- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (421) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (5)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
いじめについて 2
-
ニュースの話題が続いて恐縮ですが、また悲惨ないじめのニュースが飛び込んできました。
面白おかしく書くべき話題ではないので「○○の秘密」って題はやめますが、これはだけは言いたくて仕方がないので記載させていただきます。
(2013-08-17「いじめについて」をはじめとして言い続けております)
岩手県で中学二年生の男の子が自殺しました。
担任とのノートのやり取りで、確かにSOSが発せられているのに対策を打たなかったようで、教師は責められても仕方がないように思います。
そして、同級生たちに聞き取り調査が行われます。
今回も歴然としたいじめの事実がありました。
で、マスコミは教師が悪い、校長が悪い、教育委員会が悪い!・・・
たしかにその通りで、責任は免れません。
いつも思うのですが、それだけでいいの?
周りで見ていた生徒たちは、見ていただけなの?
テレビも新聞も「教師が悪い!」「教育委員会が悪い!」だけでいいの?
そのまま成人したら、何かあったら人のせいにしてしまう人間にならないか不安です。いじめの放置も責任放棄だけど、生徒に責任を感じさせないことも教育責任の放棄じゃあないでしょうか?
結構いじめられた経験はあります。(もちろんいじめた経験もありますが)
なかなか担任に言えるものではありません。
言えば、それこそ倍になって帰ってくる怖さもあります。
また、クラスメートの前で弱音を吐く情けなさだって大きいです。
そんなことで、親にも言いづらいのが本音です。
ラッキーなことに、僕は割と喧嘩が強そうなやつに助けられました。
「負けてもいいから反撃しろ」と命令されました。
昼休みにはどつきあいの練習です。ほとんどいじめられてるように見えたでしょう。
おかげさまで、たたかれる痛みになれ、ちょっとだけでも反撃できるようになりました。
抜け出させてもらって本当に感謝しています。
(何もお礼してませんが・・・)
小さな実例ですが、昔は本当に強い奴が本気の弱い者いじめを防止していたように思うのです。番長は他校の番長と戦って、弱々しい奴をやっつけるやつには「おまえはそんなビビリしか相手にできないのか、俺に向かってきてみろ」と言っていたように思うのです。
番長を復活させるのはどうかと思いますが、せめて周りの生徒にも責任はあるんだってことは感じてもらったほうがいいと思います。
それで責任を感じすぎて、心がやんで、父兄に訴えられる世の中であることも十分理解しているつもりです。色々なマイナスはあるけど、ちょっとは責任を感じたほうが周りの生徒たちの将来のためになると信じています。
それが教育なんじゃあないかと・・・
- (2015-07-09 20:32:49)
-
株価の秘密
-
へ~んだ、、、
僕は関係ないもんね・・・って、思います。
性格悪いんでしょうねえ~
ギリシャと中国のせいで大変みたい。
株なんてもん、いっこも持っていない僕は、我関せずであります。
しかしながら株価は景気と密接な関係があることぐらいは、経済音痴の僕でも少しは理解しています。だから、心配くらいはせんといかんとは・・・
でも、なんか、楽観的です。
ごっつい赤字を抱えているのに、緊縮財政は嫌というギリシャのせいでヨーロッパの株価は下がるでしょう。そしていつはじけてもおかしくない中国の株価は、下がって当たり前だと思います。そしたら、生き残ってくるのはアメリカと日本です。
多分、世界のお金持ちの資産は金へと動くのでしょうが、、、
購入する株はアメリカと日本になります。
幸い両国とも中国主導の「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)にも参加していません。
だからあまり心配していません。
まあ、安心しているのは持っていないことが一番の理由ですけど・・・
(経済音痴が言うことですので鵜呑みにはしないでください!)
負け惜しみに聞こえてしまうでしょうが、、、
何度も記載していますが、お金は『ありがとう』と物々交換するものだと思っているからです。
「おいしいごはんをありがとう」
「肩もみしてもらってすっとしたわ、ありがとう」
「まあ、これで」・・・と『お金』を渡す。
これが原点じゃね?(なにを若者ぶって・・・)
ところが、株価が上がって得たお金って、、、
たしかに、株を買ってもらった社長さんは「投資してくれてありがとう」となるのでしょうが、システムが大きくなりすぎて誰が買うてくれたかわからんし、株を買って儲けた投資家も誰に「ありがとう」と言っていいのか、全くわかりません。
これは、お金の本質から離れてしまっていると思うのです。
もともと、株価と景気って、はたして連動してるの?
かなり前の記事ですが、2009-12-17「キャピタリズムの秘密」にその疑問を掲載しています。ぜひ読んでみてください。
レストランなら「おいしかったわ、ありがとう」
動物病院なら「元気になったわ、ありがとう」
これを目標にお金をいただくわけで、それは、それは、なかには、、、
「まずいわ!」とか「ヤブ医者!」とか言われるでしょうが、、、
その数よりも「ありがとう」の数が圧倒的に多いように頑張るべきだと思っています。
でも、、、株価が上がって収入を得たのは、誰に何をして「ありがとう」って言ってもらったか全くわかりにくい。これって『お金』の原則から外れていると思います。
僕的には、、、
PS:またえらそ~なこと言ってますが、パチンコで勝った負けたと泣き笑いしている人間が言えるのか!・・・って話。
- (2015-07-09 11:11:17)
-
獣医皮膚科の秘密
-
前回、皮膚科のS口先生の大ファンだと告白しました。
ところが、S口先生、かなり年下の美人獣医師なのです。
誤解しないでいただきたい!
僕は先生のわかりやすいホームドクター目線の講義に感服しているのです。
2014-09-14「皮膚病の秘密」を見ていただきますとこれからのホームドクターに皮膚科の知識は欠かせない。そして皮膚科の診察は長くかかるので説明上手でないといけない。・・・と書かれています。
今回のセミナーでも再認識しました。
私は、決して先生の美貌に惹かれているわけではなく!(しつこすぎる!)
先生が作った、この表に驚嘆しているのだ。
これは『特許』か『商標登録』かよくわからんけど、申請すべきです。
ものごっつ、価値あるマトリックスだと思います。
簡単に説明すると、、、
横軸に「かゆくない⇒かゆい」
縦軸に「炎症がない(赤くない)⇒炎症がある(赤い)」をとって、
各位置に属する皮膚病の種類を考えるグラフです。
つまり、かゆくてあかくなっているのが・・・
感染症であり、一番かゆいのがアレルギー
だから、、、
アレルギーの診断には、感染症の除外が重要なんです。
つまり、簡単にアレルギー性だとかアトピーだとか言ってしまうけど(僕のことです)ノミやダニを退治することから始まり、ニキビダニや疥癬(かいせん)もいないかどうか確かめ、細菌やマラセチアもしらべて、、、
「いてへん!」となって初めて「アレルギーかも?」と考えるべきなのです。
したがってとても時間がかかります。
だから獣医さんの説明力が試されるのです。(な、ないけど、、、汗)
PS:8/8(土)「アレルギーセミナー」2:00PM~来てください。
HP玄関のお知らせに書いてます。今回のセミナー、とてもねたくりに役立ちました。(ほとんどパクりかも?)- (2015-07-05 14:04:55)
-
但馬牛の秘密
-
さて、今日(土曜7/4)の午後の診察は休ませていただき(病院はやっていましたが、僕は抜けさせてもらいました)神戸に行きました。
神戸市獣医師会が僕が大ファンである皮膚科診療・S口先生のセミナーを開催してくれたからです。
皮膚科でペットオーナーの心をつかむ!
最近、うちの業界、セミナーのお題、こりまくってます。
まるで、ヘアーサロン業界のテクニックセミナーみたい。
午前の診療が終わるやいなや、流星号(赤ビッツ)を飛ばして新大阪駅へ、
くそ贅沢にも、新幹線の切符を買って乗りこんだのです。
上新庄から三宮へ向かっても時間的にあまり変わらないのですが、、、
弁当食べたいがために、のぞみに乗ります。いくら中年のオッサンでも阪急電車で弁当は広げることができません。
観光客でもないのに、急いでたので、、、
『浪速満載』買うてもうた!
かやく御飯に芋たこなんきん、串カツ。
またもや炭水化物の誘惑に・・・
焼きそば定食が一週間続いても平気!
大阪で粉もんと言えば・・・(食いあきてるはずなのに)
冷めてるし、うまいわけないたこ焼き。
で、帰りは、、、
但馬牛ですやん!
ステーキ弁当かこれかで死ぬほど悩んで、
牛めしの勝ち!
弁当対決:大阪VS神戸(但馬牛だから兵庫県か?)は神戸が勝利しました。
(試食・審査・投票すべて僕一人ですけど・・・)- (2015-07-04 22:54:49)
-
がんばれ元気の秘密
-
人を批判することが許されるような人間ではないことじゅうじゅう自覚しておりますが、、、
ど~しても学生運動をした人たちを批判的に見てしまいます。
僕の十歳くらい上、いわゆる団塊の世代です。
大学生なのに、散々暴れて、火炎瓶投げて、
髪の毛切って、七三に分けて、うまく就職し、
おまけに日本は成長期で、普通に働いていさえすれば家を持つことができ、
月々の年金の支払額は少なく、そして引退して、そこそこの年金額を貰い。
にもかかわらず、年金など期待もできない若者に対して、、、
「最近の若い奴らと来たら・・・」とため息をこぼす。
じつは、、、学生運動以外は50代の僕にも当てはまります。
が、手前勝手な考えを言わせていただくと、子供が若いからでしょうか、まだ僕たちの世代のほうが若い世代を心配しているような気がします。
さて、2015-06-21「同行避難の秘密2」で行動せず批判ばかりすることを『言うだけ番長はいかん!』と言って反省していたくせして 、また書いてしまいました。
すんません!
そんな世代の違いを示すボクシング漫画が、、、これ、
団塊の世代に大人気と言われています。
講談社の『週刊少年マガジン』に、1968年(昭和43年)1月1日号(発売日は1967年(昭和42年)12月15日)から1973年(昭和48年)5月13日号にかけて連載されたとウィキペディアに書かれています。
僕が10歳から16歳ですんで、リアルタイムにマガジンで読んでいます。
でも、あまりのめりこみませんでした。どちらかと言えば、同じ梶原一騎先生の作品『巨人の星』や『柔道一直線』『空手バカ一代』にはまっていました。
2015-06-30「待合室の秘密2」に何度読んだかわからんと記載しました。
のめりこんだボクシング漫画はこれ!
こっちは『少年サンデー』1976年から81年だから、僕が19歳から24歳です。
僕のひいき目かもしれませんが僕の世代では、ひねくれたジョーより素直な元気ちゃんが人気者だと思っております。
個人的には『がんばれ元気を教科書にする会』会長です。
全国の小学生に「元気ちゃん」の生きざまを学ばせたいと思っています。
そして全国の若いお父さんに、元気のお父さん(シャーク堀口)の生きざまを見ていただきたいと思っています。
長くなりました。
理由は、また、、、
PS:ど~しても知りたければ2011-05-21「シャーク堀口の秘密」を見て。
- (2015-07-02 21:27:07)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422