- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (421) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (5)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
ひらかたパークの秘密
-
淡路東宝と同じく、小さい時から通っておりました。
もう皆さん忘れてしまった、菊人形の『ひらかたパーク』ですやん。
岡田准一さんが園長の『ひらパー』です。
還暦の僕が通っていたということは、、、
明らかに50年前からあるということでして、、、
調べてみました。
現存する日本最古の遊園地は、浅草の『花やしき』です。
なんと開園は1853年(嘉永6年)です。
え~、、、え、ええ、江戸時代ですやん!
ひらパーは1910年(明治43年)。
負けてますやん!
ところが、しかし、、、
「花やしき」は第二次世界大戦の時に一回閉園しちゃってるそうで、、、
しやから、現在までずっと続いている遊園地では「ひらパー」が最古らしい。
ちょっと、むりくり感が漂っていますが・・・
そんでもねえ~、じつは「ひらパー」も移転はしてるんですよ。
もともとは寝屋川市にあった「香里遊園地」でした。
これは1910年(明治43年)に京阪電車の開通に合わせ香里駅(現・香里園駅)近くの北河内郡友呂岐村大字郡(こおり)に十二万坪で開園した遊園地です。
ここでは第一回(1910年・明治43年)、第二回(1911年・明治44年)の菊人形展が開催されました。
しかしながら枚方に移転することになりました。
枚方駅(現・枚方公園駅)付近に約1万m2の用地を買収し、第三回の菊人形展は1912年(大正元年)に枚方で開催されたのです。
これが現在の『ひらかたパーク』です。
死んだ親父(昭和2年生まれ)も、兄弟を引き連れて「ひらパー」に行ったそうです。
よく聞かされました。
「朝、まだ暗いうちから畑仕事やって、早ように済ませて、兄弟引き連れて淀川の堤防歩いてひらかたパーク行ったんや・・・」
「ほんなら、一番下の妹が迷子になってもてなあ、、、」
「係の人に言うたら、檻に入れられて泣いとったわ!」
親父は生きてたら90歳なんで、、、75年くらい前のことかな?
10年くらい前に僕も行ってみました。
淀川の堤防を、徒歩ではなく、自転車で、、、
次男を連れて、淀川を京都に向かってさかのぼったのです。
ちょうど夏休みで、死ぬかと思いました。
「おじいちゃん、こんなん、子供だけで歩いて、よう行ったなあ~」
熱中症で倒れそうになりましたが、途中にある知り合いのドッグトレーニング施設『ビッグドッグ』さんで飲み物を恵んでもらい、アホみたいにうれしかったことを覚えています。
そんなかんじで、枚方に到着して、プールに浸かった日にゃ~、、、
雪の中を何時間も歩いて、やっと温泉にたどり着き、露天風呂に浸かった気分でした。
「ごくらく、ごくらく」
- (2017-09-07 00:50:09)
-
超ひらパー兄さんの秘密
-
じつは、まったくもって、失礼で、余計なお世話なのですが・・・
やめて欲しいと思っています。
また駅で見かけました。
枚方出身で、地元愛にあふれ、シリアスな役ばかりではなく『お笑い』にも手を出すところがいいねんとおっしゃる方が多いのですが、、、
岡田准一さんこそ高倉健さんの後を継いでほしいと思っているからです。
ストイックで、一生懸命で・・・
『永遠の0』宮部中尉ですよ!
それが・・・
超ひらパー兄さんに就任したばっかりに
あかん!
あかんて!
ブラマヨ小杉兄さん、戻って来て!
主演映画のパロディーポスターは何度も掲載しておりますが、、、
(右上サーチ「ひらパー」で検索してみて下さい)
岡田准一さんの園長延長・暴走には反対ですが、USJに比べると、アホみたいに小さいのに頑張っている枚方パークには脱帽せざるをえません。
そして東京ディズニーランドに比べて、阪神高速が見えてしまう環境の中、頑張っているUSJはすごいと思います。
(2016-01-16「USJの秘密2」を読んでみて!)
PS:次回はひらかたパークの歴史に触れてみたいと思っています。- (2017-09-05 09:45:49)
-
動物川柳の秘密
-
右上サーチで『動物フェスティバル』と検索してみて下さい。
毎年秋に大阪城公園で行われている『大阪動物愛護フェスティバル』の様子を垣間見ることができます。ずっと雨が続きうんざりしておりましたが、、、
去年はいい天気だした。
今年も天気で、晴が続くとようおますなあ~
今年は11/12(日)でっせ~きておくれやっしゃあ~
場所は大阪城公園、時間は10:00~16:00
たいがい13:00くらいには食べ物が売り切れるので、きーつけなはれや~
僕は全日本獣医師協同組合(JVC)のブースでナン・カレー売ってます。
来とくれやっしゃあ~
この日に発表があるのが、、、これ。
締め切りは10/12です。
主催は、なんとなんと、大阪動物夜間急病センターです。
応募はがきを病院待合に置いております。
ぜひ応募しとくれやっしゃあ~
僕も考えました。(賞金稼ぎ)
お父さん編・・・
お母さんも、お嬢さんも、玄関に出てこない!
一人寂しく冷蔵庫を開け、唐揚げをチンして缶ビールを飲む。
「あ、おとしてもた」
当然、テーブルの下に落としてしまいますよね?
ネコも考えましたで・・・
ネコ、あるあるです。
きっと激しく同意していただけると思います。- (2017-09-02 20:20:15)
-
紙の力の秘密
-
前回、超アナログ人間の僕は、地域商店コンサルタントの山田先生に教えてもらった紙の力の一例を見せると約束しました。
(文庫本も神の力の一例だと思うので、タグは『本』にしました)
山田先生のDMに記載されており、感銘いたしましたので皆さんにも味わっていただこうと伝達します。
とりいだしたる一枚の正方形の紙。
折紙でなくていいです。ちらしでも、、、
半分に折って三角形にします。
それをまた半分にして1/4にします。
また半分にして1/8にします。
その1/8三角形の先端をつまんで、、、
それはこの赤い部分になります。
赤い部分は、ちょうど正方形のど真ん中。
ここを上にして持ってね。
そしてこの赤い部分を切り取ります。
鋏で切り落としてください。
ほんなら、こんなかんじになります。
これ開けてみて・・・
なかなかですやろ! 『神の力』
山田先生有難うございました。- (2017-08-31 18:52:37)
-
DMの秘密 2
-
2017-06-12「DMの秘密」に記載したように、DM作りは趣味なんです。
動物病院業務の話は最低限にし、映画やドラマ、小説にビジネス書などなど、、、
自分の趣味の話ばかり・・・
しやから、徹夜だってできるんです。
根っからのアナログ人間だからでしょうか???
結構長くブログをやっておりますが(じつは当ブログの前にも過去のブログを何年もやっておりました)紙媒体が気になります。
電子ブックより文庫本です。
だからでしょうか、、、
こんなDMが送られてきました。
地域商店コンサルタント、山田文美先生。
で、、、「紙の力」講座が始まりました。と記載されています。
神ではありません。髪でもありません。
ニュースレターやDMの作り方講座みたいなものです。
僕は自己流で頑張ってみます。
趣味ですから・・・
気になったので写メを撮りました。
クリックしたら大きくなるので、良かったら読んでみて下さい。
アナログ人間の僕は、ものごっつ納得しました。
で、決めたんです。
悩んでおりました。
飼主さんにお勧めした療法食(病気の犬猫用のフード)がインターネットやホームセンターで購入されちゃう問題です。
「そんなもん、獣医だってアマゾンで本を買ってるくせに・・・」
そのとおり、ごもっともでございます。
夜中にだって買うことができるし、値段だって安いし、、、
動物病院だったら、ぎょーさん在庫を置けないので、、、
「2.3日前に電話注文してちょうだい」とか、診療業務で忙しいので「ちょっと待ってね」が長すぎたりとか、不便極まりないから、、、
じつは世の中の流れかなあ~
その大きな流れに逆らうことは無理やしなあ~
・・・と、思っていたのですが、、、
「なんのために高額なフードを使っていただいているんやろ!」と言う症例が増えてきたので「なんとかあがこう」という気になりました。
知らない間にいっぱい別の食べ物を混ぜて入たり、別の病気のフードを使っていたりとかが増えてきました。
「やっぱり治療用の食事なんで獣医師や看護士とのコミニュケーション付きでご購入いただいた方がええで~」と思ったのです。
それで、『紙の力』を利用することにしました。
9月からフードにグリコの、、、いやちがった、紙の力のおまけをつけます。
まあ、ニュースレターみたいなもんです。
よけいに、「ネット販売の方がいいや」っていわれたらど~しょ~?
PS:神の力の一例が、送られてきたDMに記載されていました。次回に・・・- (2017-08-29 22:05:20)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422