- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
ノーベル賞の秘密
-
だいぶ前になりますが、2012-10-09「iPS細胞の秘密」をご覧下さい。
なんと山中伸弥先生、洗濯機がガタガタ言いだしたので、しゃがんで直そうとしていたらノーベル賞受賞の電話がかかってきたそうです。
「ドッキリかと思った」とインタビューに答えたのが前回記載させていただいた島津製作所の田中耕一先生です。
「ノーベル賞の受賞は何らかの兆しがあると聞いていたので、まったく寝耳に水。信じられない」「わかっていれば、きちんとした背広で来ていたのですが・・・」
ななな、なんと会社の作業服で会見に臨みはりました。
そして「申し訳ない気持ちでいっぱい」と恐縮してはったんです。
作業着とか洗濯機の修理とか・・・
いいすよねえ~
日本人として誇らしいっすよねえ~
対照的な先生として青色発光ダイオードの中村修二先生がいます。
日亜化学工業との訴訟については、田中先生がが引き合いに出されて、中村先生はがめつくねえ~という非難がなされました。
田中先生談「自分の発明は会社の売り上げにあまり貢献しなかった」
・・・状況が全く違うとして、中村先生を擁護する発言をしてはり、余計に好感度がアップしました。
ちなみに島津製作所からの特許報酬自体は1万円程度であったらしい・・・
しかしながら売上や技術貢献に対する社内表彰で数十万円位はもらっていたそうです。
(でも少ないかな?)
全然会社を辞めることなく、いい会社なんでしょうねえ~
ごっつ条件のいいお誘いを蹴ってはるに違いないと思います。
いとも簡単に『お金じゃあねえよ!』と言いますが・・・
そういう行動が自然にできる人格には脱帽するしかありません。
僕の人格と比べてみると頭の皮を剥いてもおっつきません!- (2016-10-22 17:50:27)
-
皮下出血の秘密
-
昨夜(10/20)は北摂夜間救急動物病院を訪れました。
この会場でのセミナーは大抵21:30からなのに・・・
21:00開始ということで、診療終わり次第、あせった、あせった!
2016-10-17「運動不耐性の秘密」に記載した・・・
『天ぷらの山』食べたかったのに、、、
いつもの相方(勤務医の先生)はカルボナーラ、僕は焼きそばをセブンイレブンで飲み込みました。
あの堀場製作所がスポンサーです。
あの、、、とは、、、ノーベル賞ですやん。
例によって、ウィキペディアより・・・
田中 耕一(たなか こういち、1959年(昭和34年)8月3日 - )は、日本の化学者、エンジニア。東北大学名誉博士。ソフトレーザーによる質量分析技術の開発で文化功労者、文化勲章、ノーベル化学賞を受賞。受賞以降も、血液一滴で病気の早期発見ができる技術の実用化に向けて活躍中である。
さて、そのセミナーの内容は・・・
免疫介在性の血液疾患であります。
ややこしい名前ですが、僕のいつもの言い方でしゃべらせていただきますと、
「体には敵から守る軍隊があって」(右翼か?)
「敵がやって来たら撃退してくれるんですが・・・」(平和憲法はない!)
「なにを間違うたのか、後ろから味方を撃つやつがおるんです」
(やっぱり歯止めは必要かも?)
「自分の体を敵と勘違いする奴がおるんです」
・・・なんて言うとります。
「赤血球を敵と勘違いするんが、自己免疫性溶結性貧血」
「血小板を敵と勘違いするんが、自己免疫性血小板減少症」
あっ、そ~言えば、昔は・・・
血小板減少症といえば、マルチーズでした。
マルチーズと言えば、皮下出血です。
血小板が少なくなり、血が止まらなくなって、皮膚に内出血ができます。
お腹の皮膚に紫色の斑点が・・・
ご注意ください!!!
PS:ノーベル賞受賞の田中先生については、また、、、- (2016-10-21 09:15:18)
-
ウェービングの秘密
-
カメラマンがドジでゴロリンコしか撮れませんでしたが・・・
ほんとはお父さんとのウェービングがとても上手なぺこちゃん。
(2016-05-24「得意技の秘密」をご覧ください)
説明しよう・・・
ウェービングとはドッグダンス用語で、人が一歩歩くたびに股の間を犬が潜り抜ける技である。当院ドッグダンス部、ビーグルのペコちゃんの得意技である。
これはただの昼寝です。
ちなみにペコちゃんでもありません。(うちの犬、ダッジです)
ウェービングが得意なペコちゃん。
そのペコちゃんからプレゼントをいただきました。
ハロウィンのクッキーで~す。
ありがとうございま~す。
・・・・・と、院長が食べかけたところ、、、
『ワンちゃんようのクッキーですよ!』と、、、
(うちのダッジが言うわけないけど)
あぶなかった!
もうちょっとで僕の胃袋に・・・
ふと、裏を見て見ると・・・
すげ~、、、手作りなのに、、、
ペコママさんありがとうございます。- (2016-10-18 21:11:19)
-
就職説明会の秘密
-
いや~、何のカテゴリーに属するんだろうか?
なんぼ考えてもわからんのでタグを『世の中』にさせてもらいました。
看護師さんがやめてしまったので・・・
先週の土曜日(10/15)ペピイ動物看護専門学校を訪れました。
就職説明会だったのです。
よ~するに「うちで働きませんか?」というお誘いです。
「だれかひかっかってくれんかなあ~」と安易な考えで訪れたのですが、、、
『甘かった…』
まずもって競争率が高すぎる。
生徒数より多いくらいの動物病院がやってきておりました。
しかも、やってきているのは若いイケメン獣医師やカワユイ看護師さん。
「だれが悲しゅーて真っ白い頭のおっさん獣医の病院ブースを訪れんねん!」
(たった一人やって来てくれた学生さん、、、ありがとう!)
何十枚か用意した病院案内も・・・無駄!
誰も来ないブースでポツンとひとり、、、時間つぶすのも大変や!
だいいち、かっこ悪いったらありゃしない!
しかたないから・・・
『二十才のお酒』 宣伝しといた。
2016-10-08「二十才のお酒の秘密」を読んでください。
淡路商店街が舞台の短編映画製作に参加しました。
商店会長も出てきます。
大ファンの淡路東宝(今時珍しい単館上映の映画館)ロケもしました。
隣のたこ焼き屋さん(カドヤ)も淡路にあることにして撮影しました。
(たった一人やって来てくれた学生さん、、、関係ない話まで、すいません)- (2016-10-17 18:32:02)
-
運動不耐性の秘密
-
僕の業界では一番授業がうまいのではないかと思っている先生が先週大阪にやってきました。
学生時代、この先生が教えてくれていたら、
僕ももう少しましな獣医さんになっていたかも?
なんて言ってたら・・・
「くらちゃんの後輩やないかい!どうやって教えてもらうっちゅうんじゃ!」
・・・って、突っ込まれてしまいました。
まずは金曜(10/14)、猫の心筋症について
場所は、箕面の北摂夜間救急動物病院です。
「しめしめ・・・」
早目に病院を出発、、、めざすは夜間病院のすぐそば、、、
『天ぷらの山』おいしいのだ!
しかも、安い!リーズナブル!
揚げたて天ぷらに、ご飯、みそ汁、漬物と定食になって1000円前後。
博多風天ぷらだからか、大阪人にはちょっと塩からいかな?そんでもお財布にやさしいので全く気になりません。(食べ物について記載し始めるときりがないので、あっさりめで終了)
一緒に行った勤務医の先生と飲み込みました。
で、同じ先生が日曜(10/16)もセミナーです。
新しい薬の発売記念セミナーです。
お昼2時からだったんですけど、朝から菓子パン一個しか食べずに、僕が似合わないグランフロントへ・・・
まあ、弁当はでないまでも、ちょっとした軽食はでるかな・・・
甘かった、、、(涙)
ペットボトルのお茶だけでした。
さすが日本一の授業だけあって盛況で、机なしの椅子だけの授業です。
お腹の減った僕は、近所の先生に・・・
「T村先生のセミナーやねんからいっぱい人が来るにきまってるやろ!もっと安い会場でええから机付きでやってほしいわ」
「会場にお金かけるんやったら、弁当だしてくれ」
などと、理不尽極まりないことを愚痴っておりました。
しかし、さすがT先生。ええこと聞かせてもらいました。
問診(飼い主さんに質問すること)で、
運動不耐性(運動がしんどくなってきた)があるかどうか聞きだすことの重要性はわかっていたのですが、、、
それって、なかなか毎日観察している飼い主さんにはわかりにくいよ!・・・
ってこと。
今までやっていたこと(お父さんが帰って来たら、シッポふりふり玄関へ)
それが最近なくなっていないか?
ソファーにぴょんと飛び乗っていたのが、最近10秒考えてから飛び乗るとかね。
きちんと聞きださないといけないと・・・
で、何度か書いていますが・・・
心臓が悪い子の体重は減らさない!
と、言うこと・・・
PS:製薬メーカーの皆さま、わざわざ貴重なセミナーを開催していただいているのに、極めて理不尽なグチ、、、お許しください!- (2016-10-17 00:03:51)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415