東淀川区出身のようで、口が悪く誤解されやすいのでしょう。
口ではうけ狙いの、オーバーなことを言いますが、実際は戦争に対して誰より怖がりで「弾に当たったら痛い!」と公言している僕と同じ気持ちじゃあないかと・・・
1年前(2014-01-20「永遠の0の秘密」)にも同じ予告編を貼り付け、この映画のすごいところを書きましたが、、、
この映画には秘密があります。まあ、一種のトリックみたいなもんですが、、、
『永遠の0』を見た方、読んだ方が絶対その秘密をバラさないのです。
たとえば「オリエント急行殺人事件」なら・・・
「犯人だれかわかるかな~言うたろか~?」
みたいなやつ、おりますやん! (俺か?)
ところが『永遠の0』だけは、観たもんばかりで「よかったな~」とトリック話をしているところへ見たことも読んだこともない人が紛れ込むと・・・
あの入院中のおじいちゃん・・・
井崎源次郎(濱田岳さんが戦時中で橋爪功さんが現代パート)
『よかったなあ~』・・・と、話を変えてしまうのです。
こんなに観た人がネタバレに注意する映画は見たことありません!
観た人みんなが心からまだ見てない人に見てほしいと思っているのです!
PS:このブログを見て、この映画を見ない方は、かなりのひねくれもんだと・・・
(ごめんなさい)- (2016-01-08 14:21:30)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454