- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
欽ちゃんの秘密
-
先月9/15に映画「踊る大捜査線」について書きましたが・・・
脚本・監督の君塚良一先生の本について書きますと予告しましたが、、、遅くなりました。
君塚先生は映画監督になりたくて日大芸術学部を卒業したんだそうです。
ところが助監督を募集している所がなく、教授の紹介で仕方なく、萩本欽一さん(大将)の弟子になったんです。
「俺のめざすものはこれじゃあねえ!」って言って止めてしまうのが普通ですが、やはり才能ある方は違います。必死で頑張りはります。
結局、才能なんてものは、嫌なことでも楽しみながら根気良く続けることができる能力によって培われるものなんですなあ~・・・(しみじみ、、、)
でもって、最終的には自分の夢にたどり着いてしまってはりますやん。
この本には、大将から授かった、人生に役立つ教えがいっぱい詰まっています。全部は書けませんが・・・
『三つの運は同時に来ない』
大将は、あるディレクターの結婚が決まった報告を受けると喜ぶどころか苦悩の表情に変わったそうです。
「視聴率が落ちる」・・・なんで?・・・「早く家に帰る→→編集がぬるくなる」
らしいのです。
『家庭』『仕事』『健康』の幸運は同時には来ない!
君塚先生、踊る大捜査線3のヒットと同時に足の小指を骨折したそうです。
実は私、先生よりもっとでかい骨、左脛骨・右踵骨骨折しています。昨年一月のことですからもう一年九カ月になります。・・・が、まだ全然不自由です。
そしてまだ、あんまり幸運ってやつにお目にかかっておりません。
やっぱ、、、(努力を伴う)って但し書きがついているのでしょうねえ~
秘密ですが、名セリフ・・・『事件は会議室で起きているんじゃあない、現場で起きているんだ』については、、、また今度。- (2011-10-07 12:10:49)
-
2012年の秘密 2
-
例によって、水曜日のニュース・アンカー青山繁晴さんのパクリですが・・・
2012年すごいことになりそ~です。
2009年12月23日に当ブログで映画『2012』を見たと書いていますが、、、
マヤ歴が2012年までしかないとか、惑星が直列しちゃうとかの話ではなく
もっと人間的にギトギトした話で、映画にもしようのない話なんですが・・・
・アメリカ 大統領選挙(2012年11月)
・ロシア 大統領選挙(2012年3月)
・中国 第18回 中国共産党大会(2012年秋頃)
・韓国 大統領選挙(2012年12月)
・北朝鮮 第7回 朝鮮労働党大会
・台湾 総統選挙(2012年3月)
・フランス 大統領選挙
世界各国でTOPが入れ替わるそ~なんです。
でね、ロシアはね、大統領は1期4年で2期までと決まっています。
なんと首相のプーチンさん、また出馬するそうです。おまけに1期6年に延長しちゃいました。
対して中国はね、5年ぶりに中国共産党大会が開かれ2期10年を終える胡錦濤(こきんとう)国家主席の次期後継者として、習近平(しゅうきんぺい)副主席が選ばれる事が決定しています。実は1期5年で連続3期は禁止だとか、、、
と言うことは
先月の27日の当ブログ『大国の秘密』を見て頂きたいのですが、この2大大国の現状では選挙とは言うものの、プーチンさんと習近平さんに決定です。
かなり民主的になったとはいえ、まだまだ自由ではありません。
その大将たちが10年以上でっかい国を牛耳るんです!
そして自由の国がどうなったかと言えば、ウォール街で格差解消のデモです。
民主主義ってやつは言いたいことが言えるので、前に進みにくくなってしまうのです。
ヨーロッパは経済劣等生のギリシャのおかげでボロボロです。
ここにきて弱点がいっぱい現れてきました。
私は日本が「民主主義っていいよ」と世界の人々に示せるようになってほしいと願っているし、できると思っています。
あまりお金があるのも気兼ねして、なさすぎるのも恥じらう、中流が大好きな国民性。
実は世界のどこの国も実現不可能な共産主義が、できるとしたら日本しかないと思っており、日本でさえできないので、その政治体制は無理と考えている私。
累進課税の強化しかないと思います。それをした後、消費税や復興税ですって・・・
私だって、たいしたことはないけど、今より税金は増えるけどそ~思います。
そして日本は貧富の差が少なく、落とした財布が戻ってくる国になるのです。
それは革命が起こらないということです。今まで革命が起きても上下の入れ替わりだけで、不幸な人間の数は変わらないじゃあないですか?
そのうち世界の富裕層が気がつくのです。
命あってのものだね!
起きて半畳、寝て一畳!
天国に金は持っていけない!
「税金高いけど、日本でゆっくりするか」
是非とも今年8/16の「富裕層の秘密」みてみてください!- (2011-10-06 21:02:10)
-
3Dの秘密
-
あ~、、、今週末はあわただしい~~~!
土曜日の夕方は休みをもらっているので、嫁さんと、またまた映画を見に行きました。
『ラビットホラー3D』であります。
あの「呪怨」の清水崇監督の作品です。
先月24日に記載した洞窟の映画「サンクタム」は、別に3Dにする必要なかったんじゃあ~って書いてしまいましたが・・・
この映画も、大自然がでてくるわけでもなく、こじんまりとした日本の家と病院、そして遊園地が舞台なので「ほんまに3Dにしんとあかんのん?」って思ったんですが、、、
・・・なんのなんの・・・
せまっくるしい日本映画で3Dを撮影するお手本のような映画でした。
まず冒頭、物語の導入部、3D映画を見ている子供が、飛び出てきたウサギのぬいぐるみを受け取ったことによって異次元に運ばれちゃうのです。
そしてお父さんの職業が、飛び出す絵本の作家です。
登場する鏡には、ところどころセロテープが貼られていて、奥行きを感じさせるのです。
・・・こんな使い方があるんだと感心しました。・・・
日本型3Dに感心した翌日(日曜)は、また新幹線です。
だしまき弁当と中年の証明、カテキン緑茶です。
でも、すごいと思いませんか?
カテキン緑茶、懸賞の賞品、人間ドックなんですよ!
チョコボールの懸賞「おもちゃの缶詰・金のくちばし」に夢中になった子供から見たら、画期的な賞品ですよね。
そして、ご飯が大好きな方はこの弁当をお勧めします。
魚沼産こしひかりは嘘やないようです。
お米がメッチャうまいです。
45分で岡山到着、駅前にある岡山NHKです。
臨床病理の師匠I先生が毎年開催されているセミナーに出席したのです。
臨時セミナーって書いてあるのに・・・
あまりに好評で、今年で18年目だそうです。ほぼ毎年出席している常連の私は、安くておいしいお昼ご飯を食べるところも見つけちゃってます。
そして夕方、あわてて新大阪に戻り、上新庄道場の昇段審査の合格祝いに出席しました。
小学生時代、私が教えていた子が高校生になり、強くなって黒帯を習得したのです。
秘密ですが、感動してしまいました。うれしかった!
~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄関のお知らせに記載していますが、10/8(土)も新幹線に乗って腫瘍学の勉強に岐阜大学に行きます。
申し訳ありませんが11:00AMからは米富先生一人の診察になります。
お待たせするかもしれませんが、ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PS:ラビットホラー3D、とても面白い映画でしたが、唯一の欠点が「題名」だと思いました。この題名じゃあ~中年のおっさんは観る気しません。
- (2011-10-02 21:40:46)
-
強盗の秘密 2
-
いや~この秘密通信も世間に影響力出てきたな~・・・(ドヤ顔)
ん、なわけ、ないやろ!
2011.8.3に某牛丼チェーンが強盗に狙われており、なぜなら従業員の安全より人件費の削減を優先するから!な~んて、えらそ~なことを記載しちゃったのですが、、、
------ニュースです.--------------------
「すき家」強盗が急増…夜間は1人勤務、ゲーム感覚で犯行も
産経新聞 10月1日(土)10時37分配信
連続で強盗被害にあった「すき家川越諏訪町店」。運営会社の「ゼンショー」は店舗の24時間監視など防犯態勢を強化している=28日、川越市(写真:産経新聞)
埼玉県内では9月に入り、大手牛丼チェーン店「すき家」を狙った強盗事件が急増している。昨年は1年間で7件だったが、今年は9月だけで6件も発生(28日現在)。「毎度おなじみのすき家強盗です」などと脅してくる例もあり、県警はすき家に狙いをつけた犯行の可能性もあるとみている。運営会社の「ゼンショー」(東京都)でも、防犯態勢を強化して警戒に当たっている.
---------------------------------
前回に記載した通り、、、耳タコでしょうが・・・
めっちゃ安い価格の追及→→→人件費削減→→→強盗多発・従業員ヘロヘロ→→→従業員(国民)の消費能力減少→→→景気の悪化の典型例ではないでしょうか?
「おまえのとこの動物病院が高いから言うてんねんやろ」の批判をかえりみずに言わせていただきますが、もうそろそろ国民もこのことに気がついて、、、
適正価格→従業員ハッピー→従業員(国民)の消費UP→景気上昇 になってほしい!
- (2011-10-01 14:23:50)
-
小国の秘密
-
ホームページの玄関にある[過去のブログへ]をクリックしていただきますと『物語の秘密』という「よくもまあ~ここまで身切るなあ~、血吹き出てるやん!」っていう私の過去がご覧になれます。
その中の一番最初にある「幼稚園児の秘密」に記載していますが、私は商店街で育ちました。
その頃の日本は、まさに成長期で商店主たちは景気がよく「ブイブイ」いわしておりました。
隣はナショナルショップ、つまり松下電器の小売店です。若いお兄ちゃん達を雇って、お正月には紅白の帯を巻いた初荷のトラックがわがもの顔で商店街へ入ってきました。ちょうど三丁目の夕日でテレビを運んできたキム兄を想像していただくとバッチリです。
東京タワー建設中、この時私、一歳です。
で、ニュースです。
====ヤマダ電機、10月からネット通販サイトで安心価格保証=====
ロイター 9月27日(火)15時47分配信
[東京 27日 ロイター] ヤマダ電機は27日、店頭で実施している「安心価格保証」サービスを、10月1日から自社のネット通販サイトで開始すると発表した。大手家電量販店のネット通販サイトでは初だという。
==================================
つまりは「おたくより○○電気の方が安いで」とチラシを持ってきたら、その差額をポイントで払ってくれるシステムがありますが、、、これをネット販売にまで持ち込んだってわけ・・・
う~ん、なんだかな~
家電購入の際、最近は皆ネットで価格を調べるそうです。
「○○社の△△はY電気××店が一番安い」と出ているそうです。
二位以下は売れないのです。
しかも、一位のお店は『赤札』商品だったりするわけです。
---誰も儲からない世界が出来上がってしまったのです。---
今、大型家電量販店はココの一人勝ちだそうです。
でもね~、いろんな繁華街で他のライバル量販店を抑えて勝利しているのですが・・・
じつは、他のライバル店も負けじとがんばるわけで、
すると、消費者は地元で買わず大きな街に出て家電を購入するようになります。
そ~して、ヤマダ電機の郊外店が売れなくなってきているそうです。
「タコが自分の足を食っている」と表現されていました。
知り合いにも勤めている人がいるのですが、
多分、その帳尻合わせは、現場の従業員が絞られまくるわけで、
で、なんで、そんなシャカリキにならないといけないかって~と・・・
株主のためなんだそ~です。外国の株主が多いそうです。
株主のために、是が非にも利益を上げなければいけない!らしい???
山田会長が出演した時に話したそうです。
「会社が小さい時には国内の投資家が見向きもしてくれなかった」
「だから、ずっと投資してくれている投資家にこたえていかなくっちゃ~」
でも、、、司会の村上龍先生が個人で電気屋さんをしていた頃を懐かしがる会長に「あのころに戻りたいとは思わないでしょう?」と尋ねると・・・
『もどりたい!』って言われてびっくりしたそうです。
さてここまで話すと、付き合いで仕方なく私の駄文をよんでくれているお人よしの皆さんなら察しがついたことでしょう。
今のヤマダ電機が『大国』で、昔のヤマダ電機が『小国』です。
(前回の大国の秘密よんでね)
どっちの国民(従業員)が幸せか?
どっちの国民(従業員)が購買力があるか?
メッチャひつこく記載しまくってますが、投資家は利益が上がるので従業員を痛めつける会社に投資をします。
すると、従業員の消費能力は落ちまくります。
結局、その会社のある国の景気は悪くなり、成長期の国を求めて海外に向かう必要性がでてきます。
でもいつまでも、成長期は続くはずもなく、また別の国の成長期を探さなくてはならなくなります。
実は、安定期に入った国を人工的に成長期に戻す方法が一つだけあります。
言いたくない秘密ですが『せんそう』です。- (2011-09-29 20:42:35)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415