SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (420) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
ARCHIVES
夜桜の秘密
 世の中は新型コロナで大変ですが、今年も狂犬病予防月間が始まりました。
 2019-04-05「狂犬病予防月間の秘密」には、昨年春の大宮神社の夜桜が掲載されています。

 思えば、1年前の桜の季節はのどかであったんだなあ~・・・と、
 しみじみ思ってしまう春を迎えるようになってしまいました。
 
 当院は祝日は午前のみ診察しておりますが、世間では10連休などと言ってたんですよ。(2019-04-08「10連休の秘密」には満開の大宮神社が載ってます)

夜灯籠.JPG 今年の夜桜です。

 昨年も夜桜を掲載してますが、携帯搭載カメラの性能向上に加えて、ウイルス対策で3密を避けるため夜中に見物する人は結構いてはります。(僕もその一人)

夜トンネル.jpg 桜のトンネル、夜桜バージョンです。

 僕のおすすめ花見ポイントでして、3回前の「大宮神社の桜の秘密」から掲載し続けております。今年の満開は3/5の日曜日などと気象予想など絶対にできないくせして、何の根拠もなく言いふらしておりましたが、結構あたっておりました。

昼トンネル.jpg 4/5の日曜日、トンネル満開みたいです。

境内.jpg 皆さん混雑を避けて鑑賞してはります。

 節度を保った自主規制的行動で日本が未曽有の国難を逃れるよう祈っています。
  • (2020-04-06 11:36:31)
桜の秘密 12
 桜については昔からよく記載しています。
 「桜の秘密」というタイトルはもう12回目になります。
 「桜の秘密11」は2015-04-02 でして5年も前です。

 初詣も、七五三も、隣の大宮神社にお参りする人は僕が子供の頃(半世紀前)より増えたように思います。
 桜のお花見も、昔よりずっと増えました。

 なのに・・・

 新型コロナの影響で、さすがに今年は少なくなってます。
 でも、自主規制が得意なお国柄だからか、人ごみにならないように、ちょくちょくまばらに見物されています。夜中にこっそり一人花見している人も見かけます。

 な、わけで、、、

本殿.jpg 4/5日曜日と言ったけど、、、
正面.jpg 4/4土曜日の今日、そろそろ満開です。
横.jpg 天気もいいし、もう見物した方が、、、

 ええみたいですよ!!!

トンネル.jpg 今日の桜のトンネルです。

 覗いてね!!! (前回、前々回にも掲載してます)

PS:自主的に『3密』を避けてお花見してください。
  • (2020-04-04 12:36:01)
桜のトンネルの秘密 2
 前回(先月末)は大宮神社の桜について報告しました。
 見ごろはまだまだ先で、日曜(4/5)位が満開かな???

 その全開に記載しました僕のおすすめの鑑賞方法が『桜のトンネル』です。

鑑賞方法.jpg 2019-04-06「桜のトンネルの秘密」参照
 大宮神社交差点の歩道から赤い矢印の方向を覗くのです。

トンネル.jpg 今日(4/2)のトンネルです。

 前回記載の三月末日と比べてみてください。

本殿前.jpg たった二日で結構咲いてます。
横.jpg 新しいウイルスにも負けることなく、、、
すぐ横.jpg 必死に頑張ってますよ、、、
桜.jpg 耳タコで申し訳ございませんが、、、

 経済戦争でも「強権発揮可能国」に「リーダーの悪口言える国」が負け始めている中、伝染病のコントロールでも負けてしまうと、世界中が国やリーダーの悪口が言えなくなってしまいます。今やその瀬戸際でして、、、日本と韓国も喧嘩している場合ではなく、平気でリーダーの悪口言える国の代表として、国民の自主的な対応をもとにウイルス制御に挑まねばなりません。
  • (2020-04-02 15:08:54)
大宮神社の桜の秘密 2
 世の中は新型コロナで大変ですが、桜は綺麗に咲き始めました。

 2019-04-06「桜のトンネルの秘密」を見ていただきますと、僕のおすすめの見学方法を記載しています。
 
低い桜.jpg まだまだ早い!

 満開は日曜日(4/5)頃かな?

桜と本堂.jpg 毎年報告してますが、、、

 大宮神社の桜は低いところで咲いているので、犬や子供と写メ撮るのに最適です。

横の桜.jpg 本殿横の桜はかなり咲いてます。

 もう見ごろに近いです。

トンネル.jpg 3/31現在の桜のトンネルです。

中止.jpg しかし今年は残念ながら、、、

 見学も自分自身に規制をかけながら、お願いします。

 2020-02-12「米国アカデミー賞の秘密2」で大好きな「映画」のことなので日本の自主規制を批判してしまいましたが、、、

 前回の「パンデミックの秘密」を読んでいただくと理解していただけると思いますが、今回のウイルスの制御は自主規制が得意な日本が上手にコントロールできないと、世界中が「リーダーの悪口が言えない国」だらけになってしまう可能性があります。

 僕は小林多喜二先生のように戦争反対を訴えて国家に逆らう勇気を持ち合わせていないので、非常に怖がっています。(2019-09-20「特高警察の秘密」を読んでみてください)

 自主的に感染しないように、させないように、桜を鑑賞しましょう。
  • (2020-03-31 00:45:27)
パンデミックの秘密
 現在の世界情勢は戦争状態だと思っています。
 新型コロナウイルスについては、何の知識もない自分が色々しゃべってはいけません。でも、戦争状態であることだけは、どうしても皆さんにお伝えしたいと思います。

 ぜひとも2020-02-18「留学生の秘密」2020-02-21「一国二制度の秘密」を読んでいただけませんでしょうか。

 国家が強権を発揮できる国が経済競争に参加しだしたら結構強いということを中国は証明しました。その中国が援助しているアフリカ諸国は真似し始めるでしょう。
 何度も書いていますが、、、
 西側諸国なら、新幹線を走らせるとなれば弁護士が現れて膨大な立退料が請求されます。ところが強権を発揮できる国(つまりリーダーの悪口が言えない国)なら「のきなさい」の一言で済んでしまうからです。
 民衆の自由は制限されるけど、経済発展のスピードは速いのです。

 僕は「みんなで働いてみんなで分けるなら寝ておこう」と考える怠け者なので、絶対に「働いたら働いた分だけお金がもらえる」方が民衆はバリバリ働くと予想してました。だからみんなで働いた分をみんなで分ける国では、国家が民衆を脅して無理やり働かせる必要が生じて、革命が起こってくるだろうと思っていました。

 ところが僕の予想は覆されたのです。
 民衆の自由が発展を続けると経済成長のスピードが鈍るのです。
 つまり個人主義が徹底し、なかなか国の言うことを聞いてくれなくなるからです。
 反対に国家が強権発揮できる場合、経済発展のスピードが速まるのです。
 つまりは国が個人に言うことを聞かせることが簡単だから、、、
 そしたら個人が反発して、革命やクーデターが起こるはずなのですが、驚異的な経済発展さえしていれば、その方が良いので国民は反発しないのです。

 2010年中国のGDPが日本を抜きアメリカに次ぐ二位になりました。
 現在日本は中国の三分の一程度です。
 わずか10年ですごい成長率です。
 ここにアフリカが強権発揮の経済成長を成し遂げると、世界は『リーダーの悪口を言えない国』だらけになるのです。

 僕は嫌です。
 でも小林多喜二先生のように強権に立ち向かう勇気も持っていません。
 だからビビっているのです。

 その上、新型コロナに対する国家の対処の仕方で『強権発揮できる政治体制』の方が良いとなれば、、、
 つまり、都市の封鎖、移動制限、外出禁止など、強権発揮できる国の方が封じ込めが簡単です。そうなると、世界はますます『リーダーの悪口が言えない』方向に向かうのです。

 日本も韓国も頑張って、強権発揮はできないけれど、鎮静させなければいけないのです。
 アメリカは、せめて医療にだけは自己責任と言う方針はやめて、収入が少なくてもお医者さんにかかれる体制を作らなければいけません。

 僕のような不勉強な素人が医療に関して偉そうなことを言えた義理じゃあありませんが、これは新しいウイルスに対しての防疫の問題ではなく、国家から自由が消えるかどうかの問題です。

 だから『貿易』と『防疫』という名の『戦争』なんです。
 ヨーロッパが負け始めたのです。
 西側諸国の親分であるアメリカも医療格差がひどすぎて、かなり危うい。

 「悪口言える国」VS「悪口言えない国」の戦いです。
 そして「悪口言えない国」が経済においても、医療においても有利になってきているのです。

 「悪口言える国」の日本と韓国も喧嘩している場合ではなく、「ぼうえき」という名の戦争に勝たなければ、安倍さんやトランプさんの悪口が言えなくなってしまうのです。

 何度も言いますが、、、日本が悪口言えない国になるのは嫌です。
 (言い続けることができるかどうか・・・?)

 僕は、どうも日本は個人の責任をうやむやにし過ぎではないかとあちこちに記載してきましたが、強権発揮によって封じ込められるのではなく、個人の個人の意識によって自主的に封じ込められることができるかどうかが問われているのだと思います。

PS:個人の責任ついては2020-02-26「農耕民族の秘密」をご覧ください。
  • (2020-03-21 18:18:19)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421