- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (411) , 世の中 (325) , 獣医 (301) , 食べ物 (231) , 本 (174) , 歴史 (163) , 旅 (149) , 政治 (149) , 近所 (108) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (73) , 人生訓 (65) , 空手 (51) , スポーツ (48) , お笑い (47) , 漫画 (43) ,
- ARCHIVES
-
- 202309 (6)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
大三元の秘密
-
あけまして おめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
新年は3日から5日までは午前中のみの診察です。
6日から通常通りの診察時間です。
*なお3日は院長のみの診察です(待ち時間が長くなるかもしれません)
*4・5日は院長は留守になります(伊勢参りに行きます)
年末、近所のオッサン4人が同級生の家に集まりました。
実は小豆島出身のOさんが、わざわざ故郷のなんとか食堂まで買い出しに行ってくれ、御当地おでんをごちそうしてくれたのです。
く・くろい!でも辛くはないのです。
遅れて行ったらほとんど売り切れ状態でした。
でもメッチャうまかった。
神戸からフェリーで3時間ということで、メタメタ船に弱いのですが行く気になってしまいました。
そして、あやしげな中年男4人で、なんか危なそうな相談・・・・・
昨年検診で高血糖、高血圧、高コレステロールの大三元を指摘されたのに
(おひまなら昨年12/12児童公園の秘密参照)
「来年、マージャンしよーぜ」
もう、牌は揃えたけど、あとマットか、、、
先ツモなしで、ゆっくりうちたいな~~~などと
で、
もひとつ4人の考えが一致したことは「この地区をブータンにしよ~ぜ」ってこと・・・
治安が良く、ぼ~としてても大丈夫なところになったらいいな~
秘密ですが、、、私は南堀江を目指してます。
試写会、一人一枚のところ家族、従業員の名前総動員で
ぎょうさん申し込みました。あたれ!- (2012-01-01 11:31:32)
-
自衛隊の秘密 3
-
とうとう平成23年も大晦日がやってまいりました。
今年は3月11日・東日本大震災をはじめとする、地震・津波・台風・水害・土砂崩れと『想定外』という言葉で締めくくられると腹立たしい災害が多く起こりました。
憎まれっ子世にはびこるなどと申しますが、幸いなことに、私自身は全く無事でしたが、亡くなられた方やご遺族の皆さんにはつつしんでお悔やみ申し上げます。また、復興にがんばっている皆様方におきましては、微々たる義捐金だけしか動いていない自分が恥ずかしくて仕方がございません。
せめて、いつものように、自分は動きもせず、陰謀ではないかなどと批判めいたことを言うことを控え、皆さんがあったかくなるような話を記載させていただこうと決め、本を読みました。
小さな幸せに気づく/人生の目的に気づく
24のお話であります。
中山和義さんというテニススクールを経営する方が著者であり、後4冊ぐらい24のお話シリーズが出版されているようです。
待合室には最適な、一話一話がすぐに読める本ですが、すべての話が心にズシンと響きます。ぜひ、ぜひ、待ち時間にお読みください。私の様な自己中人間でも30秒ぐらいはいい人を演じてしまいます。
さてさて、、、一つの話をご紹介させて頂きますが、、、
中山さんは自衛隊の体験研修を受けたことがあるそうです。
その時・・・
「明朝7:00集合、遅れたら1秒につき10回腕立ての連帯責任!」と命令されたそうです。 そして・・・
翌朝5:00に臨時招集がかかりました。
「10分で集まること!」と言われたそうです。
あんのじょう、2分遅れたメンバーがいました。
全員で腕立て1200回です。遅れたメンバーに怨みの視線を浴びせつつヘトヘトになり、全員が力尽きて倒れたのを見届けたのち、教官が言いました。
「一番、悪いやつは誰だと思う?」
「一番早く集合したやつだ!」
???首をかしげるメンバーの前で教官は説明しました。
「お前ら仲間だろう!一番早く来たやつは遅れたやつを助けることができたはずだ」
「目的はひとりで達成するものじゃあないんだ、皆で達成するんだ!」
自衛隊の教育は『あつい』ですよね。
実は、過去のブログ2007.7.19「自衛隊の秘密」にも記載しました。あの有名な浅田次郎先生が『歩兵の本領』でおっしゃってる事なのですが、自衛隊教育の良いところはランニングにせよ腕立てにせよ、全員ができるまでやらせる所だそうです。
皆ができない奴を応援するようになり、やがて全員のレベルアップにつながるそうです。
軍隊ではだれか一人ができない君だと全員が殺されてしまうかもしれないからだそうですが・・・
これって、良く考えると、日の丸が嫌いな先生が理想とする教育に近いような気がします。皮肉なもんですねーーー
PS:言っちゃあいけない、言う権利のない教育なんて崇高なこと書いてしまってます。わたしの悪い性格は来年もなおりそうにありませんが、皆さん良いお年を・・・- (2011-12-31 15:49:48)
-
発想の転換の秘密
-
~~~~~~年末年始のお知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/31(土)午前のみ診察(午後休診)
1/1.2(日月)休診 ホームページ玄関のお知らせ
1/3.4.5(火水木)午前のみ(午後休診) にも記載しましたが・・・
新年1/6(金)より通常通り診察させて頂きます。
なお1/3は院長のみの診察です。待ち時間が長くなる可能性があります。
そして1/4・5は伊勢参りのため院長は留守になります。
*ご了承ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてと・・・
先日テレビを見ておりましたら橋下市長の高校時代が映っておりました。
むかし、昔、鶴光師匠がラジオで言ってましたが・・・
「あの~、都はるみがうとてる、その~、進学校を自慢する歌」
『きたのやど~!』(当院近くの人にはウケるはず)
北野高校で~す。
私、当然、受けることすら許してもらえませんでした。
市長がいたころのラグビー部、超進学校なのに全国大会に出て注目されてたんですね、、、おかげでテレビの録画が残っていたようです。トライもしてはりました。
勉強も厳しいのに、ラグビーもせんとあかんと言うことで「如何に効率よく練習するか!」がテーマで、、、現在の政治手法に影響を与えているようだと番組が伝えていました。
この時の北野高校ラグビー部がやった発想の転換が紹介されていました。
スクラムです。
通常スクラムは8人で組み、押しあいするのですが、、、
押すのをあきらめたそうです。
「ど~せ、体格ないんやから負ける」
「なら一人減らそ~」
「はよ、ボール出して、攻撃力補った方が得や」
さすが~「北の宿」・・・あなたかわりはないですか~♪♪♪
『発想の転換』 大事なこっちゃな~
と、言うことで、、、
ロッキーもなんかやったことあるかな~~~て考えても、なんもない!
唯一、発想の転換とまでは言えないが、それらしきもの・・・
当院は日曜休診で祭日は午前のみです。
開業当初、日曜祭日休診、水曜午後休診でやってました。
一緒にやってくれる獣医さんが来てから、土日祭日午前のみ診療の無休にしたのです。
人件費をねん出するためでしたが、便利だと言うことで喜ばれました。
やがて、どんどんできてくる新しい動物病院は、ほとんどが日曜日は診察するようになったのです。
だったら、やめよう・・・(これかい、転換って)
知識を仕入れに行くセミナーは、ほとんど日曜開催です。
秘密ですが、私の様なオッサン獣医は新しい獣医学から取り残されています。
日曜休診という、ちょっとした(発想の転換?)逆戻りも、うちに来てくれている飼い主さんにはご迷惑をおかけしとりますが、私自身のためには良かったかもしれないと思っています。
- (2011-12-27 10:03:20)
-
忘年会の秘密 3
-
昨日の忘年会で、とある会社の社長さんが、僕が27歳の時に先代社長から「既存客はええから、新規顧客を開拓せえ」と言われ、とある獣医さんに会ったのが皆さんとの付き合い始めです。・・・と挨拶されました。
実は、歳がおないですので、同時期に私もロッキーを始めたのです。
ロッキーに比べるとはるかに大きな所帯で、たくさんの人間そしてその家族を支えている社長さんの言葉には重みがあります。
「奥さんに感謝している。・・・男は仕事はしんどいが、日曜は寝転んでいたりする。でも奥さんの家事は毎日だ!・・・」
すると、続いて挨拶される会社の方々からは同様の言葉が聞かれました。
社長さんの影響が、、、部下へと、、、
かといって、ぜんぜん威張った社長さんではなく、気さくに社員と一緒におみやげを配ってはります。
日本企業の強さを感じました。
まだまだ、日本はいけるぞと思いました。
で、、、、なんでドタマ打ったか???
今、日本企業はバブル期と変わらないほど利益を上げているのです。
社長の給料もウナギ登りです。(らしい)
なのに、株主優先、会社の利益優先で社員の給料が全く伸びず。
リストラ、派遣切りで従業員は締め付けられ、一般人の消費能力が落ち込む一方です。
ところが富裕層は会社利益が大きい会社の株を買いはります。
それで、利益がでて、また従業員を絞る会社に投資する。
これじゃあ、日本の景気はどんどん悪化?海外にマーケットを求めざるをえません。
・・・なんて・・・
えらそ~なことばかり主張しておりましたが、、、
とある獣医さんに言われました。
「まずもって、自分の会社の社員の給料、リッチにせ~よ」
まったくもって、その通り!
動物病院を取り巻く環境、その他モロモロのせいにしておりました。
-------------------------------------------------------------
言う前に自分が動かな!
動かんと言うだけやったら誰でもできる!
-------------------------------------------------------------
・・・新年からがんばらんと!(でもな~秘密やけど、しんど~)
震災復興だって、微々たるお金だけ出してなんも動いていない私に比べ、自分の休みにまで現地に出向いてボランティアに励んでいる方もいらっしゃいました。
ドタマ打って、頭を垂れる稲穂かな・・・(な~んてな)
忘年会からの帰り道、地下鉄今里線です。
大阪市も前途多難ですねえ~~~(こうべを垂れるや否や人の事ばっかり)
PS:2009.12.27の忘年会でも頭打っていました。なおらんな~
『反省だけなら猿でもできる』、、、ちょっと古いか?
- (2011-12-24 11:00:10)
-
忘年会の秘密 2
-
今日は、とある獣医さん・とある会社・とある学校の合同忘年会でした。
久しぶりに出かけたミナミは、さすがに多くの人で混雑しておりました。
会場のしゃぶしゃぶ屋さんへの道すがら、、、あ!、あった!
想い出深い店なのです。
めっちゃおいしいすき焼きの店です。
けど、、、結構高いのです。
30年近く前に開業した私には、吉野家にはしょっちゅう行けても、ここのすき焼きは食べることができませんでした。
でも、おいしいことは知っていました。
なぜなら、おじいちゃんに連れて行ってもらったことがあったからです。
秘密通信2010.4.2「家訓の秘密2」に記載しましたが、後藤清一さんのサイン本をくれた母方の祖父が大学生のころに御馳走してくれました。
いまだに人生訓として忘れずにいます。
ついでに言いますと過去のブログ2008.10.11には、この本からの影響である我が家の家訓が記載されています。(恥ずかしいので秘密、当秘密通信・今年5/2モトクロスの秘密にも答えが載ってます)
で、開業して5・6年後かにおじいちゃんとおばあちゃんを招待しました。
「ひろよし、大丈夫か・・・ここ高いで」と言うじいちゃんに胸張って「大丈夫や!」と言ったのを正確に思いだせます。
忘年会の会場では、秘密ですが、またまた『頭打ってしまいました』
その話はまた・・・- (2011-12-23 23:39:38)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415