- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (420) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (4)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
カンニングの秘密
-
タイのCMには恐れ入ります。
同じ仏教国だから感性がにているのか、驚異的な感動をもたらします。
よかったら2017-12-01「タイの感動CMの秘密2」や 2016-01-28「タイの感動CMの秘密」をご覧になってください。たった3.4分で涙腺が崩壊します。
そんなタイが映画を作ったら・・・
日本映画どころか、本場ハリウッドさえ脅威を感じざるを得ないと思います。
そんな映画が、ついにやってきました。
大学ノートではありません。映画のパンフです。
直訳すると悪い天才。
「カンニング」の話だから、ど~考えても「悪い」ですよね!
ところが、、、驚くべきことに、、、
悪い天才である主人公に感情移入してしまいます。
脚本家に脱帽せざるを得ません。
しかも「オーシャンズ11」に比べると犯罪の規模は小さすぎます。
格闘シーンもなければ銃撃戦も出てこない。
なのに、ハラハラ、ドキドキ、、、
ストーリーのパワーだけではなく、音楽、演出、カメラ、などなど、、、
監督さんには帽子どころか頭の皮を剥ぐ位の敬意を称さざるを得ません。
この映画を観た辛酸なめ子さんの感想がパンフに掲載されていました。
----------------------------------------------------------------------
スリリングすぎるカンニングに手の汗が止まりません。
カンニングする人の勇気にリスペクトすらこみ上げます。
精神的にはカンニングより普通に勉強した方が全然楽だと実感。
『一周回って道徳的な映画』です。
----------------------------------------------------------------------
PS:なぜ、悪いことする主人公を応援してしまうかは、、、次回に、、、- (2018-10-13 09:33:25)
-
高齢猫の秘密
-
ずっとスマホに隠された陰謀(ただの僕の妄想)について8回連続で記載してしまいました。(2018-09-24「スマホの秘密」からです)
え~かげん獣医学的なことに戻します。
10/4木曜日夜、大阪ペピイ動物看護専門学校を訪れました。ここには大阪市獣医師会など大阪の獣医さん関係の団体が集まっています。(2015-06-01「NKビルの秘密」参照)
9/26に「玉造猫まつり」も開催されました。(2018-09-04「玉造猫まつりの秘密」参照)
『高齢猫の早期疾患発見セミナー』
講師はイギリスのチャーミングな女性獣医師Dr.Sarah Caneyさんです。
なんと夜8時開始でして、、、決して軽食付きにつられたわけではないのですが、
マイセンのカツサンドと海老カツサンドは、
めっちゃうまかったわけで・・・
弁当の話はさておき、、、
講義の一番初めに講師が言った早期発見の定義が心に刺さりました。
『病気の早期発見とは完全に健康に見える患者さんから疾患を見つけ出すこと』
言われてみれば当たり前だが、完全に健康に見える・・・
こりゃ~むつかしいぞ~!
だから病院に来ないんだ!
それをどうやって見つけるんや!
① 体重測定
慢性腎臓病(CKD)の猫は診断される一年前から平均して8.9%体重減少している。また診断時に4.2㎏未満の猫は4.2㎏以上の猫よりも生存期間が短かったそうです。
これは飼主さんでもできることで、ぜひ体重計を常備していただきたいと思います。
② 血圧測定
これがなかなかむつかしく、当院でも手術時には血圧測定しているのですが、、、
麻酔時には測れても、興奮しやすい猫で正確に測るのは大変なのです。
③ 眼底検査
これもエキサイト猫では、なかなか、
④ 血液検査
これも、興奮しやすい猫では、、、ご想像できますでしょう~
⑤ 尿検査
お家で採って来てもらうのが一番いいかな?
で、結局のところ、、、
①と⑤を飼主さんに頼ってしまっているわけで、、、
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。- (2018-10-09 19:15:55)
-
スマホの秘密 2
-
七つ前の2018-09-24「スマホの秘密」から長々と僕のスマホの陰謀説にお付き合いいただき本当にありがとうございます。いよいよこれで終了しますのでご安心ください。
2018-10-01「失敗の本質の秘密2」参照。
第二次世界大戦の日本軍の失敗を研究すると、、、
日本人は技術を突き詰めるのが非常に上手い。それに対してアメリカはルールを変えることでうまく対処してしまうようです。
それが、自動車産業では地図を牛耳ることで自動操縦車の世界が訪れるとアメリカがまた頂点に立つという仕掛けです。
(2018-10-02「自動車産業の秘密」参照)
また、ゲーム産業ではテレビゲームで日本が頂点に立ちましたが、ポケモンGOで拡張現実(AR)を持ち込むことで、アメリカがそのまた上に立つことが予想されます。
(2018-10-02「拡張現実の秘密」参照)
めっちゃうまいと思いませんか?
日本人の技術の突き詰め方は半端なものではありません。
それを上手にルールを変えることでそのまた上に立ってしまいます。
第二次世界大戦の折、O戦の性能とパイロットの能力はずば抜けていました。グラマンはすぐ後ろをとられて負けてしまいます。アメリカはすぐさま戦法を開発しました。
「0とは一機だけで戦うな!」
「0とは二機で戦え!」
つまり、0はかならずグラマンの後ろをとります。そうさせておいてその後ろをもう一機のグラマンがとるのです。
これが繰り返されているのです。
あまりにうまくルールを変えすぎやろ!
じつはグーグルと言う会社は人工知能(AI)開発も一番熱心なのです。
自動操縦車もポケモンもこの会社から生まれています。
もうかなりのAIができているのではないでしょうか???
「なんぼ日本がええもん作ってもうちのAIがくつがえしよるで~」
「日本は敵に回すより味方につけといたほうがええで~」とAIに言われているんでしょう?
だからまたアメリカと戦争になるなんて危惧はしておりません。
危惧しているのは、、、
アメリカと日本の超エリート・超富裕・超かしこ層の方々がAIの指示によって、スマホの陰謀を企てている可能性があると思うからです。
「ワイの指示にしたがっとったらエリート層は安泰でっせ!」と言われ、、、
スマホによって色々勉強し、僕ら庶民はゲーム中毒にさせられてしまう。
「そうしとったら一般庶民は低所得で満足して、国家にも反発せ~へんで~」
本当に恐ろしいのはこれからで、、、
じつはAIはエリート層の味方ではなく、最終目的は人類の上に立つことじゃあないかと疑っております。
ちょっとでも考えていただければ・・・
PS:これに対抗するには、庶民はなるべくスマホは『学習』に使用し、AI開発競争に歯止めをかけることだと思っています。アホな妄想にお付き合いいただきありがとうございました。- (2018-10-05 10:20:31)
-
トップガン2の秘密
-
トム・クルーズさんには注意せんとあかんなあ~と思っています。
「50過ぎてあんまりむちゃせんとき」
「あんたはええけどスタッフ大変やで」
スタントマン使わず危険なアクションばかりやってはります。
2020年夏公開予定「トップガン2」
「トップガン」は1986年のハリウッド映画ですから34年ぶりか!
1986年ちゅうたら僕はギリギリ20代でしたんや・・・
久々にタグを『映画』にしましたんで、そっち側に走って行きそうですが、、、
ちょっとブレーキかけつつ記載します。
トップガンとは、、、米国空軍士官学校の最優秀の卒業生のことらしく、ある分野・社会のトップクラスの人に使うようになったみたいです。
申し訳ありませんが、2016-07-20「トップガンの秘密」をご覧ください。
めんどうかけるんもなんですんで、言いたいとこだけコピーします。
---------------------------------------------------------------------
(産経新聞ニュースより)
米シンシナティ大学と産業界、米空軍が共同で開発した戦闘機操縦用の人工知能(AI)の「ALPHA」が、元米軍の敏腕パイロット(トップガン)と模擬空戦を行い、圧勝したのだ。しかもAIを作動させるハード(機器)の価格はわずか35ドル(約3600円)。将来の空の戦いにもはや人間の出番はなく、操縦席のない“無人戦闘機”が飛び交うことになりそうだ。 (岡田敏彦)
----------------------------------------------------------------------
核兵器を持つために必死になっている国がありますが、、、
これからは『AI』つまり人工知能の開発競争になるのではないかと思っています。
現在、防衛のため各国が莫大な費用をかけて必死になっているのではないでしょうか?
強烈に賢いAIが生まれる環境は出来上がっています。
2045年は早まりそうです。
(2018-09-29「2045の秘密2」を参照)
PS:次回いよいよスマホ陰謀説最終回。(7回前の「スマホの秘密」から続く)- (2018-10-04 09:46:42)
-
拡張現実の秘密
-
さてさて、5回前の「スマホの秘密」からスマホに隠された陰謀を暴いているのですが、、、
自動車産業からゲーム産業に話は移り替わりました。
さて今回のアメリカの戦略(ルールを変える!)は・・・
拡張現実ちゅうやつです。
では拡張現実とは、、、なんぞや?
仮想現実(バーチャル・リアリティ = VR)の変種で、その時周囲を取り巻く現実環境に情報を付加・削除・強調・減衰させ、文字通り人間から見た現実世界を拡張するものらしいっす。 バーチャル・リアリティが人工的に構築された現実感と現実を差し替えるのに対し、拡張現実は現実の一部を改変する技術である。
ポケモンGOでは、カメラに写っている現実世界にポケモンたちが現れます。
つまり、現実にちっちゃな怪物たちが付加されたわけです。
2016-07-26「ポケモンGOの秘密」をご覧ください。
ファシリテーターの原直史さんによりますと、ゲームとは端末機器の中という、閉じられたゲームをする人だけのバーチャルな世界での話だったのだが、ポケモンGOは他人も存在しているリアルの世界に入ってくる。拡張現実(AR-Augmented Reality)と呼ばれているが、リアルの世界から見れば、現実への侵入(Invaded Reality)だ。だから他人に迷惑をかける場合があると警告してはります。
しかし死ぬほど面白いらしく、、、
当院となりの大宮神社もジム(ポケGOに出てくるポケモン同士の闘技場)になっており、夜な夜な人が集まります。
このゲームはアメリカのナイアンティック社と株式会社ポケモンによって共同開発されたスマートフォン向け位置情報ゲームアプリでして、、、
2010年に設立されたナイアンティックは、グーグルの社内スタートアップで生まれたナイアンティック・ラボでしたが、2015年8月にGoogleから独立しちゃいました。
2015年10月16日、Google、任天堂、(株)ポケモンより最大3,000万ドルを調達し、2016年2月にフジテレビなどから500万ドルの追加資金を調達しているそうです。
ゲーム業界もアメリカにしてやられてませんか、、、
バーチャル(仮想)の世界で楽しむものだったゲームにリアル(現実)と行き来させる方法を持ち込んだのです。またルールを変えられてしまいました。
ぜひとも『失敗の本質』読んで下さい。第二次世界大戦の日本軍の失敗を突き詰めた本でして、アメリカはルールを変えてしまうのが大得意と記載されています。
(右上サーチで「失敗の本質」を検索してみてください)
戦争で戦った時と違っているのは、日本を味方につけている点です。
じつはグーグルの自動操縦車もトヨタのプリウス使って実験しています。
PS:ルールを変えるのが上手いアメリカが日本の得意分野を上手に乗り越える話はこれで終了です。次回はなぜこれがスマホ陰謀説につながるか記載する予定です。
僕みたいなセンスのないおっさん獣医が、こんな妄想発表してもええんかなあ~とは思いますが、ちょとは頭の隅に置いてほしい気がしています。
お許しください。
- (2018-10-03 00:14:31)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421