- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (421) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (5)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
弁当の秘密
-
さすがに、狂犬病ワクチンとフィラリア予防開始のこの季節は待合室が混みあいます。バタバタしている間に5月も最終日とあいなりました。
(飼主の皆さん、ごめんなさい!特に猫さんはワンコが多くて怖い思いをさせてごめんなさい!)
どうも、今月は近所のことを記載することが多かったように思います。(ちなみにTAGの「近所」をクリックしていただきますと5/20つまり四分の一が2013年の5月です。)
今日の午前中も、しっかり混みあいまして申し訳ございませんでした。
いつも昼食は豊新のほっかほっか亭に往診、いや、配達をお願いすることが多いのですが、、、
じつは、秘密ですが、今年の定期駆虫やフィラリア予防のお知らせを葉書からでかいA4サイズにしたのは、このお店の影響です。
ニュースレターが届くのです。
ピザを始めたとか、仕事のことも書かれているのですが、、、
子供さんと釣りに行ったとか、、、私生活上の話がとても面白く、、、
パクリました!
(夜中に、大好きな映画の話や、近所のお店の紹介を書くのが楽しくって・・・)
で、話を戻して・・・
午前の診察が終わるのが遅くなり、郵便局に振り込みに行かねばならず、3時過ぎには出かける必要があり、なのに、ほっかほっか弁当に電話する間もなく、
近所のスーパー、サボイでお弁当を買いました。
牛丼+冷やしうどん、熱い時にはコレ!
おまけに冷やしソーメンまで…
と、と、ところが、、、
問題が、、、
牛丼、チンすると、冷やしうどんが、あったかいうどんに・・・
さすが院長!すぐ解決!ハサミで切ったわ!
PS:秘密ですが、現在SEARCHにメタボと入力し、クリックすると16個でます。
- (2013-05-31 23:08:31)
-
デジカメの秘密 2
-
中園ミホさんが向田邦子賞を受賞しはりました。
●ニュースでは・・・
優れたテレビドラマの脚本家を表彰する「第31回向田邦子賞」の授賞式が28日、都内で行われ、「はつ恋」(NHK)、「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日)で受賞した中園ミホ氏が「欲しくて欲しくて、たまらなかった賞」と喜びを語った。
●この方、ウィキペディアでは・・・
中園 ミホ(1959年生まれ、僕の二つ下)は、日本の女性脚本家。東京都中野区出身。日本大学芸術学部卒。2010年度から日本大学芸術学部客員教授を務める。
●僕の過去のブログでは・・・
「デジカメの秘密」 09/07/31で中園先生の作品について、頭の皮まで脱帽しまくりです。ちょっとコピーしますが、、、
『コールセンターの恋人』主演は元首相のご子息、小泉孝太郎君です。ジャパネットたかたを彷彿させるTVショッピングのコールセンタ(苦情処理係)が舞台です。
とあるデジカメが霊が写ると評判になります。・・・
まずこの心霊写真がとれる理由に非常に納得して、感心して、視聴者になってしまいました。操作ボタンが小さすぎ、しかも隣接しすぎており、押しているつもりではないのにボタンが押され、シャッタースピードが遅くなり、通りすがりの人物が写りこんでしまうのです。な~るほどー!
そして、苦情のプロ青山響子さんはストレートな苦情には、正確な理由を伝えますが、「おばあちゃんが写っていた」なんて話には「会いたかったんでしょうね」なんて答えます。主人公の都倉は「消費者に正確な情報を与えるべきだ!」と言います。
・・・正論です!・・・でも・・・
同僚のゆみえさんの子供たちが「お父さんが写っている」と訴えた時に気がつくのです。死んだ人に写って欲しいと願っている人もいるのだと言うことに・・・
青山と都倉は子供たちのために必死になって『心霊写真』を再現しようとします。50を越えた涙腺がちょっとちびってしまいそうでした。
脚本は中園ミホさんです。
やっぱ、プロはちがうわ!(…ってアマチュアでもないのに)
この方ですが、なぜ記載したかと言うと・・・
考え方すべてに賛成しているわけではありませんが、とても尊敬していて、勝手に師匠だと思っている精神科医の和田秀樹先生のブログに記載されていたからです。(テレビで言えないホントの話・5/29)
和田先生も受賞パーティーに出たそうですが・・・
勝手に一部コピーさせていただきますと、、、
-------------------------------------------------------------
いろいろと面白い人に会えて有意義なイベントだったが、こういう会に出ると、いつも自分がみじめになる。
自分が賞を取れない、こういう立派な賞に無縁な人間であるということより、小説家であれ、作詞家であれ、音楽家であれ、脚本家であれ、そういうすごい才能が自分にない。
勉強でなんとかなるもので、どうにか生き延びているだけのつまらない人間だ。
このままつまらない人間として、生きていくのかと思うとなんかやるせない。
そういうこともあって、2次会、3次会まで飲んで、やけ酒気分だったせいか、ブログが書けなかったのだが、歳をとるということは、自分の限界を自覚することだとよくわかった。本当は、それを受け入れることを手伝うのが、精神科やカウンセラーの仕事なのだが。
いずれにせよ、才能も人格もすごい中園ミホさん、本当におめでとう 。
-------------------------------------------------------------
東大の医学部卒業して、いっぱい本を書いて、映画も監督・製作して・・・
そんな先生に自分の限界を自覚されたら・・・
秘密ですが、僕なんか、生きていけません!
- (2013-05-30 15:56:20)
-
自販機の秘密
-
タグを『近所』『食べ物』にしましたが、、、
じつは「近所の飲み物」です。
当院となり米田ビル1F「かどや」ですけど、
その隣に自販機があります。
たこやき買ったついでだけでなく、ほぼ毎日
へたすると数回、お茶やミルクティー、缶コーヒーを買います。
(120円でなく100円で、安いからなのですが)
当たりがついているのだけれど・・・
4年に1回くらいしか当たりません。(オリンピックか!)
と、ところが・・・
もう昨日になっちゃったけど、さっき、買ったら当たりました。
戦利品『葉の茶』です。
記憶では4年くらい前に一度当たったのみ、、、
1日1本(もっと買うけど)として4年で1460本、、、
え~、、、そんな確率低いの???
たぶん僕の運が悪いだけだと思いますが、、、(日頃の行いが悪い!?)
秘密ですが、120円に値上げして、面白いルーレットかくじ引きを付けて、もう少し当たりの確率をあげ、あたりももう一本だけでなく、もう五本もありにした方が、僕なら絶対買う率が上がると思います。
PS:小さい時からくじ引きが大好きでした。
2012-12-22 「くじ引きの秘密」ご覧になってください。- (2013-05-30 00:33:42)
-
DNAの秘密 2
-
はてさて、、、前回の続きですが、、、
『プラチナデーター』って映画…原作は東野圭吾先生の同名の小説です。
DNA捜査によって検挙率100%、になった近未来の日本が舞台です。
国民のDNAがすべて登録されたものがプラチナデーターと呼ばれているのです。犯罪者が犯行現場に残したDNAからすぐに犯人が割り出せてしまえるのです。
ところが、このシステムをつくった天才科学者自身がデーターから殺人犯ですと宣言されてしまうのです。
DNAによって、反社会的かどうか、攻撃的かどうかなども検出されます。
年齢、性別はもちろん身体的な特徴まで検出されてしまいます。
国民全員のDNAが採集されるシーンが出てきます。
まずは、、、おなじみの・・・
あまりに身近で、ちょっと怖くなります。
小学校では口粘膜からの採集。(写真は犬だけど)
近未来SFなんだけど、動物病院ですら行っている検査なので、ごっつリアリティーがあります。怖い気はするけど、治安維持のためにはやってもらってもいいかななんて・・・
掲示済みのポスターは、二ノ君ファンの奥さんに譲っちゃったけど、、、
(リンクサイト・大道南三丁目の夕日を見てみて)
僕は精神科医役で出ていた鈴木保奈美さんが気になりました。
武田鉄也さん主演『刑事物語5 やまびこの詩(1987年公開)』がデビュー作です。
武田鉄也さんのアクション、なかなかの
もんでした!
秘密ですが、体型がほとんど同じですんで、僕だって・・・- (2013-05-26 23:55:52)
-
DNAの秘密
-
こう見えて、高校時代『生物』だけは成績が良かったんです。
(他はボロボロで、英語と数学と物理で、全部たして6点だったことがあります)
(いうときますけど、100点満点のテストを3つの合計です)
だから、DNAと言えば・・・
二重らせん構造・A(アデニン)C(シトシン)G(グアニン)T(チミン)ぐらいは、なんとかかんとか、記憶しております。
この解析分野は、近年ものごっつ進んで、僕の様なオッサン獣医でも利用するようになりました。
・・・たとえばのところ、、、
「先生、うちの子、あごの下が腫れてるねん」とゴールデンがやってきました。
身体検査をすると、ひざの裏側のリンパ節も腫れています。
・・・・・こんな場合、獣医さんは悪性リンパ腫を疑います。
・・・・・治療は制癌剤を使うことになります。
ところが、制癌剤って、言うなれば毒物です。
試しに健康な犬に打つわけにはいきません。
だから、、、確実にリンパ腫と診断したいわけです。
全身麻酔をかけて手術でリンパ節を摘出し、病理検査をしなければなりません。
体の状態も思わしくなく、なかなか踏み切ることができません。
こんな時に頼りになる検査が出てきたのです。
リンパ節を針で吸引して、リンパ球の塊を採集し、DNAを調べるのです。
バイ菌等を殺すためにリンパ球が増えているだけなら、いろんなDNA系統をもつリンパ球の集まりであるはずです。ところが一つの系統だけが集まっている場合は、リンパ腫であると考えられます。(100%ではありません)
つまり、ひとつのリンパ球が、がん化して、増殖しているからです。
えらい長い前振りになりましたが、、、
今日は日曜、観てきたで、もちろん淡路東宝で、
ニノ君、頑張ってたで~
リンクしている『大道南三丁目の夕日』を見て!
クリックしてもらうとわかりますが、新しく送っていただいたポスターと張替て、近所のイタリアンキッチン『水島』の奥さんにプレゼントしました。
秘密ですが、、、ファンですねんって、、、
で、なんで、DNAが前振りかは、、、次回(お楽しみに!…してなくても)
PS:ちなみに2012-04-14 「日本人のDNAの秘密」も覗いてください。- (2013-05-26 16:28:40)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422