- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
がん治療の秘密
-
今回はTAGが『お知らせ』であります。
ですから、本来の読者である飼主さんたちに向かって言います。
3月あせって駆け込まないで・・・
あまりに早くにフィラリア検査するのも、、、昨年シーズン終わりの感染検出が不安定になりますし、、、フィラリア予防薬のためこみも紛失される方が多く・・・
フードも開封すれば1カ月で食べきるのが健康的だと言われています。
そこで、決断、、、8月までは今まで通り5%(3%当院負担)に据え置いて、駆け込みを減らすようにしました。(せっかくなので、覚えておいて…)
「シンドロームXってなに?」
おかげさまで無事終了・・・
高血圧・高血糖・高コレステロール・高中性脂肪、つまりシンドロームXの院長の自虐ネタである自分の血液検査報告書コピー、、、ウケました!
(ここまでやってこそ、大阪人)
次は、ひさびさの院長話です。
一生懸命、ネタ探しです。
1つは・・・
家庭犬のがんを減らすための懇談会に参加することになりました。
じつは僕、A大学の腫瘍科の研究生として2年間お世話になりました。
なぜなら、制癌剤を使う事を経験したかったからです。制癌剤(化学療法剤)ってがんを殺す薬だけど、それだけに毒であるわけで、いっぱい使っている所を経験したかったのです。
つぎに勤務してくれていたY先生も研究生になりたいと言い出したのですが、彼は少しでも交通費を減らそうと(涙)…G大学腫瘍科にしました。
そこの先生からお話をいただき2/22(土)日本獣医師会学術大会に出席します。院長はお休みをいただきますが、一生懸命ネタを探してきますので、ご了承ください。
ここからは飼主さんではなく、同業者に伝達です。
これもネタ探しに最適だなあ~
かっぽう着の先生のファンだからではなく、再生医療をてがける会社の説明会を企画中です。
残念ながら今のところ獣医師向けですので、飼主さんにはご参加いただけません。
金曜夜9時からを考えています。
参加希望の獣医さんはいませんか?
宜しければご一報ください、決まり次第日時をお知らせします。ぜひ!
いや、やっぱりファンだけど・・・
- (2014-02-12 14:14:28)
-
正吉君の秘密 2
-
大阪には珍しく、昨日の夜中は雪が降りました。
淡路東宝『永遠の0』上映中です。
なんか、北の国からに出てきそうな・・・
(ちなみに「永遠の0」は3/7まで、15:20と18:00です)
(付け加えますと10:00と12:40は「清須会議」です)
うちの猫、ベランダに出すと、すぐUターン。
こんな日は、、、
ど~しても、観たくなる。。。『北の国から』
そして、北の国からといえば、、、めっちゃあこがれてるのが『正吉君』です。
⇒⇒⇒ さて、ここからは、マニアックになりますので、、、
北の国からなんて、、、しらね~よという方は無視してね…
おそらく脚本を書いた倉本聡先生は、正吉君を理想の男として描いてはります。
責任感のカタマリなのです。
かたや純君は、ちゃらんぽらんに描かれており、ふつ~の男の子であります。
僕はといえば、純君以上にチャランポランなので、よけいに正吉君のようになりたいと願うわけです。
この物語は、東京育ちの純と蛍が北海道の富良野郊外の麓郷(ろくごう)にやって来るところから始まります。
麓郷の小学校の同級生が正吉君です。
純と蛍の父(黒板五郎)と正吉の母も幼馴染
ある時、家庭の事情で黒板家に預けられ、純・蛍と兄弟のように育ちました。
そんな時、事件が起こります。
お父さん(五郎)が建てた丸太小屋が燃えてしまいます。
純が乾かすために置いた洗濯物が原因だったのです。
でも、、、正吉がかぶりました。
正吉の母は五郎さんに借金の保証人を頼みました。
そして逃げていました。
大人になった正吉は自衛隊員になります。
そんな時、電車の中で蛍に会います。
大人になった蛍ちゃんはとてもきれいになっていました。
それもそのはず、大好きな彼ができていたから、、、
彼に会うため旭川から帯広まで通っていたのです。
五郎のいる富良野は素通りだったのです。
純は東京でした。
五郎はたった一人、富良野郊外、麓郷の小さな小屋で暮らしていたのです。
自衛隊員になった正吉が、、、
五郎の小屋にやってきます。
「母ちゃんが迷惑かけました」2万円を渡す正吉。
受け取らない五郎。
「少ないけど、また時々返しに来ます」
正吉はひとりぼっちの五郎を気遣っていたのです。
察した五郎さんは深々と頭を下げてお金を受け取ったのです。
やがて正吉は蛍と結婚します。
でも、、、蛍のお腹には別の人の子供がいました。
これもかぶってしまう正吉君。
かっこいいです。めっちゃ!
PS:2011-07-05「正吉君の秘密」2012-07-31「おおはんごう草の秘密」参照- (2014-02-08 16:03:57)
-
南こうせつさんの秘密
-
先日、淀川キリスト教病院と住友病院に用事があり、午前診が終わると車で出かけました。
高校時代にサイクリングをしていたためか、歳とともに自転車が好きになってきています。淀キリはともかく、住友は中ノ島ですので自転車だと午後診までに帰って来れなくなるので、いやいやハンドルを握りました。
少しでも、気分を良くしようとCDをかけると・・・
70年代の曲ばかり
『なごり雪』…なごり雪もお~降る時を知りい~♪♪
ゴメン、まちご~た!方正さんでした。
すんません!遊んでしまいました。
…とか…
『22歳の別れ』…わ~たしの、誕生日に22本のローソクをたて~♪
一つ一つがみんな君のお~♪♪
覚えているサビの部分だけ絶叫しておりました。
…ふと、気がついたのです。…
2013-12-12「国民投票の秘密」さだまさし師匠の僕的No1『案山子』
元気でいるか~♪ 町には慣れたか~♪ 友達できたか~♪
寂しかないか~♪ 【お金】はあるか~♪ 今度いつ帰る~♪
手紙が無理なら、電話でもいい、【金】頼むの一言でもいい・・・
・・・これってすごい歌詞だと思うのです。
超現実的でありながら、心を揺さぶられます。
、、、そ~思ってたんですが、、、
聞いてみると、南こうせつさんもすごいのです。
『妹よ』…妹よ、お前は~♪♪、器量がわるいのだからあ~♪♪♪
・・・って、どんだけ、失礼やねん!
『赤ちょうちん』…雨が続けば、仕事もせずに♪ キャベツばかりをかじってた♪
・・・って、どんだけ、わびしいねん!
若い方は、チンプンカンプンでしょうが、ユーチューブ聞いてみて・・・
きっと、心に響くと思うで、、、
- (2014-02-07 11:13:33)
-
東京一郎の秘密
-
こんばんわ、東京一郎(あずまきょういちろう)です。
(ウソ)・・・って、転勤しまくってもカワユイ奥さんが逃げていかなくて、うらやましい!と妬んでいるおっさん獣医です。
犬好きらしい黛英里佳(まゆずみえりか)さん
【辞令は当然に…】東京一郎の妻、はるみさんです。
はっきり言ってファンです。
好きすぎて・・・
「秘密の県民ショー」本まで買ってしまいました。
(待合室に置いてます)
「秘密の大阪」見てみると・・・
「誇張しすぎや!」ちゅうのも多いのですが、、、
人のことを『自分』と呼ぶ。ありますなあ~
道を教える時に擬音がかかせない!
「ここ、ビャーと行って、ピュと曲がる…」(どっちやねん?)
「ごっついビルにドーンとあたったら、横の石段トントントーンと上がって…」
ある・ある・ある
お豆さん炊いたで~、お芋さん食べる?
大阪のおばちゃんが必ず言うセリフ「飴ちゃんいらん?」
京都人の方が、よく使う気がします。
『うちの茶々丸が散歩してはる時にう○こさんしはってん!』
犬にまで○○しはると言って、しかもう○こにまでさんつける京都人って・・・
どんだけ、へりくだっとんねん!
PS:2009-12-14 「県民ショーの秘密」見てください。
- (2014-02-06 11:43:16)
-
ラーメンの秘密 2
-
僕は自他共に認める粉もんの王者なのですが、、、
その称号にふさわしく、梅田の地下、阪神百貨店・フードパークのイカ焼きや、お好み焼きのネタが良く登場しています。なにせ、小さいころから『おとなになったら、お金持ちになって、阪神百貨店地下の百円コーナー(僕が子供のころはそう言った)のたべもん全部食べたるねん!』って、豪語していました。
しかしながら、おっさんになり、お金持ちにはなりそこなっても、阪神のフードパーク全制覇くらいのお金はポケットに入れておけるようにはなりました。いまだに、あの場所に行くと、気分は高揚します。
「ふ、ふ、ふ、俺、今、全部食べれる位のお金は懐にあるでえ~」
しかし、悲しいかな、歳を取ってしまい、2~3品しか食べることができなくなってしまいました。
そんな、粉もん王者も、結婚して、中年になると、今度は炭水化物の王様と呼ばれるようになりました。麺類が大好きです。
上新庄・30年通い続ける『八幸』
夏は一週間連続でもOK!大盛りしか頼みません。
嫁さんのラーメン好きに影響されて、通うようになった瑞光の『とっかりⅡ』
若い店主が大道南出身なので親しくなった。
その店主が上新庄に新しいお店を出しました。
店名「クーシュ」・頑張れ大道南出身者!
大道南の先輩である僕が駆けつけかないわけにはまいりません。
皆さんも寒い日にはどうぞ・・・
うまかったっス!
PS:秘密ですが、この店主、大道南の中華屋さん『眠宝来』のちゃんぽんが大好きなんです。食べてるところに出くわしました。(サイト大道南三丁目の夕日見て!)
(2010-12-06 「ラーメンの秘密」も読んでみてください)- (2014-02-04 19:24:40)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415