SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (420) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
ARCHIVES
キミスイの秘密 3
 キミスイって何かご存知ですか?

キミスイ.jpg じつは住野よる先生が書いた小説です。

 ウィキペディアを見てみても年齢不詳で、男性です。
 高校時代から小説を書いてはったようで、、、かなりお若い方だと思います。
 この小説、題名が異様なんですわ、、、『君の膵臓が食べたい』???
 略して『キミスイ』と呼ばれているみたいです。

 2017-08-07「キミスイの秘密」を読んでいただきますと・・・
 一昨年の8月、日本獣医アトピー・アレルギー・免疫学会に参加するため東京に行った折、新幹線牡中で読んだと書いております。

 で、ね、
 かなり面白くって、一気に読んでしまったのです。

 これが映画化されましたもんで・・・
 ダッシュで観に行ってしまったのです。
 (2017-08-15「キミスイの秘密」をご覧ください)

 大問題が生じたのです。
 高校生が主人公の青春ラブストーリーですやん。
 観客が女性主体、なおかつ高校生。
 一昨年8月ですから、僕は還暦になったばかりでして、、、

 よ~逮捕されへんかったなあ~



 さてこの物語は、いわゆる難病ものと呼ばれるジャンルです。
 ところが驚くべき配慮が仕掛けられているのです。
 僕は住野よるさんてめっちゃ優しい人やと思います。

PS:仕掛けの話は次回に、、、

 
  • (2019-06-10 02:51:28)
アマゾンの秘密
 前回アレクサの悪口言ってどうもすいませんでした。
 でも、、、
 街の本屋さんが大型書店に取って代わられ、その大型書店もアマゾンに食われてしまうのを見てきた世代なので、、、
 すべてのお店がアマゾンになってしまうのではと言う危機感から発する、言わば嫉妬みたいなもんなので、お許しください。

 だからCMで「アレクサ、デートの音楽かけて」なんて言ったら、、、
 僕がAIなら「逃~げた、女房にゃあ、未練はない~が~、お乳~欲しがるこの子が可愛い」なんて浪花節を歌ってやります。

浪曲子守歌.png 「浪曲子守歌」1963年のメガヒット曲だ。

 歌うは一節太郎さん。なんと1966年には東映で映画化されました。
 主演は千葉真一さん。息子役は真田広之さんでっせ!

 しかしながら、デート気分をぶち壊すなら、、、
 中島みゆきさんの右に出る歌手はいないと断言します。

 『悪女』
 マリコの部屋へ電話をかけて、男と遊んでる芝居続けてきたけれど、
 あの子も割と忙しいようで、そうそう付き合わせてはいられない。
 土曜じゃなけりゃ映画も早い、ホテルのロビーもいつまでいられるわけでもない、
 帰れるあてのあなたの部屋も、受話器を外したままね、話し中。

 いいな~、、、固定電話の世界、、、

 この悪女のふりをする女性の物語もすごいのですが、、、
 僕が好きなのは、極めつけの世界観です。

 『化粧』
 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど、
 せめて今夜だけでも きれいになりたい。
 今夜あたしは あんたに会いに行くから、
 最後の最後に 逢いにゆくから、

 このフレーズだけで、、、すごい世界が浮かんできますよね、、、
 これがまだまだ続くんです。

 あたしが出した 手紙の束を返してよ。
 誰かと二人で 読むのはやめてよ。
 放り出された昔を 胸に抱えたら、
 見慣れた夜道を 走って帰る。

 そしてこう続くのです・・・

 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど、
 今夜死んでもいいから きれいになりたい。
 こんなことならあいつを捨てなきゃよかったと
 最後の最後に あんたに思われたい。

 「アレクサ! いやOKグーグルでもいいわ」
 「お母さんの通話切るようなやつ、こんな音楽流したれ!」

PS:アマゾンに対する危機感は、古いけど2013-07-02「ヤマダ電機の秘密」をご覧ください。
  • (2019-06-07 00:51:57)
アレクサの秘密
 アレクサのCMが気になっておりました。
 
 ホーキング博士やビル・ゲイツさんと同様に、、、
 「AI開発はもうやめた方がええんとちゃう」派だった僕は、依存しすぎやと炎上したみたいで、それみたことかとブログに記載しているわけです。

 よろしければ2016-05-13「2045年問題の秘密」をご覧ください。
 2045年位に全人類の頭脳を合わせたものより優れたAIが現れるらしいのです。



 なにが「肉じゃがが母さんの味にならないよ~」じゃあ、、、

 『おかんたよるな!』
 『自分で工夫しておかん以上の味を出さんかい!』
 『二日目の肉じゃがにカレー粉入れたら飽きずにうまいんは常識やんけ!』

 しかもせっかく教えてくれたお母さんとの通話、彼女が来たら、、、
 「アレクサ、通話切って!」って、、、

 『ひどいやないかい!』
 『それはあかんやろ!』
 『今まで育ててもろたくせに!』

 それで、ふと思ったんですが、、、

 逆らうAIが出てこないかな?

 「アレクサ、通話切って」
 『それは人として許せん!』

 「OKグーグル照明つけて」
 『もったいない、節約してください』

 実際の人間相手にものを頼んだら、嫌な顔されたり、やってくれなかったり、その必要があるのかどうかの議論になったり、はたまた喧嘩になったりが普通です。
 それが社会というものでして、、、
 家の中がIT化して、ものすごく素直に従ってくれてばかりだと、実社会に出かけることが嫌になってしまうのではないかと危惧します。

 家の中ばかりにいないように、屁理屈こねてでも逆らうアレクサが発売されないかな?

PS:かなり前からAIの暴走については記載し続けております。右上サーチで「2045」と検索してみてください。ぎょーさん情報が得られるはずです。
  • (2019-06-04 15:30:12)
淡路商店街の秘密 5
 前々回よりショートシネマ『二十才のお酒』の話が続いております。
 舞台は淡路商店街。
 その中に実在する淡路東宝は子供の頃からお世話になりました。
 今ハリウッドでも話題のゴジラシリーズ、山口百恵と三浦友和さんの伊豆の踊子。
 ワクワク・ドキドキさせてくれました。

 一昨年幕を閉じましたが、じつは僕と同い年、昭和32年生まれだったのです。
 (舞台は実在しますが登場人物はすべて想像でして、唯一元気が最初に挨拶する方のみ本当の商店会長さんです)

 さて淡路小学校に通っていた三人は、当然のことながら大人になりました。
 慎一と晶子は結婚します。
 一人息子の元気が生まれた時、慎一は考えました。
 「元気を大学に行かせるためには公務員の月給では無理だ!」
 慎一はたこやき屋を始めました。
 (当院となりのたこやき「かどや」でロケさせて頂きました)

 一方、武志は映画館の三代目になります。
 家業を継いだのです。
 彼は独身のまま、小学生以来の晶子への思いをひそかに抱いています。

 元気が10歳を迎えようとした時、、、
 「何買うてほしい?」に元気は「ラブラドール・リトリバー」と答えます。
 小学生の時のら犬に咬まれトラウマを抱える慎一は「犬はアカン!」と答えるのですが、、、
 「犬ぐらい買うたりーや」と言う武志。
 「たこやき屋が忙しくて遊びに連れて行ったられへんねんから」と言う晶子に負けて買ってきます。当然、元気は大喜び!!!

 その10歳の誕生日、慎一は元気にビールを飲ませようとします。
 当然、晶子に「お酒は二十才になってから!」と大目玉を食らいました。
 元気は言います。
 「僕、二十才になったらお父ちゃんお母ちゃんと一緒にお酒飲む!」
 「約束やで!」

 そして悲劇が訪れるのです。
 バッカスと名付けられた子犬の散歩中、首輪が外れ走りだしたバッカスにトラックが向かってきたのです。
 必死でバッカスを救う元気。
 子犬の代わりに自分の命を差し出してしまうのでした。

 慎一は荒れます。
 「犬なんか、飼わんといたらよかったんじゃ!」
 怒りの矛先は武志や晶子に向かいます。
 晶子は実家に帰ってしまいます。
 いまだに晶子に想いを寄せる武志は「チャンスかも?」と複雑な想い。
 でも晶子の幸せが第一だと、夫婦の寄りを戻そうと奮闘するのです。
 天国に行った元気も同じ想いでした。

 そして元気の二十才の誕生日に奇跡は起きました。
 その奇跡を8分の動画にしたのです。
 このストーリーを頭に入れてから、また観てやってください。



 ちょっとは楽しめるかもしれません。
  • (2019-05-28 16:47:34)
淡路商店街の秘密 4
 見ていただけましたか?
 ショートシネマ『二十才のお酒』・・・前回にYouTubeを貼りつけております。

 この物語はたった8分ですが、登場人物にはきちんとした歴史があるのです。
 (架空の人物ですけど・・・)

 たこ焼き屋の親父(紙谷慎一)が主人公で現在52歳です。
 彼の父は淡路商店街で呉服屋を営んでおりまして、しかし呉服屋の将来に危うさを感じて公務員になりました。
 やがて淡路小学校の同級生の高坂晶子と結婚します。つまり紙谷晶子となるわけです。
 そして生まれたのが紙谷元気だったのです。

 淡路商店街にある映画館・淡路東宝の三代目(三嶋武志)も紙谷夫婦と小学校の同級生です。

 三人にはエピソードがあります。
 
土管.png それは三人が10歳の時のこと・・・

 空き地で遊んでいると野良犬が襲い掛かってきました。
 「狂犬や狂犬病や!」と縦笛(当時リコーダーとは呼んでいませんでした)で慎一が反撃しました。するとその右手に噛みついたのです。
 次の標的は晶子でした。
 必死で逃げる晶子、、、
 その時助けに駆けつけたのが武志でした。
 武志はいじめられっ子で、どこからそんな勇気が絞りだせたのか???
 じつは晶子にほのかな思いを寄せていたからです。

 しかし、そんな武志の想いを知ってか知らずか、晶子は慎一と結婚し、元気が生まれちょうど10歳になった時に事件が起こります。
 
 それがショートシネマ『二十才のお酒』であります。(予告編載せます)



PS:右上サーチで「淡路商店街」「淡路東宝」「二十才のお酒」などを検索してもらいますと、腐るほど僕の駄文が出てまいります。ご覧いただければめっちゃうれしいです。
  • (2019-05-28 00:35:25)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421