- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (464) , 世の中 (366) , 獣医 (303) , 食べ物 (239) , 歴史 (191) , 本 (190) , 政治 (168) , 旅 (152) , 近所 (116) , お知らせ (108) , 人生訓 (84) , 病気 (83) , 歌 (77) , スポーツ (59) , 空手 (56) , お笑い (49) , 漫画 (46) ,
- ARCHIVES
-
- 202504 (6)
- 202503 (14)
- 202502 (8)
- 202501 (10)
- 202412 (11)
- 202411 (10)
- 202410 (13)
- 202409 (18)
- 202408 (16)
- 202407 (12)
- 202406 (12)
- 202405 (4)
- 202404 (7)
- 202403 (18)
- 202402 (14)
- 202401 (10)
- 202312 (14)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
療法食の秘密 2
-
ちょっとバタバタしており、更新をさぼっておりました。
おまたせしましてど~もすいません。
(ほとんど待ってる人もおらんのによー言うわ)
昨日、日本小動物獣医師会(日本獣医師会とはまた別です)からポスターが送られてきました。
病気の犬や猫が食べるフードが療法食。
お知らせ「療法食は正しく与えましょう」
飼い主さんの自己判断で不適切な療法食を与えたことによる健康被害が多く報告されています。
給与中の療法食も見直しが必要な場合があります。
療法食は獣医師の定期的な診察のもと指導を受け正しく給与してください。
まあ、要約すると『インターネットで買わんといてね』になります。
インターネットは夜中でも買えるし、安いし、玄関まで届くし、いいことづくめであります。なのに獣医さんは動物病院で買えなんて、、、
高いし、待たなあかんし、営業時間は限られてるし、自分で持って帰らなあかんし、、、わるいことづくめやないかい!
「そんなもん、獣医が儲けるために言うてるだけやないかい!」
そ~おっしゃるあなた。。。
「そのとおり!」です。
でも、獣医さんにも言い分はあるのです。
当院の事件を紹介します。(2013-05-23「療法食の秘密」参照)
甲状腺機能亢進症のお話。
歳とった猫に多く、経過が長いほど重症。
体の代謝がどんどん進むので、食べているのにガリガリに痩せてきます。
あたかも、高齢猫に多い慢性腎不全のようにも見えます。
自己チェックリスト!
で、疑わしかったのでホルモン検査。
まぎれもなく・・・『甲状腺機能亢進症』です。
治療は・・・
甲状腺ホルモンを分解する薬を飲ませるか、、、
療法食を食べさせるか、、、
療法食y/dに決定!!!
順調に太って来て、、、OK!
でした・・・
ところが・・・
すんません! 長くなりました。 つづく- (2015-02-03 15:12:49)
-
副腎腫瘍の秘密
-
さて、前回記載した第12回日本獣医がん学会・2日目(昨日の日曜)はメインテーマである『副腎腫瘍』を聴講しました。
しかして、勉強したとはさすがの自己評価が高すぎる僕でも言いづらいのだ。
なぜなら、副腎の摘出はかなり難しく、高度なテクニックを持つ先生が、高価な医療機械を使ってやるほうがよいから、全く手がけていないからなのです。
しやさかい、内科的なことを書きます。
2014-08-25「内分泌疾患の秘密2」を読んでみてください。
お水をよく飲む場合、つまり体重1㎏当たり100㏄以上飲む犬は明らかに病的でありクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)を疑う必要があります。
体の中がどうなってるかと言えば、副腎から副腎皮質ホルモンが出まくっている状態です。ストレスがあるとそれから抜け出せるように副腎皮質から副腎皮質ホルモンが出るように人も犬も作られています。
大抵は脳下垂体に腫瘍ができて、副腎皮質刺激ホルモンが出まくり、その刺激で副腎皮質ホルモンが大量に放出されます。ところがまれなケースだけども副腎皮質自体が腫瘍化して、副腎皮質ホルモンが大量に出ることもあるのです。
そんな時、摘出しない場合はトリロスタンという薬を飲ませてコントロールするのです。副腎皮質ホルモンを分解する薬です。
昔はデソパンという、目ん玉飛び出るくらい高い薬を使ってコントロールしていました。ところが高い割に副腎皮質を壊死させる薬ですので、副作用がとても心配だったのです。
トリロスタンは壊死させるのではなく、副腎皮質ホルモンを分解する薬ですのでかなり安全です。(それでも副作用は要注意!)しかも安い。(それでも結構な値段ですが・・・)
で、勉強で頭がオーバーヒートした夜は・・・
映画のポスター貼りですやんか。
淡路東宝の上映看板のポスターです。
これが、至福の時なんだな~・・・ しゃーわせ~
大宮神社横、たこやき(カドヤ)の道。
世界中で僕一人だけ『タイムスリップ通り』と呼んでいます。
皆さんも通りがかった時には、こんなことに小遣いの無駄遣いしているオッサンを思い浮かべ、同情を禁じ得ない方はタイムスリップ通りと呼んでやってください。- (2015-01-26 18:11:14)
-
肛門嚢腺癌の秘密
-
あまりに、映画の話が続きすぎて、、、
そろそろ「こいつほんまに獣医か?!」と思われそうで、
動物病院のブログらしい題名にしました。
今日(1/24土曜)は午前の診療が終わるやいなや、昼ご飯を飲み込み。
地下鉄今里線だいどう豊里駅へ走ります。
メトロに乗って大阪ビジネスパーク駅まで・・・
にあわね~ホテルニューオータニ大阪まで、
じつは、日本獣医がん学会なのです。
PM2:15からの「肛門嚢腺癌に対してどのように治療すべきか?」というシンポジウムを聴講しました。座長は2014-09-01「惨劇の秘密」でご紹介させていただいた愛媛のI先生です。
当然お尻にできものができて、排便困難、しぶり(う○こが出そうで出ない感じ)、股の間やお尻をなめる、出血などで動物病院にやってきます。
恐ろしいことに、その来院時に転移してしまっている犬が46~96%いると報告されています。
だから、他の癌と同じく『早期発見』が重要なのですが・・・
他の癌と違って転移したところの癌は割とゆっくり発育しますが、とても小さなものでも転移しやすいのです。
僕なりの考えでは、、、(優秀な先輩から教えてもらったのですが、、、)
時々肛門嚢を絞ってあげることが重要だと思っています。
決して、溜まったから癌になりやすいわけでははありません。絞ることによって肛門嚢を触診することができるからです。いくら絞っても、ちょっとだけ残っている感のある犬はきちんと調べたほうがいいのじゃあないかと・・・
肛門嚢絞りもお気軽に・・・(CMかいな!)
腰下リンパ節群の切除術を聞き終わる(PM15:45)とまだ講義が残っているのにホテルニューオータニを後にし、またメトロに乗って(浅田次郎先生のファンだから)玉造まで・・・
獣医師協同組合の会議なのです。
そして、会議が終わって新年会。
玉造の割烹きたじま(京セラ近く)
かにうどんすき・雑炊、とってもうまかった!
で、二次会は、完全タイムスリップ昭和のスナック、、、
真夜中、たった一人でユーチューブを見て練習していたサザンの『ホタル』
高すぎる自己評価は自覚してますが、うまく歌えた!
明日、日曜もがん学会です。がんばろ~
PS:「永遠の0」5回観ただけのことはあるぞ!
夜中に当院から変な怒鳴り声が聞こえていたら申し訳ございません!
- (2015-01-24 23:49:05)
-
緊急連絡・鑑賞会2/15
-
はてさて、今年は野球映画3連発だ!・・・と言っておりましたが、、、
その、第一弾『バンクーバーの朝日』が淡路東宝にやってきます。
(2/14~、サイト「大道南三丁目の夕日」から淡路東宝HP参照)
慌てふためいて、鑑賞会を企画いたしました。
2015-01-02「バンクーバーの朝日の秘密」参照
『三丁目の夕日』昭和33年夕日町と同様に、この1938年カナダ・バンクーバー日本人街の風景だけで涙腺が緩み始めるのはなんでだろう?
バンクーバーに豆腐の文字が、、、
父親たち1世は方言だらけで
2世たちは標準語なのです。
先生役の宮崎あおいさん。
学校で日本人であることを忘れないよう、先生が一生懸命教えたから・・・
2/15(日曜)AM10:00 淡路東宝前集合です。
上映後のお昼ご飯とコーヒー、それに僕のウンチク付きで・・・
な、な、なんと普通の映画鑑賞料金(1800円)程度!
ぜひご参加を・・・(2/10までに受付まで)
お昼ご飯、ウンチク無しも可- (2015-01-22 10:16:07)
-
カイゼンの秘密
-
カイゼンとカタカナで書けば、言わずと知れたトヨタの改善なのです。
前回に続き、1/16(金)読売新聞朝刊の記事なのですが、、、
南アフリカトヨタ自動車ダーバン工場の話。
前々回「ものづくりの秘密4」で、日本の工場の国内回帰が手放しで喜んでばかりはいられないと、苦々しい意見を記載しましたが、、、
帰ってこない海外の日本企業の工場も、めっちゃ頑張っているそうで、世界語になった『カイゼン』を実行してはるみたいです。
4年前、2011-01-20「入院の秘密」を見ていただきますと、骨折手術で左足に埋め込んだプレートを除去するために再入院した僕は『おっぱいバレー』と『インビクタス』を病院のベッドで鑑賞していたのです。
おっぱいバレーの綾瀬先生が可愛い、、、のは当たり前で、、、
インビクタスで描かれる南アフリカ初の黒人大統領ネルソンマンデラ氏は反体制活動家として27年ものあいだ投獄されていました。1990年に釈放され、驚くべきことに同年大統領となったのです。政府の主要ポストを占めていた白人官僚たちは、マンデラが報復的な人事をするのではないかと恐れ、荷物をまとめ始めていたものもいたらしいのですが、、、
マンデラさんは、初登庁の日に職員たちを集め、こう言うのです。
「辞めるのは自由だが、新しい南アフリカを作るために協力してほしい。あなたたちの協力が必要だ」
まだまだ懐疑的な白人もいたのではと思いますが、感動した人も多かったのではないでしょうか。職員たちはマンデラのもとで働くこととなり、ボディーガードチームも予想に反して黒人と白人の混成チームとなったそうです。
南アフリカ代表のラグビーチーム「スプリングボクス」は当時低迷期で、黒人選手もわずか1人という状況。当然アパルトヘイトの象徴として、多数を占める黒人の国民のあいだでは非常に不人気なスポーツ。
しかしマンデラ大統領はこのチームが南アフリカの白人と黒人の和解と団結の象徴になると考え、チーム名やユニフォームを変えろと言う周囲を抑え存続させたのです。そしてチームの主将フランソワ・ピナールを茶会に招いて言葉を交わし励ましたのです。
「白も黒もない、ともに南アフリカのために頑張ろう!」
こんな感動的な映画なのです。
そんな南アフリカのトヨタですが、黒人主導政権が誕生しても黒人の昇進は遅かったそうです。白人の実業家が日本のトヨタから生産委託されていたからです。
日本のトヨタ本社が白人実業家から株を取得し、たくさんの日本人がやってくると社風が一変したそうです。
「黒人、白人、黄色人種、人種国籍は全く関係なし、仕事をきっちりやればいいんだ!」
日本からやってきた新藤誠(48)さんはズール語を学んで、現地スタッフに溶け込みました。
日本企業が人種差別もカイゼンしてくれたみたいで、こんな誇らしいことはありません。
PS:阪神大震災で亡くなられた方の冥福をお祈りします。
- (2015-01-17 10:11:20)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460