SEARCH
OTHERS
TAGS
映画 (420) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , (174) , 歴史 (169) , 政治 (150) , (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
ARCHIVES
セルフロックダウンの秘密
 温泉場でやる卓球かビリヤードくらいしか球を扱うことができません。
 そんな球技が全くダメな僕は、サッカーの三浦知良さんを深くは知りません。
 でも、現役を続ける姿に感動をしてはいました。

三浦選手.png 1967年生まれ53才、僕の十歳下です。

 とうとう緊急事態宣言が出されてしまいましたが、、、
 居酒屋の営業は夜8時まで(お酒は7時まで)と聞いて、だったら休業依頼した方がましやないかい!・・・と思った方も多いと思います。
 僕は、休業依頼したらお金を出さなくてはいけないから、自主的に休んでくれるような営業時間を提示し、休業補償なしに新型コロナをコントロールしようとしていると思いました。きたないやり方の政府に腹が立ってきたのです。
 日本国にとって耐えきれない負担額になるのは理解します。ならば潔く「膨大な負担は無理です。でも日本の将来のために自主的に休んでください」と首相自ら頭を下げてくれる方が、大変やし協力せねばと思います。

 ・・・そんなことを考えていました。

 そんな中、三浦知良さんがコラムに語った言葉をテレビのニュースで知りました。

 ----------------------------------------------------------------------

 すべての行動が制限されるわけではない緊急事態宣言は「緩い」と言う声がある。でもそれは、日本人の力を信じているからだと僕は信じたい。きつく強制しなくても、一人ひとりのモラルで動いてくれると信頼されたのだと受け止めたい。

 戦争や災害で苦しい時、隣の人へ手を差し伸べ助け合ってきた。暴動でなく協調があった。日本にはそんな例がたくさんある。世界でも有数の生真面目さ、規律の高さ、それをサッカーの代表でも日常のピッチでもみてきた。僕らは自分たちの力をもう少し信じていい。日本人はこういうとき、「やれるんだ」と。

 「都市封鎖をしなくたって、被害を小さく食い止められた。やはり日本人は素晴らしい」。そう記憶されるように。力を発揮させるなら今、そうとらえて僕はできることをする、ロックダウンではなく「セルフ・ロックダウン」でいくよ。

 自分たちを信じる。僕たちのモラル、僕たちの秩序と連帯、日本人のアイデンティティーで乗り切ってみせる。そんな見本を示せたらいいね。

 ----------------------------------------------------------------------

 10才下なのに・・・
 人間として負けた!!!
 あなたは『キングカズ』と呼ばれるだけのことあるわ。
  • (2020-04-11 01:21:51)
保育所の秘密
 調べてみました。

 国が定めた基準(施設の広さ・保育士等の職員数・給食設備・防災管理・衛生管理等)を満たし各都道府県知事に認可された保育園を認可保育園(正式には保育所)と言うそうです。

 これには3つのタイプがあり、、、
 市区町村が運営するものを公立保育園。
 社会福祉法人、NPO法人、企業や学校などが経営するものを私立保育園。
 国や地方自治体が設置し、業務は民間に代行させて運営してのが公設民営保育園。
 ・・・らしい。
 その他にも、、、
 広い土地が確保できない大都市などでは、従来の国の基準(認可保育園の設置基準)をクリアできず、その問題を解決するために東京独自の都会型の保育園を認証保育園と名付けているそうです。

 もう10年近く前だと思うのですが、、、
 女性の社会進出を促進させるため『保育所を作れ!』の声が高まる中、友人のデザイナーが真逆のことを言いました。

 「子供の成長のこと考えたらなあ~・・・」
 「今の時代やからお父さんが家事をしてもええねん、とにかくだれか一人が家にいたほうががええに決まってるやん!」
 「シングルマザーやファーザーの場合はおじいちゃんかおばあちゃんでも家にいてあげるため、同居家族には減税したらどうか?」

 僕は次の言葉に目のかさぶたが取れて、大きく同意したのです。

 『共働きは結構お金が出て行くで・・・』
 「スーツも2人分いるし、ファミレス、お弁当代、職場の交際費も2倍や」

 指導のお手伝いしている上新庄道場が2月29日から休みになり、学校が休み中の小学生を見ていて、彼の言葉を強く思いだしたのです。
 (2020-02-29「少年部の秘密2」参照)

 保育所が少ないのを訴えることは非常に重要です。
 ですが、こんな言葉がマスコミから聞こえてこないので、あえてまた書きました。

 同級生の奥さんが保育士をしています。
 高級住宅地なので、お医者さん(獣医さんではない)などの共稼ぎ家庭の子供が多く、、、
 「こんな高い保育料払うんやったら家におった方がええんちゃうか?」と疑問を抱いてました。おじいちゃんおばあちゃんが無理なら、高額所得者はベビーシッターの方が良いかもしれません。
 かなり昔ですが僕の身近な所でも、ちょっと言葉が遅いだけなのに小児科の先生に頼んで障害にしてもらい入所させた実例があります。せっぱつまっているならしかたないけど、生活に困っているわけではなく親が社会に出たいだけでした。

 シングルマザーやファーザーで、おじいちゃんもおばあちゃんも面倒見てもらうわけにはいかず、本当にひっ迫している方のために、空けておいてほしいと思いました。

 女性の社会進出の為と言うより、政府は家庭の収入を増やして消費を増やすために保育所増設に取り組んでいるように見えます。子供の成長が置き去りじゃあないかと思いました。
  • (2020-04-10 11:13:59)
少年部の秘密 4
 前々回の「夜桜の秘密」で狂犬病予防月間が始まりましたと記載しましたが、、、
 「4/8(水)より本年度の狂犬病予防集合注射を中止する」の通達がありました。

 年々会場が少なくなり、そのかわりに東淀川区役所前で日曜日に開催されるようになりました。多くの飼主さんが訪れ、獣医師も4人体制で実行していましたが、行列ができるようになっていたので、この状況下ではやれないと判断されたのでしょう。

集合注射.jpg 昨年の4/15(日曜)は300件位来ました。

 2018-04-16「映画パンフレットの秘密」を読んでいただきますと、区役所前の会場は昨年2日間実施されたのに今年は1日だけで、その割には行列が少なくのんびりしていた。・・・とか、並んでいる飼主さんたちを眺めて、東淀川区は柴犬率が高い。・・・などと危機感0なことを記載しています。

 申し訳ございませんが、今年の状況は全く想像できませんでした。
 南海トラフを抱える日本人は、今一度『危機管理』について考えないといけないですね。

 同様に、自分がお手伝いさせていただいている極真会館中村道場・上新庄道場もまたお休みになりました。

上新庄.jpg とりあえず4/8~5/6までお休みです。

 こんなご時世にCMもどきで申し訳ありませんが、豊新小学校正門前のスーパーサンディの2階にあります。

 子供たち同様に、早くのびのび身体を動かしたい自分に驚いています。
 ひとって『失くしてみて初めてその貴重さに気が付く』のですね!

 2020-02-29「少年部の秘密2」に書いていることは、今回の新型コロナによってますます強く思うようになりました。(次回に・・・)
  • (2020-04-09 18:41:33)
8時だよ全員集合の秘密
 志村けんさんのご冥福をお祈りします。
 
八時.png 大ファンでした。

 ウィキペディアによりますと1969年(昭和44)10月4日から1971年(昭和46)3月27日、および1971年10月2日から1985年(昭和60)9月28日までTBS系列で放送と記載されています。
 驚くことに僕が小学6年生から28才まで笑わせてくれたということでして、「食べ物を粗末にする」とPTAからは不評でしたが、クラスメートをはじめ子供たちには絶大な人気を誇っていました。

 ところが1981年「俺たちひょうきん族」が始まります。

ひょうきん族.png 僕は24才になってしまっていたのです。

 ご同輩の方々ならわかっていただけると思うのですが、、、
 子供の笑いから大人の笑いに乗り換えてしまいました。
 さんまさんのアパートの玄関の横でクルクル回っている女性(紳助さん)に大爆笑するようになっていたのです。

さんまの女.png 「さんちゃん、寒い!・・・」

 現在、ドリフターズの笑いのすごさに驚いているところです。
 僕が大人になってからはコントの作成はいかりやさんから志村さんになっていました。
 8時だよはほとんど子供が見ています。その時間帯には大人だけの笑いは要りません。叱られるべきは『ひょうきん族』だったかもしれません。

 で、今僕はNHKの『となりのシムラ』にはまっています。
となりの.png 完璧な「大人向けの笑い」です。

 共演者もほとんど俳優さんたちで、志村さんも白塗りではなく、シリアスな演技と設定で笑わせてくれます。
 志村けんさんの俳優としての演技力も半端ないなあ~と感心しています。
  • (2020-04-08 10:42:18)
夜桜の秘密
 世の中は新型コロナで大変ですが、今年も狂犬病予防月間が始まりました。
 2019-04-05「狂犬病予防月間の秘密」には、昨年春の大宮神社の夜桜が掲載されています。

 思えば、1年前の桜の季節はのどかであったんだなあ~・・・と、
 しみじみ思ってしまう春を迎えるようになってしまいました。
 
 当院は祝日は午前のみ診察しておりますが、世間では10連休などと言ってたんですよ。(2019-04-08「10連休の秘密」には満開の大宮神社が載ってます)

夜灯籠.JPG 今年の夜桜です。

 昨年も夜桜を掲載してますが、携帯搭載カメラの性能向上に加えて、ウイルス対策で3密を避けるため夜中に見物する人は結構いてはります。(僕もその一人)

夜トンネル.jpg 桜のトンネル、夜桜バージョンです。

 僕のおすすめ花見ポイントでして、3回前の「大宮神社の桜の秘密」から掲載し続けております。今年の満開は3/5の日曜日などと気象予想など絶対にできないくせして、何の根拠もなく言いふらしておりましたが、結構あたっておりました。

昼トンネル.jpg 4/5の日曜日、トンネル満開みたいです。

境内.jpg 皆さん混雑を避けて鑑賞してはります。

 節度を保った自主規制的行動で日本が未曽有の国難を逃れるよう祈っています。
  • (2020-04-06 11:36:31)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421