SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (413) , 世の中 (326) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , (174) , 歴史 (163) , (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
ARCHIVES
抗菌薬の秘密
 昨夜(2/9)また診療後のセミナーでした。
 玉造のNKスクエアーでの夜間セミナーは9時からが多いので、晩御飯を食べる暇がありません。とても腹が減ります。
 そして真夜中の晩御飯になるので、体に悪い!
 (食べなきゃいいのに・・・)

 通いなれたNKスクエアーって?
 じつは玉造には大阪市獣医師会をはじめ、獣医関係の団体が集まっているビルがあります。

NKビル.jpg 2015-06-01 「NKビルの秘密」読んで下さい。

抗菌剤.JPG 『臨床に必要な抗菌薬の基礎知識』

 講師は大阪府立大学の鳩谷先生です。
 まともな薬理学の授業なんて、大学生の時以来なので40年位たっています。
 現在では、そのころ存在していなかった薬だらけです。
 「こりゃ~行かなアカンやろ」と出かけました。

使いすぎ.JPG 鳩谷先生が一番言いたかったこと(?)
 僕はそう理解しました。

 抗菌薬の使い過ぎに対する注意は人間の医療の方で叫ばれ始めました。
 じつは日本の特徴なのです。保険制度が充実しているからかもしれません。
 とうぜん獣医の分野でも使い過ぎ傾向があるのでしょう。

 『気を付けよう!炭水化物の食べすぎと抗菌薬の使い過ぎ』
  • (2017-02-10 09:34:25)
麻酔学専門医の秘密
 僕らの業界で「麻酔管理」と言えば酪農学園大学の佐野先生なのですが、、、
 (2016-12-19「マイクロバイオームの秘密」参照)
 獣医麻酔学では、もひとり佐野先生がいてはるのでした。

 前々回に記載した2/3の腫瘍免疫学に続いて、一昨日(2/7火曜・夜)またもや北摂夜間救急病院を訪れました。

麻酔管理.JPG 『ハイリスク症例の麻酔管理』

 講師は米国獣医麻酔学専門医でニュージーランド麻酔学認定医でありますところの佐野洋樹先生であります。
 佐野というお名前は、麻酔に関係あるのでしょうか?

ハイリスク.JPG ハイリスクでも麻酔をかけたいわけは・・・

 最近、歯周病の犬が増えてきたからです。
 高齢犬に多く(特にダックスさん)スケーリング(歯石除去)のための全身麻酔が増えたからです。しかしながら高齢のため心不全を抱えているケースが多く、麻酔技術を一層磨かなければならなくなったのです。

 でもって、W佐野先生に教えを乞う必要がありまくりになったのです。

 さて、例によってウィキペディアで調べてみましょう。
 ----------------------------------------------------------------------
 スケーリング (Tooth scaling) とは、スケーラーという器具を使用し、歯面に沈着したプラーク、歯石、そのほかの歯面沈着物を機械的に除去すること。歯石除去ともいう。
 スケーラーには手用スケーラー、超音波スケーラー、エアースケーラーがあり、それぞれ沈着状況・部位等に応じて使い分けられる。歯科衛生士は、予防的歯石除去として歯科衛生士法で定められた業務として行うものと歯科診療補助として歯石除去を主治医の指示で行うものとがある。
 ----------------------------------------------------------------------
 獣医業の場合、まだ歯科衛生士も歯科衛生士法もなく、獣医師や獣医看護士が協力し合って行われております。
 そして、人との大きな違いは『全身麻酔』が必要であるということ・・・

歯石除去.jpg 2014-10-08「歯石除去の秘密」見て!

 将来的には、日本にも獣医麻酔学専門医が麻酔管理しスケーリングする必要があると思っています。でも飼い主さんには申し訳ないけど、料金が高くなるだろうなあ。

 あっ!歯科検診やってます。(3/16まで)
 1500円(デンタルガム・つかみどり付き)
 2017-01-26「歯科検診の秘密」ご覧ください。

PS:佐野洋樹先生も大学の後輩でした。ふがいない先輩でごめんなさい!
  • (2017-02-09 16:46:44)
猫の腎不全の秘密 2
 2016-10-14「猫の腎不全の秘密」に書きましたが、、、
 猫の慢性腎不全(最近ではCKDなんて呼ばれています。DAIGOか!)がとても注目されるようになりました。

だいご.png めっちゃきれいな奥さんもらいやがって

 【C】ちょっと【K】きらいになってもた【D】DAIGO
 (ちゃいまっせ!ほんとはC慢性K腎臓D病でっせ!)

 もうすぐ猫向けのCKD治療薬が出るようです。
 ニュースで取り上げられたためか獣医からではなく、飼い主さんから使ってみたいとの要望が寄せられました。
 それだけ注目されているんでしょうね。

 人間の腎不全の治療である透析にお金がかかりすぎ、健康保険制度が破綻しかねない状況だからでしょう。(2016-10-15「全番組降板の秘密」を読んでみて)
 どうも日本政府は猫の腎不全治療薬を人に応用して、透析患者を減らすことをもくろんでいるようです。

 昨日(2/6月)製薬会社の人に院内セミナーをしていただきました。

腎機能.JPG 高齢猫の3頭に1頭がCKDです。
蛋白尿.JPG 蛋白尿はなぜ出るのか・・・?

 体を循環している血液は腎臓の糸球体で濾過され、老廃物を排泄します。
 (つまりゴミ処理かな?)
 高齢になると腎臓の糸球体の数が減ってきます。そ~すると1つの糸球体の仕事が増えるのです。(今まで3人でやていた仕事を1人でやらねばなくなるわけ)
 具体的には血圧をあげて仕事量を増やすのです。
 (組み立て工場のベルトコンベアーのスピードを上げる感じかな?)
 血圧が上がると濾過されないはずのタンパク質が濾過され、尿中に出てくるようになるのです。これが蛋白尿というわけ。
 
液体製剤.JPG 血管を広げて血圧を下げる薬は、

 糸球体の血圧を下げて、タンパク質が濾過されて出て行くのを防ぎます。
 昔から使ってましたが、錠剤なんです。
 ところが今回説明してもらったセミントラは液体です。
 猫があんまし嫌がれへんので、使用されてる先生いが多いようです。
 うちも使ってみます。

 特筆すべきは・・・

 ベーリンガーさん、2016-12-13「症例検討会の秘密2」に続き、またもやお弁当を持ってきてくれはったんです。
 (だから使ってみるのではありません。セミントラはかなり前から発売されており、興味をもっていたからです。昼ご飯を食べる暇がないので、気を使っていただいたのです。念のため!)

わらし.JPG 「京の料亭・わらびの里」うわー
中身.JPG よ~く調べたら京阪百貨店のん。

 ありがとうございました。
 えらいうまかったです。
  • (2017-02-07 18:14:47)
オブジーボの秘密
 先日(2/3・金曜)夜、北摂夜間救急動物病院へ行きました。
 いやいや、うちのダッジ(ウエスティー)の調子が悪くなったわけではありません。
 いつもの夜間セミナーです。

免疫学.JPG 講師は山口大学・水野拓哉先生。

 「腫瘍免疫学と近未来の治療法」がテーマです。
 すいません。
 1.臨床免疫学の基礎 2.免疫抑制剤の使い方 
 さぼりました。

新しい.JPG 話題の薬オブジーボの話も・・・

 目の玉が飛び出るほど高価な免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」の薬価が2月1日半額に引き下げられました。
 適応する腫瘍が増えまくって、皆が使いだすと健康保険制度が持たなくなってしまうので値下げと言うことになったのですが・・・

 年間3500万円かかるという薬が1750万円になるということなんです。
 自費で払える人はまずいない!
 ところがよくしたもので、日本の場合は健康保険制度でほとんど負担されます。

 だから誰もが使用可能であり・・・
 「日本に生まれてよかった!」と言うことになるのですが、かんじんの日本という国家が破産してしまう恐れがあるのです。

 この問題を鋭く追及したのが、何度も書いております長谷川豊アナウンサーなのです。
 2016-10-15「全番組降板の秘密」に詳しく記載しましたが・・・
 暴言はいて全番組を降板させられはったんですが、透析患者の年間治療費500万円が国家財政を破たんさせるかもしれないという警告は正しい意見だと思います。

 僕は日本がアメリカみたいに医療も自己責任が徹底した国になるのは嫌です。
 しかしながら高額医療費が国家財政を破たんさせることにも注意はしなければなりません。

 全人類の知能を越えるAI開発同様、高額な治療法の開発もそろそろSTOPすべきなんじゃあないかと思ってしまいます。

PS:よろしければ2016-05-13「2045年問題の秘密」をお読みください。人工知能開発の恐ろしさを訴えています。
  • (2017-02-06 10:03:44)
海賊と呼ばれた男の秘密 2
 『海賊と呼ばれた男』の話は2016-12-26「海賊と呼ばれた男の秘密」から2017-01-02「東淀川区の秘密4」まで続きました。
 
 なにせ、大好きな山崎貴監督(永遠の0・三丁目の夕日など)がまた映画化してくれはったんですもん。

 昨年、獣医師協同組合の旅行でJR特急くろしおに乗って白浜に行きました。
 2016-01-17「紀勢線の秘密」を読んでいただきますと乗車中に小説・海賊と呼ばれた男(上)を読み終えたと記載しました。
 前回書きましたが、お約束通り(?)今年の旅行では海賊と呼ばれた男(下)を読んだのです。 
本.JPG さすが東淀川区出身の百田先生。原作も最高!



淡路.png サイト「大道南三丁目の夕日」見てや!
 ただいま淡路東宝で上映中です。

 10:00~ 12:40~ 15:20~ 18:00~
 (早く行ってや!2/17までやで)

PS:阪急淡路駅西口を出てマクドナルドと三菱東京UFJの間の淡路本町通商店街を3分ほど進みますと右手に児童公園、その左手に淡路東宝があります。
  • (2017-01-31 01:04:18)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415