SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (470) , 世の中 (371) , 獣医 (305) , 食べ物 (240) , 歴史 (197) , (196) , 政治 (168) , (154) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (85) , 病気 (84) , (79) , スポーツ (60) , 空手 (58) , お笑い (52) , 漫画 (47) ,
ARCHIVES
大阪人に言われたくねえわ!
 4つ前、2024-06-20「子育て支援?」に書きましたけど、、、
 東京都知事選で小池さんVS蓮舫さんが子育て支援について大議論をしているのを見て、僕はふと疑問に思ったのです。
 各地方は存在をかけて「子育てしやすい!自治体」を目指しています。
 そりゃあ~必死です。このままいけばなくなってしまうから、、、

 なのに、、、日本国の首都でもある東京都が、、、『もっと集まれ!』
 
 そりゃあ~子育てで悩む都民からしたら大変なことかもしれませんけど、、、
 
 で、思ったのです。
 
 僕は、日本って国では個人の責任追及は甘いと思っています。
 何度も書いていますが「戦争の責任も軍部の暴走」でかたずけます。
 ロシアでは女性アナウンサーが「戦争反対」のプラカードを放送中に掲げたのに、、、

 日本が開戦した場合、プラカードを掲げることなんて、僕も「ようせんわ!」と思いますが『勇気あらへんかったなあ~』と反省することはすると思います。
 つまり個人が責任を感じるほうが、戦争抑止になると思うのです。

 そして、有権者の責任も甘く設定されているのではないかと感じたのです。
 『結局変わりたくない』のです。変化は面倒くさいのだ!!!
 だから、小池さんが勝った!

 それで、恐れ多くも僕のような輩が蓮舫さんの敗因を考えさせていただくと・・・
 『仕分け人』の印象が深かったのではないかと、、、
 『なぜ2位じゃあだめなんですか?』、、、そんなに費用をかける必要があるんですか???という印象が強かったんではないかと、、、

 「大阪人に言われたくねえわ!」と言われるでしょうが、都民(有権者のエゴ)が原因ではないかと・・・
 「税金の無駄遣いはやめてほしい!」けど「自分の業界への予算は削らないで!」じゃあないかと・・・

 財務省が牛耳る国家予算をめぐり、各省庁が予算の取り合いをしている現実、、、
 地方では、予算を削られたら困るので、無駄な工事をしまくっている現実、、、
 こんなことを嘆きつつ、、、『獣医業界』の予算は増やさんかいな!と、、、
 僕自身が思っていることなので、これが蓮舫さんの敗因ではないかと、、、

 テレビが全く言ってくれないので、くそ生意気にも言わせていただきます。
 で、結果的に変わってほしくない都民が多かったので小池さんが勝ったんだと思っています。

 原因は『有権者のエゴ』???
  • (2024-07-08 15:54:38)
人格者による独裁がベスト?
 前回「独裁者の気持ちもわかる」なんてひどいことを記載してしまいましたが、、、

 現在の都知事選を見れば、わかってもらえるのではないかと・・・
 自由をはき違えてしまっている輩だらけじゃあないですか?

 自由な国のトップであるアメリカ合衆国の大統領選挙を見ても、、、
 二大政党から選べれし二人が・・・あの二人ですよ???

 きっと独裁者は、、、
 「民衆に自由を与えるとろくなことないやないか!」と言ってるに違いない。

 僕のような自己中心的人物が、言う権利がないとは思うのですが、、、
 『人格的に優れた独裁者が権力で縛り付けたほうが秩序ある社会が実現できる』

 なんて、考える人が増えると、、、大変ですよ!!!
 僕もそうだから自信をもって断言しますけど、、、
 どんなに優れたリーダーでも、権力つかんだら、人格はダメになるんです。
 それは歴史が証明していると思うんですけど・・・

 そないに考えますと、、、
 いわゆる自由な西側諸国で、、、日本ってかなり優秀な国じゃあないかと、、、
 スマホを無くしても帰ってくる率が高いし、、、

 自由を手にした国民の中で、僕に言わせるとまだまだだけど、他国に比較すると自由の使い方に自制が効いている方だと思うのです。
 「マスクなんてするかいな! 個人の自由や!」という外国のデモで、暴動に発展し、略奪まで起きていることを見ても、、、
 サッカーのファン同士の争いが殺人にまで発展したりする外国に比べ、日本のサポーターはきれいにお掃除して帰っておりますし、、、

 江戸時代に日本にやってきた外国人は、そろって日本国民をほめてくれています。
 
 ところが幕府に対してはボロカスでして、、、
 「いつまでたっても結論でえへん!」てぼやいています。

 伝統芸やなあ~
  • (2024-07-02 12:38:38)
自由な国のトップがなあ~
 前回、小沢一郎衆議院議員が「円の実力が過去最低ということは、日本経済の実力が過去最低ということを意味する」と断言してはったと記載しました。

 『円安』

 経済音痴の僕でも、輸入関連の仕事をなさっておられる方は大変であることぐらいは理解できます。
 大変申し訳ないのですが、食料品や電気代が上がることに関しては悩みますけど、輸出で円がぎょーさんもらえるわけなんで、日本経済が最低だと言われようがあんまり危機感を感じません。

 最低な国に外国の観光客が殺到しているではないですか???

 アベノミクスがボロカスに言われ、観光立国をめざした元安倍総理の功績が忘れ去られている気がします。
 日本にやって来た外国人が感心する『夜中に女性が道を歩ける』に対して僕は「それがあたりまえで、あんたの国がひどすぎるんや」と思っています。
 また『電車が正確にやってくる』も同様で、外国ってひどいなあ~と、、、
 だったら、円なんて弱くってええんと違う?

 自由主義、資本主義のトップであるアメリカを考えてみてください。
 インスタグラムでアメリカ移住した方が「老後は絶対日本で暮らしたい!」と言っているのを見てから、ネットでアメリカ移住について検索してみると、、、

 日本ではサービス残業が問題視されているけど、、、
 「アメリカでは残業は全くない、ただしアメリカの中流は仕事が終われば次の仕事に行くんだ、2つ3つ仕事を掛け持ちしないとやっていけない」

 アメリカの中流は税金取られてとてもきついそう、、、
 「大きな病気をすると莫大な医療費を請求されて、一気に貧困層に落とされる」
 貧困層まで落ちると税金を免除され、楽になるそうです。

 こんな国に経済で完敗してもええんじゃないかと思ってしまいます。
 こんな国が自由な経済のトップなんです。

 批判覚悟で言ってしまいますが、、、独裁者の気持ちもわかる気がします。
  • (2024-06-27 17:04:52)
円が360度だからって?
 世間では「円安で大変や!」って声が聞こえてきます。

 ですけど、、、僕にはあんまり切実に感じません。
 (仕事上大変な方もいると思います。申し訳ございません!)

 ネットで見た中日スポーツニュースでは、、、
 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は「円の実力が過去最低ということは、日本経済の実力が過去最低ということを意味する」と叫び、、、
 「日本経済の衰退と貧困の拡大こそ、この12年間のアベノミクスの結末。円安はさらに加速。政治を根本から変え、やり直さないと手遅れになる」と政権批判を展開した。
 ・・・なんて書かれています。

 電気代や野菜の高騰には悩んでますけど、動物病院の獣医で生活しているからか、正直円安に対して恨みもありません。
 まあ、インバウンドで外人さんがたくさんやってきて、ホテル代の高騰に怒っているくらいです。

 調べてみましたら、、、

 日本は1973年2月まで固定相場制を採用していました。
 1ドル360円で固定していたんです。
 (円が360度やから…は、ウソらしい)
 僕が子供の頃、仕事でアメリカに行った親戚のおっちゃんは、、、
 「アメリカはメッチャ給料高いんやで、、、びっくりするで、、、でも、物価もあほみたいに高いから、結局一緒やわ!」
 なんて、言うとりました。

 その時代、、、
 
魔女.jfif アメリカのテレビドラマ『奥さまは魔女』

 1966年から日本でも放送されていました。
 アメリカの中流家庭が舞台だったんですが、、、
 大きな自家用車、大きな家、大きな冷蔵庫、、、
 車はなく、家は小さい日本の子供はうらやましく拝見していたんです。

 円は弱かったけど、、、日本全体は活気にあふれ、、、貧富の差はドンドン狭まり、、、
 いい時代だったと思います。

 本当に円安って、、、あかんのですか???
  • (2024-06-25 17:03:17)
子育て支援???
 知事はその地方のことだけ考えてれば良いんだということに異存はございません。
 でも日本に属しているわけなんで、少しは日本全体のことも考えるべきだと思っています。
 決して沖縄の事ではありません。
 日本の首都、一番人口の多い東京都の事です。

 都知事選、、、小池さんVS蓮舫さんの論戦で子育て支援が目立っていますが、、、

 東京は首都ですやん!
 確かに都民ファーストで、都民のことを考えたら子育て支援を議題にする意味は充分だと思っているんですが、、、
 なんだかなあ~ 

 今、地方は子供を育てやすいように必死で頑張っています。
 移住を促進しないと、なくなってしまう地方自治体もどんどん出てくると言われています。
 ちょっとは日本全体のこともかんがえてほしいなあ~なんて、思ってしまうのです。
 放っておいても東京へは人口が集中する状況で、、、
 『もっと集まれ!!!』言うてるようで、、、
 (調べてみたら東京都の人口は増え続けてます、大阪府は微微微増)

 僕がへそ曲がりすぎるのか、、、気になってしまいます。

 妹に愚痴をこぼしたら、、、
 「東京が頑張って、それを地方が真似したらええんや」って言ってましたけど、なんか、違和感を感じてしまいます。

 へそ曲がりチックな僕の考えですけど、、、
 東京は出会いの場、、、一杯デートスポット作ったらいいんじゃあない?
 そしてそのカップルをいかに結婚に持っていくか、、、
 子供ができれば、地方の自然の中に移住してもらった方が、理想かな?
 (人の都合も考えずに…申し訳ありません)

 僕なりに色々アンケート調査してみるんだけど、、、
 保育所が充実したら子供を作るとか、支援金が出るなら子供を作るとかいう声を聴いたことがありません。

 結局必要なのは、結婚したくなるような恋愛ドラマ。
 家族が欲しくなるようなホームドラマではないかと思っています。
 (ただの映画好きの偏った意見ですけど・・・)
  • (2024-06-20 09:24:01)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468