- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (420) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (150) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (3)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
泣き虫の秘密
-
昨年1月2日、まだ、かろうじて骨折していない足を持っていた私は、少年部道場生T君からもらった年賀状に喜んでブログに載せました。
私は、その2週間後に骨折してしまい、少年部の指導を休むことにあいなります。
今だから、恥ずかしがらずに記載できますが・・・
じつは、少年部の指導が『夢』でした。
お暇な方は、トップページの過去のブログというところをクリックしてみてください。
物語の秘密のページに飛びます。そして「空手編」、またもクリックしてみてください。
よわよわしい高校生が、いかに強い男にあこがれたか記載されています。
私と正反対に強い同級生から、理不尽な暴力に対して、負けてもいいから反撃することの大切さを学びました。わりとというか、かなり乱暴な教え方でした。
・・・どつきあいを教えられたのです・・・
「にんげん、そ~簡単には死なない」
「負けてもええから反撃せ~や」
思えば、この頃に刷り込みされたおかげで、理想だとは思うのですが、ど~しても軍事力などいらないっていう平和主義者にはなれません。
骨折から一年がたち、手術で足に放り込まれた固定具をとりだし、少年部に顔を出すようになりました。いや正確には口を出すようにです。
まだ、関節の可動域は狭く、走ることもジャンプすることもできません。
「声出せ!」と言うだけ番町です。
先日、近所の居酒屋さんで、うれしいことがあったので記載します。
とある女性に声をかけられました。
「うちの高校生の息子が小学生の時、道場で教えてくれてはった先生ちゃいます?」
私が「今は、口だけですけど」と答えると、、、
「うちの息子、弱虫で、組手で泣いてばかりやったんですけど、先生はやさしかった」
って、、、でも、泣きながらでも「やれ、やれ!」とは言ってたんですが、、、
さてこの息子さん、負けてもいいから立ち向かえるようになったのでしょうか?
で、この時、居酒屋に同席していた年上の男性から、、、
「にいちゃん、たとえ一人だけにでもやな、ええ影響残せたら、人生OKなんちゃうか」って言うてもらえました。
恥ずかしながら、秘密やけど、うれしかったです。- (2011-06-01 23:49:27)
-
モンド・セレクションの秘密
-
5月24日、ベルギーのブリュッセルでモンド・セレクションの授賞式が行われました。
モンド・セレクションって?・・・
あの、有名な、知る人ぞ知る、国際的な、食品品評会です。
じつは、大阪市の商品が『ビール・水・ソフトドリンク部門』で
~~~~見事!金賞を受賞しました!~~~~
これって、ただの水道水でっせ!
秘密通信の常連さんなら、私が、せっかくお金かけた高度浄化水道なのに「なんでわざわざ浄水器買うねん!」とか「なんでコンビニでたっかい水買うねん!」とか文句言っていたのを知っているはずです。
これで私のベロが国際水準をはるかにしのいでいることがわかっていただけたと思います。
ブログで教えてくれたのは大阪市と大阪府の女性職員のお笑いコンビ『安定志向』さんです。
秘密ですが、小学生の時にスカートめくりで廊下にいっしょに立たされた同級生の姪っ子さんです。M1グランプリで3回戦まで行く実力派です。
応援しています。
PS:安定志向さん曰く・・・『ネタかとおもった』- (2011-05-30 00:48:06)
-
放射線の秘密
-
映画『カイジ』の序盤で、印象深い悪役が記憶に刻まれたままの山本太郎さんが事務所を止めはったそ~です。
「チェルノブイリでは5ミリシーベルトでも強制移住させられたって言うのに、日本では小学生が20ミリシーベルトまで大丈夫って・・・」
と頑張ってはります、こういう運動をすると、やはり、ドラマは降ろされちゃうよ~です。
末席とは言え、一応、放射線を扱っている獣医療関係者であるにもかかわらず、勉強不足の私は、自分なりの危険度の判定もできず、恥ずかしいさで一杯です。
一方、元首相の小泉さんは「自民党の原発推進も間違っていた、新しいエネルギー政策に移行すべきだ」とおっしゃったようです。
よく考えると、民主党や自民党以外の政党からも反原発運動の声があまり聞こえてきません。
なんでだろ~~~?
私は、ミサイルにやられて死んじゃうのは嫌です!
でも、、、アメリカ軍に守られるのも?
しかし、、、日本が軍隊持つのも?
しかしながら、、、沖縄の人にだけ負担をかけるのも?
でもやっぱり、、、近所に米軍基地ができるのは?
だからと言って、、、ミサイル撃たないでとたのむのも?
今年の4/14に書きましたが、このへんの矛盾を解決する方法として、、、
(私の勝手な妄想ですが)原発計画があったのでは?
「最強兵器はもってないけど、いつでも作れるで!」というアピールしたかった。
どの政党も、矛盾を抱えて、四苦八苦していたんでは?
秘密にせず、言っちゃいますが、もしそうなら、矛盾だらけの私にも責任の一端はあるようです。すべての政党も矛盾を抱えて「いつでも作れるで」アピールで解決しようとしていたのでは?
日本のお家芸「玉虫色の術」でね・・・- (2011-05-28 23:16:29)
-
BLIの秘密
-
BLTならサンドウィッチなんですが、、、
BLIって・・・?
ベターライフインデックス・・・より良い暮らしの指標、らしいっす。
OECD(経済協力開発機構)が独自に開発した、らしいっす。
いろんな指標を花弁にして、表現しちゃうらしいっす。
栄えある国民の幸福度No1は・・・オーストラリアらしいっす。
さてさて、わが日本はと言うと、『安全』『教育』がでっかいらしいっすけど、、、
教育は???
どんどん、お金持ちでないといい学校へ入れなくなっているように思います。
で、なんの花弁がちっちゃいかと言いますと・・・『ワークライフバランス』と『生活の満足度』らしいっす。
アメリカと比べてみると、『安全』がメッチャ大きいのに『生活の満足度』がちっちゃいのです。
おかしかない?
『死』だけはいくらお金を持っていても確実にやってきます。
おまけに、いっぱいお金があれば天国に行けるわけでもありません。
『安全』第一じゃーないでしょうか?
日本は世界一自動販売機が多く、地震が来ても略奪が起こらない、、、これを売りにすべきですよね。アメリカ人は騙されています。貧乏な人がお医者さんにもかかれないような国民の満足度が高いはずがありません。
先日、面白い動画を見ました。
「外人が日本に長くいすぎたと思う時」というやつですが、、、
「電話しながらお辞儀してしまう時」とか「外人ばかりだと緊張してしまう時」とか、笑ってしまいましたが、、、
「自動販売機にお札を入れて何とも思わない時」というのがありました。
秘密ですが、外国では50%以上の確率でおつりがでないそ~です。
PS:BLTについては今月5日に書いています。ちなみにベーコン・レタス・トマトです。(知ってますよね)- (2011-05-24 23:17:43)
-
川柳の秘密
-
感動です!!!
週刊ポストの記事に感動しております。
今月2日に若いころのかんぺいさんから「失敗から学ぶ」というか「利用する」というか?、、、そんなふうなことを生きる術にしようと考え、家訓にしたと記載しましたが、、、
現在大変な状態の宮城県南三陸町・旭ヶ丘地区の区長さんが、川柳大会を開いているそうです。
・・・大津波 マニフェストまで 流し去り・・・
総理にきかせたいですね~
・・・大津波 パパのへそくり 泥の中・・・
補償してあげて~
・・・災害が 冷めた夫婦の 寄り戻す・・・
・・・揺れるたび 夫婦喧嘩も 小休止・・・
私の家訓の模範解答です!尊敬しますわ~
・・・電気つき 亭主おどろく ノーメイク・・・
・・・ノーメイク テレビに映り 気づかれず・・・
こんな時でも女性って、、、あ、こんなのも~
・・・すっぴんで 外に出る日が くるなんて・・・
無理してでも笑っている東北人に大感動です!
身を切って、血を噴出させてでも笑いを取るのは大阪人の専売特許だと思っていましたが、、、あなどれないな~- (2011-05-23 20:10:48)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421