- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (461) , 世の中 (365) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (190) , 本 (190) , 政治 (168) , 旅 (152) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (84) , 病気 (83) , 歌 (75) , スポーツ (59) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
- ARCHIVES
-
- 202503 (13)
- 202502 (8)
- 202501 (10)
- 202412 (11)
- 202411 (10)
- 202410 (13)
- 202409 (18)
- 202408 (16)
- 202407 (12)
- 202406 (12)
- 202405 (4)
- 202404 (7)
- 202403 (18)
- 202402 (14)
- 202401 (10)
- 202312 (14)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
東淀川高校の秘密 3
-
高校の後輩がえらいことをやらかしました。
ノンスタイルの井上君です。
あの、うざい、ポジティブキャラは終了せざるえないでしょう。
線の細そうな石田君の頑張りに期待するしかありません。
世間の皆様申し訳ございません!
ノンスタイルの後輩二人、頑張れ!
・・・なんて、東淀川高校のかなり先輩だからえらそ~に言うてますが、、、
じつは、高校に行くのが嫌で、嫌で仕方ありませんでした。
まあ、学生服が靴跡だらけになるからだけのことなんですが、
負けてもいいから反撃すりゃあいいのですが、、、いかんせん、気が弱く、
大道南から自転車で新大阪の東淀川高校にペダルをこぐと、ちょうど中間地点に淡路商店街があります。その頃は淡路東宝だけでなく、淡路東映もありました。
当時の東映映画ではJAC(ジャパンアクションクラブ)が全盛を極め、千葉真一さん、真田広之さん、志穂美悦子さんたちが出演する空手映画が上映されておりました。
そんな状況ですから、、、
貧弱な男子高校生は、学校に行かず、映画の世界に逃避、没頭することにあいなります。
やがて、、、
威張れる友達は犬だけだったその高校生は動物病院を経営するようになります。
とても感動した映画『ROCKY』という名前を付けました。
靴跡の着いた学生服から卒業できたのは喧嘩の強い連中から「反撃せんかい!」と叱咤され、鍛えられたからでした。来年還暦だというのに極真会館上新庄道場で少年部の指導を手伝っています。鍛えられた同級生への恩返しだと思っています。
そして、、、東淀川高校から40年以上たち、、、
映画が大好きな仲間と短編映画を作りました。
舞台は、淡路商店街でして、唯一生き残っている映画館、淡路東宝でロケをしました。高校時代に逃げ込んでいた場所です。
今年11/6、中之島の中央公会堂で「上方💛わが町」ショートシネマフェスティバルが開催され、優勝させていただきました。(なんべん言うねん!)
人生捨てたもんじゃあ~ないですね!
いやで、嫌で、しかたなかった高校生活。
ほのかに思いを寄せる女子の前で蹴られるつらさ。
それらがすべて、、、蹴られた靴跡さえ、後の人生の役に立っている。
『後輩のノンスタイル、頑張ってな!』
と、言うわけで、、、
この作品の鑑賞会やります。
2017.1.15(日曜)AM10:00~11:00 当院待合にて
(たった8分間ですので辛抱して・・・)
院長の自慢話を無理やり聞かされるので、当然無料!
受付まで(電話可) 締め切り1/10です。
よろしくおねがいします。- (2016-12-21 09:55:05)
-
抗菌ペプチドの秘密
-
さてさて、前回の表題『マイクロバイオーム』とは・・・
常在微生物叢(じょうざいびせいぶつそう)のことなのですが、、、
僕が子供のころからあるヤクルトですが、
腸内細菌叢を正常化するって聞いたことありませんか?
腸の中にはいっぱい色んな細菌がいて、そのバイ菌には善玉と悪玉がいて、善玉がぎょうさんいる状態を保つために善玉である乳酸菌シロタ株(LカゼイYIT9029)を飲むのであります。
お口の健康を保つデンタルバイオ。
購入を続ける飼い主さんが増えております。
口の中が歯石だらけになり、悪臭を放つ犬や化膿してしまう犬に使用してもらっています。
これも口の中の善玉菌を投与しているのです。
だもんで・・・
皮膚には皮膚の細菌たちが住んでおり、
一定の住民たちがいるのです。
その町内をマイクロバイオームと言うのです。
善人たちばかりの町内がよいのですが、ど~しても悪い輩が増えたりするのです。その対策にビルバック社は取り組みました。
動物は抗菌ペプチドを分泌します。
悪玉菌から自分を守るための防御システムです。
抗菌ペプチドは悪玉菌の細胞膜に穴を開けて、また修復しようとする壁の塗り替えを邪魔するのです。
この抗菌ペプチドが増えるようなハーブをシャンプーに配合したのです。
つまり皮膚の町内の善人が増えるのです。
いい町(皮膚)になるのです。
しかし、前回記載したランチョンセミナーでビルバック社からお弁当(心斎橋かぐら)が出たからと言って、ここまでCMするんか!
案外、律儀な性格やのう~・・・
『おいしい弁当ほしいだけや』- (2016-12-19 18:42:42)
-
マイクロバイオームの秘密
-
昨日の日曜(12/18)は大阪府大臨床研友会のセミナーでした。
大阪府立大学の獣医学部は、僕が研究生をしていた頃(30年以上前)は堺市の中百舌鳥にありました。現在はりんくうタウンに移っております。
とても遠くなりました。ほとんど和歌山です。
しやからか?・・・
難波に出張所(Iサイトなんば)ができたのです。
最近の研友会はそこで行われます。便利になりました。
(逆に面倒になった地域の先生はごめんなさい)
麻酔とかモニターと言えば・・・
酪農学園大学のS先生です。
僕はかねがね麻酔科が皮膚科、腫瘍科などと同様にホームドクターが力を入れなければならない分野になってくると思っております。なので、朝から夕方までで「しんどいなあ~」と思いつつも出席しました。
将来、ますます、犬や猫は家族の一員だと思う人が増えます。
高齢の犬や猫、病気の動物、犬猫以外の愛玩動物の手術は大きな病院や2次病院で手術されるようになるでしょう。
ホームドクターが手掛ける手術は犬や猫の避妊・去勢手術だけになるのではないかと思っています。いや、大型犬の避妊手術(メス)すら腹腔鏡手術を手掛ける病院が実施する時代になるのではないでしょうか?
元気に帰って当たり前の、若くて健康な犬や猫に実施される避妊手術や去勢手術の麻酔の安全性は極限まで高めないといけないでしょう。麻酔専門医の資格が創出され、その立会いの下に手術されるのが理想です。
だからホームドクターには麻酔科の勉強が必要になるのです。
けっして、弁当につられたわけでは・・・
「心斎橋かぐら・・・うまそ~」
ランチョンセミナーとは・・・
スポンサーがごちそうしてくれるセミナー
(ランチョンセミナーと右上サーチで検索してみてください)
ビルバックさんごちそうさまでした。
そのセミナーで話されたのが、マイクロバイオームの話です。
それは次回に・・・- (2016-12-19 10:44:56)
-
くじ引きの秘密 3
-
小さい頃、駄菓子屋でくじ引きを引くのが大好きでした。
その頃は、一等賞、二等賞、、、はずれ、、、ではなく、、、
『スカ』でした。
うれしいことに、映画『三丁目の夕日』を見ていただきますと・・・
駄菓子屋「茶川商店」で、
銀玉鉄砲のくじ引きを引く一平。
「アタリなんてあるのか?」「スカばかり!」と叫んでいます。
映画と同じ昭和30年代、、、よく「スカ」ばかり引いていました。
だから・・・
「大人になって金持ちになって、くじ引きを箱ごと買ってやる!」と決心しました。
来年還暦を迎える歳になっても、くじ引きが好きです。
まっちゃまちの問屋でくじ引きの箱買いするとワクワクが止まりません。
な、わけで、、、
今朝、真夜中の診察室で、、、
怪しい行為に耽る院長。。。
じつは、くじ引きを作っておりました。
今日(12/17土曜日)は極真会館上新庄道場、少年部の道場内部試合というか、今年の締稽古ですので、ちょっと早いクリスマスプレゼントを作っていたのです。
くじ引き作りはやめられまへんなあ~
小さい頃に培われた根性は、ずっと続きますね。
同様に、阪神百貨店地下のフードパーク(イカ焼き売ってたとこ)でおかあちゃんから言われたこと・・・
「どれか一つだけ食べてもええわ」
「イカ焼き、お好み焼き?それともたこ焼き、、焼きそば、うどん?寿司?」
どれも食べたい僕は、悩みに悩み抜き・・・
「大人になって金持ちになったら全部食べたる!」と決心しました。
大人になって訪れるたびに・・・
「全制覇できるだけのお金がポケットにあるぞ!」と頬を紅潮させていました。
フードパークがなくなってしまい、再開させるためにデモを計画したい!
PS:「三丁目の夕日」も「フードパーク」も当ブログでは常連さんです。右上サーチで検索していただきますとぎょーさん出てきます。- (2016-12-17 10:31:22)
-
症例検討会の秘密 2
-
前回は毎年12月に開催される大阪市獣医師会の症例検討会の話でした。
僕は、毎年症例を出していました。
現在西宮で開業している米冨先生がうちで働いてくれている時、、、
(2012-11-05「よねとみ動物病院の秘密」参照)
非常に優秀で、勝手に症例発表してくれるので、任せっきりになってしまいご無沙汰になってしまいました。ここ数年、症例報告さぼってます。
たとえば2012-12-10「子宮捻転の秘密2」をご覧ください。
毎年、症例検討はトップバッターで出演していました。
CTやMRIを駆使した高度医療による症例報告が増えてきましたが、、、
町のホームドクターによる、ちょっとした事の症例報告が絶対必要だと思ったからです。
大きな学会では報告しにくい失敗例などを話し合う場所が必要です。
(失敗例の重要性は何年も前から言い続けており、失敗学と右上サーチで検索すると、これでもかと記事が出てきますよ)
地方獣医師会による症例検討会が、まさにその場に当たるのではないかと、、、
(まあ、大きな学会で発表する力がないだけのことですが・・・)
とにかく、来年から、また、報告しようと決めた日曜日(12/11)でした。
(こう書いて、せんとしゃーない立場に追い込まないとやらんので・・・)
そして昨日の月曜日(12/12)はベーリンガーさんの院内セミナーです。
うちのスタッフ、僕を含めて、たった4人のために講義してくれはりました。
しかも弁当まで持ってきてくれはりました。
めっちゃうまかった。ありがとうございました!!!
PS:若い獣医さん!僭越ではありますが、ぜひとも2015-08-31「勉強会の秘密」を読んでみてください。デジタル(パソコンでの勉強)ではなくアナログ(勉強会の参加)が必要な理由を書いております。(個人的な意見ですが)
- (2016-12-13 09:37:53)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459