- SEARCH
- OTHERS
- TAGS
- 映画 (421) , 世の中 (331) , 獣医 (301) , 食べ物 (232) , 本 (174) , 歴史 (169) , 政治 (151) , 旅 (149) , 近所 (111) , お知らせ (108) , 病気 (78) , 歌 (74) , 人生訓 (66) , 空手 (53) , スポーツ (49) , お笑い (47) , 漫画 (44) ,
- ARCHIVES
-
- 202312 (5)
- 202311 (13)
- 202310 (13)
- 202309 (9)
- 202308 (9)
- 202307 (12)
- 202306 (12)
- 202305 (13)
- 202304 (10)
- 202303 (18)
- 202302 (8)
- 202301 (7)
- 202212 (9)
- 202211 (12)
- 202210 (16)
- 202209 (15)
- 202208 (8)
- 202206 (8)
- 202205 (8)
- 202204 (10)
- 202203 (15)
- 202202 (10)
- 202201 (7)
- 202112 (11)
- 202111 (10)
- 202110 (9)
- 202109 (12)
- 202108 (10)
- 202107 (13)
- 202106 (8)
- 202105 (7)
- 202104 (5)
- 202103 (13)
- 202102 (10)
- 202101 (11)
- 202012 (12)
- 202011 (10)
- 202010 (11)
- 202009 (14)
- 202008 (20)
- 202007 (19)
- 202006 (13)
- 202005 (10)
- 202004 (9)
- 202003 (14)
- 202002 (11)
- 202001 (9)
- 201912 (11)
- 201911 (9)
- 201910 (11)
- 201909 (10)
- 201908 (15)
- 201907 (8)
- 201906 (12)
- 201905 (7)
- 201904 (9)
- 201903 (9)
- 201902 (9)
- 201901 (17)
- 201812 (7)
- 201811 (10)
- 201810 (12)
- 201809 (9)
- 201808 (15)
- 201807 (12)
- 201806 (10)
- 201805 (12)
- 201804 (9)
- 201803 (13)
- 201802 (11)
- 201801 (11)
- 201712 (12)
- 201711 (13)
- 201710 (10)
- 201709 (12)
- 201708 (11)
- 201707 (10)
- 201706 (9)
- 201705 (12)
- 201704 (11)
- 201703 (13)
- 201702 (11)
- 201701 (12)
- 201612 (18)
- 201611 (14)
- 201610 (18)
- 201609 (8)
- 201608 (8)
- 201607 (15)
- 201606 (10)
- 201605 (12)
- 201604 (13)
- 201603 (14)
- 201602 (14)
- 201601 (14)
- 201512 (15)
- 201511 (10)
- 201510 (14)
- 201509 (19)
- 201508 (13)
- 201507 (15)
- 201506 (14)
- 201505 (12)
- 201504 (12)
- 201503 (16)
- 201502 (19)
- 201501 (11)
- 201412 (16)
- 201411 (16)
- 201410 (18)
- 201409 (15)
- 201408 (12)
- 201407 (15)
- 201406 (18)
- 201405 (11)
- 201404 (12)
- 201403 (16)
- 201402 (17)
- 201401 (16)
- 201312 (13)
- 201311 (13)
- 201310 (15)
- 201309 (18)
- 201308 (19)
- 201307 (18)
- 201306 (17)
- 201305 (16)
- 201304 (17)
- 201303 (19)
- 201302 (14)
- 201301 (16)
- 201212 (18)
- 201211 (14)
- 201210 (19)
- 201209 (17)
- 201208 (17)
- 201207 (17)
- 201206 (19)
- 201205 (17)
- 201204 (18)
- 201203 (19)
- 201202 (16)
- 201201 (17)
- 201112 (15)
- 201111 (16)
- 201110 (17)
- 201109 (15)
- 201108 (18)
- 201107 (12)
- 201106 (15)
- 201105 (14)
- 201104 (9)
- 201103 (10)
- 201102 (12)
- 201101 (13)
- 201012 (10)
- 201011 (12)
- 201010 (11)
- 201009 (10)
- 201008 (11)
- 201007 (10)
- 201006 (8)
- 201005 (8)
- 201004 (10)
- 201003 (6)
- 201002 (3)
- 201001 (3)
- 200912 (12)
- 200911 (1)
-
「本気で言いたいことがある」の秘密
-
「あ~あ~、ああああ、あ~あ、あ~あ~、あああああ~」
前回載っけた『北の国から』のテーマ「遥かなる大地」です。
ハミングを記載するとコミックソングですが、実際聞いていただくとそのすごさがわかると思います。
な、わけで、今回はさだまさしさん(まっさん)をなぜ師匠に任命したかを書いてみようと思います。
ちなみに今回の表題は師匠の本の題名でして、、、
待合室に置いております。
これを読んでいただくと任命理由は一目瞭然なんですが、、、
一番わかりやすいのは『雨やどり』です。
2019-11-12「雨やどりの秘密3」に書いていますが、あの安倍譲二さんが府中刑務所の中の懲りない面々だった時、この歌を聴いて堅気になろうと決心したのです。
音楽には、特に師匠の歌には、人生を変えてしまう力があるんです。
(秘密3に歌があります。ぜひ!)
「風に立つライオン」は映画化されました。
小説家としてもすごいのです。
さだまさしさんの「風に立つライオン」の歌を聴いて、小説を読んで、映画を観て、医学部を目指した若者は数えきれないくらいにいると思います。
2020-06-13「映画音楽の秘密」以来、映画は人生を変える力があると力説していますが、歌も小説も、その力を秘めているのです。
観よう! 聴こう! 読もう!
PS:2019-11-16「道化師のソネットの秘密」を読んでみてください。ダウンタウンの松本人志さんがこの歌を絶賛してはるんです。- (2020-06-18 11:52:59)
-
北の国からの秘密 3
-
4つ前「映画音楽の秘密」から、柄にもなく大好きな映画やドラマの音楽について語らせていただいております。
前回、日本のドラマのBGMは最高だと「仁」と「こんな恋のはなし」を例に挙げました。
ところが、、、
頭にこびりついている音楽を忘れていました。
ご存知「北の国から」でございます。
なんと、1981年10月9日から1982年3月26日まで毎週金曜日に放送されましたが、その後シリーズ化されてスペシャル8編が1983年から2002年まで放送されたのです。
主人公黒板五郎と子ども(純と蛍)の成長を長きにわたって(21年間)描かれたんで、僕のようなのめり込んだファンは、自分の親戚の子の成長を見守るようなスタンスになってしまっています。
そして音楽が「師匠」と崇めるさだまさしさんとくれば、、、
あたまの中に「あ~あ~、ああああ、あ~あ」と言うフレーズが組み込まれてしまっています。
この物語のスペシャル編に2020-06-13「映画音楽の秘密」に記載した映画「ヒポクラテスたち」の主演男優・古尾谷正人さんが出てきます。
中学を卒業して、純(息子)が東京に出て行く日、載せていってもらうトラックの運転手役です。五郎(父)は運転手さんに封筒を渡します。
彼はそれを純に渡し、、、
「あけて見ろ」
でてきたのは泥のついた一万円札です。
「それは受け取れねえ」
「おまえがもっておけ、宝物にしろ」・・・超・名シーンです。
そこでBGM、、、たまりません!
昭和32年生まれ、同い年です。
僕と同様、空手をやってはったそうです。
2003年、自ら命を絶たれました。45歳でした。
僕も頑張ってはいますが、なかなか強くはなれませんね。
ことあるごとにご冥福を祈っております。- (2020-06-17 03:18:59)
-
日本のドラマの秘密
-
僕の周りのおばちゃんたちは、韓国のドラマに夢中です。
「日本製のドラマよりずっといい!」と言ってます。
「そんなことはない!」という言葉を飲み込んで、、、
恐る恐る言わせていただきますと、、、
『日本のドラマはBGMがサイコー!』
・・・と、言うわけで、3回前から映画音楽特集になっておりますが、ドラマのBGMについてお話しようと思います。
コロナ禍で良かったことを無理やり探すと、、、
「仁」が再放送されたことです。
思いっきりはまってしまい、古本屋さんで原作の漫画まで買いました。
現在の脳外科医が幕末までタイムスリップするだけでも興味津々なのに、坂本龍馬や緒方洪庵など実在の人物と交流させてのストーリ展開なんで、日本史の教科書よりずっとためになる気がします。
・・・に、くわえて、音楽がすごいと思いませんか?
あと、なぜかはまりまくった「こんな恋のはなし」の音楽もよかった!
『こんな恋のはなし』は、1997年フジテレビで放映されました。
『仁』が2009年と2011年だから、それより古いわけで、、、でも、今でも何かあるとこのメロディーが頭の中を駆け巡ります。個人的に1997年(23年前)に苦しい出来事があったからだと思います。
そんなわけで、映画やドラマは苦しい時に助けてもらえるアイテムでもあるんですよ。
- (2020-06-16 10:33:53)
-
映画音楽の秘密 2
-
前々回から映画音楽の話になってしまいました。
前回は「音楽がいいからハリウッドの勝ち!」なんて言いましたが、、、
僕の映画音楽No1は邦画です。
そうです。『三丁目の夕日』公開は2005年です。
もう15年も前になるのですね。
思い入れの激しい淡路東宝で観ました。(とうぜん何度も見てますので、他の劇場にも足を運んでいます)
舞台は昭和33年、東京タワーが完成した年です。
昭和32年生まれの僕は、当時1歳。
ちょうどその年、淡路東宝も誕生。
誠にもって残念なことに平成29年5月31日閉館しました。
還暦でした。(この年僕も)
右上サーチで「淡路東宝」と検索していただくと、この映画館に対する僕の思いが思いっきり出てきます。お暇な時にぜひ・・・
そして映画「三丁目の夕日」のBGMがまた、心にしみわたるんです。
近代的なシアターではなく、淡路東宝で観た時には、特に、、、
この映画に対する僕の思いも、、、お暇な時にぜひ・・・
PS:「三丁目の夕日」は大ヒット!「続・三丁目」「三丁目64」が制作されました。名シーンは「エアー指輪」でして、続編にも出てきます。2019-06-26「エアー指輪の秘密2」を見ていただくとこの映画の良さがわかるかと・・・- (2020-06-15 09:44:41)
-
敬礼の秘密 3
-
右に寄ってる自覚はありませんが、、、
映画に出てくる「敬礼」に弱いのです。
還暦も過ぎると涙腺の筋肉も弱くなるのか、ボロボロ溢れ出てきます。
高倉健さん主演「駅STATION」は、1981年の邦画です。
いしだあゆみさんの敬礼に泣きました。
主人公の英二は警察官であり射撃のオリンピック選手でした。
過酷な仕事とオリンピック合宿生活を続ける英二に、寂しさから妻の直子は不倫をしてしまいます。銭函駅で英二は4歳になる息子義高と妻に別れを告げると、、、
直子は動き出した汽車の中で泣き笑いで敬礼するのです。
この演技が、、、もはや、、、
しかしながら、悔しいけど、僕的にはハリウッド作品に負けてしまうのです。
「愛と青春の旅立ち」1982年公開作品。
リチャード・ギア演じる主人公は家庭環境が悪く、水兵の父と暮らしていましたが、ことあるごとに対立していました。
彼は父の上官になるべくシアトルのレーニエ士官学校に入学します。そこで鬼軍曹と出会うのです。
死ぬほどしごき抜かれますが、彼のおかげで仲間の大切さを学びなんとか卒業することができました。
卒業式の後、鬼軍曹に挨拶するのですが、、、
卒業後は鬼軍曹の上官になります。
当然のことのように軍曹は態度を180度転換し、敬礼するのです。
「軍曹のおかげで卒業できた」と言うお礼の言葉が終わる前に、、、
目を潤ませながら「早く行け!」と言う軍曹。
これはたまりません!
日米「敬礼対戦」でハリウッドが勝利する一因は「音楽」だと思っています。
PS:2016-08-18「敬礼の秘密2」読んでくれたらうれしいっす。
PS:実はこの映画、ヒロインの友人を演じた女優さんの名演技に惹かれています。2011-11-08 「後ろ回し蹴りの秘密」をご覧ください。- (2020-06-13 19:02:43)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422